こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
皆さんネコは好きですか?
ネコが歩いているときは、
背中を柔らかく動かしながら歩きます。
これは肩甲骨が背中(ろっ骨)からはなれ、
自由になっているのです。
もともと骨格として、
ろっ骨と肩甲骨は
直接繋がっていません。
なので、ここが柔らかく使えると、
ラテンでの腕の使いや
スタンダードのホールドなどが
綺麗になるんですよ。
そこでいま注目されているのが
『立甲』です。
肩甲骨周りを
柔らかく使うための
エクササイズです。
最初は少し難しいですが、
チャレンジしてみると、
違いがあると思いますよ。
本も出ていますし、
YouTubeでもいろいろ紹介
されているのでやってみましょう!
まずは四つん這いになって
肩の下に手をおきます。
股関節の下に膝をおき、
直角になるのがポイントです。
手のひらを少し外に向け、
肩を下げる(腰の方に動かす)
ことで準備完了です。
そこからまずは
ゆっくりと左右に揺れるのが
いいそうです。
僕も今はこの段階、
まだまだですが
チャレンジしていきます。
皆さんもまずは四つん這いで
ゆらゆらからスタートしましょう。
きっとダンスに役立ちますよ。
〜まとめ〜『ネコみたいに肩甲骨周りが柔らかくなるといい。(とたぶん思います)』
関連記事