《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《体の使い方》「足首を使う」をわかりやすく解説 【場合わけで、すっきり理解】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



スタンダードにおいて足首をうまく使うことは

ひとつの重要なテクニックだと思います。

 

みなさんも一度は足首(アンクル)を使えと

言われたことがあるのではないでしょうか?

 

今日は足首を使うことについて

僕なりにお話しします。

 

そもそも「足首を使う」とはナンダ?



社交ダンス界の謎ワード「使う」

 

まずこの意味をはっきりとさせておきましょう。

 

僕の中で関節に対して「使う」という時は

関節を動かすことを示していると理解しています。

 

つまり「足首を使う」と言った時は

 

(1)足首を曲げる

 

(2)足首を伸ばす

 

この2種類です。

 

ただ力を入れることは関節に関しては

使うの中に入れていません。

 

もちろん筋肉の話になればまた別ですが、

今回は足首という関節について考えるので

足首が動くことを「使う」としています。

 

「足首を使う」意味と目的



足首を使うと言った時に2つの動作があるということは

わかっていただけたと思います。

 

ではひとつずつ考えていきます。

 

(1)足首を曲げる

これはつま先とすねが近づく方向に

関節が動くことです。

 

英語ではフレックス(Flex)という時もあります。

 

体重のない方の足首を曲げることは

あまりありません。

 

ダンスにおいては長い脚のラインを目指すことがほとんどなので

体重がない時は足首が伸びていることが多いと思います。

 

体重が乗っているときは足首を曲げる動作が

大切になってくると思います。

 

足首を曲げる動作には大きく分けて

2つの段階があります。

 

フェーズ1 かかとが上がっている状態からかかとをつくまで

フェーズ2 かかとをついてから体重が動き始めてかかとが離れるまで

 

フェーズ1はライズしている状態からロアするところです。

 

このときは一気に力を緩めないように気をつけましょう。

 

初心者〜初級のときに足首を使ってと言われる時は

多くの場合ロアが速くベタッとかかとをついてしまうことが

多いのではないかと思います。

 

ふくらはぎの筋肉をうまくコントロールして

少しずつ力を緩めるようにしましょう。

 

フェーズ2はさらに足首を曲げて

次の動きのための力を溜めるところです。

 

力を溜めると言っても力を入れているわけではありません。

 

これから体を送り出す時にふくらはぎの筋肉が十分に力を出す

つまり縮むために力をゆるめて伸びている状態にします。

 

この伸びたふくらはぎの筋肉を縮めることで

足首を伸ばし、体を送り出すことができるのです。

 

(2)足首を伸ばす

足首を伸ばす動作は

2つの効果があります。

 

効果1 体を持ち上げる(ライズ)

効果2 体をすすめる(送り)

 

こちらもそれぞれお話しします。

 

効果1 体を持ち上げる(ライズ)

これは体重が足の上にあるまま足首を伸ばした状態です。

 

体重が乗っているので、体は上に持ち上がっていきます。

 

つまりライズです。

 

ふくらはぎを縮めることでかかとが引き上げられ

ボールに体重が集まってきて体は上に上がります。

 

なので足の上にいると言っても

少しだけ前に進みボールに体重をかけるようにしましょう。

 

そうしないとかかとが上がった瞬間に後ろに倒れてしまいます。

 

 

効果2 体を進める(送り)

続いてもう一つは体を進めるです。

 

これは足の上から体重が離れていく方向に動くことです。

 

足を真下に伸ばすとライズなので

少し斜め下に伸ばすことで体を水平方向にも動かすことができます。

 

体を移動する際は

基本的に床を押す動作でしか進めません。

 

感覚的に床を引くという言葉もあり

実際にそのようにレッスンを受けることもあると思います。

 

これは正しいです。

 

ただ引く力だけで動くことは現実的には稀で

動く力のメインは押す力になります。

 

この押す力を出す時に足首を伸ばすことで

脚の長さを長くして進めることになります。

 

後退する時はすこし特殊になりますが、

前進と横に進む時はつま先で最後まで押すので

足首は伸び続けることになります。

 

まっすぐ後退する時は

最後にかかとで押し出すことがあります。

 

この時はつま先が上がる寸前までは

足首が伸びていきますが、そこまでは足首が伸びていきながら

体を後ろに進めることになります。

 

足首はひみつがいっぱい!



足首の使い方ひとつで

ダンスは大きく変わります。

 

今説明した以外にも足首には

思った以上にいろんな可能性や能力があると思います。

 

ぜひみなさんも足首を曲げたり伸ばしたりして

いろんな使い方を経験してみましょう。

 

いい使い方のイメージがあったら

コメントで教えてください!

 

〜まとめ〜『足首はダンスのキーポイントだと思う。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング