《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《競技ダンス》競技会で1回でも多く踊るためにはどうする? 【シンプルに考える方ことが一番の近道】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20211230133407j:plain



競技会に出場して技を競い合うことは

ダンスの楽しみ方のひとつです。

 

もちろん競技が全てでもないですし

競技が一番いいわけでもなく

あくまでも楽しみ方のひとつのカテゴリーということです。

 

競技に出る理由も人それぞれ違うと思います。

 

ただどうせ出るなら1回でも多く踊りたい方が

多いのではないかと思います。

 

今日は僕が考える他の人より1回でも多く踊るために

必要だと思うこと3選を

僕なりにお話しします。

 

ちなみにスタンダードです。

 

その1 シンプルなホールド

f:id:tatsushi_miyake:20211230133545j:plain

まず一番にあげられるのは

シンプルなホールドだと思います。

 

綺麗なホールドとか大きなホールドと考えてもいいですが、

大きいと言ってもどのくらいがいいのか

綺麗と言っても何が綺麗なのかは

見る人や踊る人によって違うと思います。

 

ただ競技において有利なのは

シンプルな見た目のホールドです。

 

もう少し具体的にいうと

縦のランと横のラインがよく見えるホールドのことです。

 

縦のラインは頭から足まで

横のラインはひじからひじまでです。

 

曲がなり2人がすっと縦と横のラインを作り

シンプルに組んで踊り出せばすでに勝っていると思います。

 

みなさんもレッスンでいろんなことを習い

気をつけていると思いますが、

組む時にいろいろと複雑な動きで組んでいる人を

見かけることがあります。

 

やろうとしていることはわかりますが、

なんか勿体無い感じがします。

 

もちろん習った最初は大変だと思います。

 

でもなるべく姿勢の作り方や組み方をシンプルにして

簡単そうに組む方が踊り出しもスムーズになると思います。

 

まあこれが難しいのですが…

 

こればかりは何回も練習するしかありません。

 

 

その2 おおきな移動量

f:id:tatsushi_miyake:20211230133640j:plain

つぎは動きです。

 

ダンスにおける動きは様々なものがあります。

 

移動、回転、スウェーなどなど…

 

そのなかでも移動はわかりやすいし

比べやすいものです。

 

回転は多ければ多いほどいいわけではないです。

 

スケートだと2回転より3回転、3回転より4回転の方が

あきらかに点数が高いです。

 

でも社交ダンスでは回転が多いほどいいというわけではありません。

 

どちらかというとフィガーごとに回転量が決まっているので

回りすぎても失敗という方が多いかもしれません。

 

スウェーも同じです。

 

最近は大きなスウェーをかけて踊ることが流行っていますが、

これも大きければ大きいほどいいというわけではありません。

 

それに対して移動量というのは

大きくて損をすることはありません。

 

大きな移動量をふたりでハーモニーを保って踊れるカップルは

ある程度技術が高いと判定しやすいからです。

 

なので移動量と言ってもふたりが崩れたり離れたりしては

大きくしても意味はありません。

 

ただふたりの形やハーモニーを保った上で

大きな移動量があると競技においてはよく評価されると思います。

 

その3 笑顔

f:id:tatsushi_miyake:20211230133709j:plain

最後は表情です。

 

必ずしも笑っている必要はないと思いますが、

表情はあった方がいいと思います。

 

競技で踊っている時は

苦しい時が多いです。

 

これは僕も競技に出ていたのでわかります。

 

多くの審査員は競技経験があるので

その苦しさを理解してくれると思います。

 

ただだからと言って苦しい顔や

怖い顔をして踊っていると

あまりいい印象はありません。

 

なぜならダンスは楽しいものということになっているからです。

 

これは逆に考えるとわかりやすいかもしれません。

 

滝行とかをしてどんなに本人が楽しくても

ニコニコしながら滝に打たれている人はあまり見かけません。

 

多分修行って苦しさに耐えることが

大事だからなのではないでしょうか。

 

これはあくまでも僕の私見ですが

たぶん楽しんで滝行している人も

滝に打たれている時は苦しそうな表情をしていると思います。

 

それも含めて滝行だからだと思います。

 

ダンスは逆にたのしいもの(と周りの人が思っている)ので

苦しい時も楽しそうな表情で踊ることが

いい踊りに見えるポイントなのかもしれません。

 

特に今はマスクをして踊ることが多いと思います。

 

そのなかでも表情を作って踊ることで

近い将来マスクを取って踊った時に

きっと周りの人と大きな差が生まれると思います。

 

おまけ マスク時代ならではのこと

f:id:tatsushi_miyake:20211230133808j:plain

僕の個人的な見解としては

近い将来(2022年前半くらいには)マスク規制も

なくなるのではないかと思っています。

 

これはかなり希望的観測ですが…

 

ただ近い時期に開催される競技会では

やはりまだマスクが必須となると思います。

 

このときにアイメイクや目線など

目の表情が大事になっていると思います。

 

僕は今まで口の表情が結構大事だと思っていましたが、

マスクを着用した時には目がとても重要だと思います。

 

とくに女性はアイメイクもあるので

目線をうまく使えるようにメイクすることで

とてもよく見えると思います。

 

男性もメイクしてもいいですが、

目の開け方や見る場所などを研究して

目線もダンスの一部として使えるようになると

マスクが無くなった気でもさらに強いダンスになると思います。

 

みなさんが1回でも多く踊れるように

僕も頑張って応援します。

 

今年2022年が飛躍の年になるよう

祈っています。

 

〜まとめ〜『競技で上にいくためには、シンプルな方法が有効。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング