《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《フットワーク》床から足を離さない3つの理由 【床の上を滑るように踊りたい!】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 


Unsplash
Joseph Barrientosが撮影した写真

 

スタンダードを踊る時は

基本的に床から足を離さないで踊ります。

 

多分ラテンもほとんどそうだと思います。

 

もちろん足の裏全体を離さないわけではありませんが、

必ず足の裏のどこかが床に触れている状態で

脚を動かしていくことがほとんどです。

 

今日は足を床から離さないことで得られるメリットを

僕なりにお話しします。

 

 

良い点1 足音がしない

UnsplashKristina Flourが撮影した写真

 

足を床から持ち上げると

当然どこかで床に下ろさなければいけません。

 



この時に注意しないとドスンと音がしてしまいます。

 

足音がするということはそれだけ衝撃があり

姿勢が崩れたり無駄なエネルギーがそこから逃げてしまいます。

 

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

床から離れないで足を動かすことで

足音を立てる確率を大きく下げることができます。

 

良い点2 床の位置がわかる

 


Unsplash
Aziz Acharkiが撮影した写真

 

ダンスを踊る時は床を見てステップすることは

ほとんどありません。

 

足を持ち上げるとどこに床があるか

わかりにくくなってしまいます。

 

思ったより床が遠いとガクッと崩れるようになっていまい

足音も大きくなります。

 

逆に床が近かったらつまずいてしまうでしょう。

 

また体重を乗せるタイミングも思い通りにならないため

音楽から遅れたり、逆に速くなったりしてしまいます。

 

それを防ぐためにも床に足をつけておくことで

床の位置を正確に感じてベストタイミングで体重を乗せることができます。

 

良い点3 なんか相手に動きが伝わる

 


Unsplash
Amy Hirschiが撮影した写真

 

理由はよくわかりませんが、床に足がついていると

自分の動きが相手によく伝わります。

 

これは不思議です。

 

多分動きの意識が強くなるため

ボディなどの動きもはっきりとしてくるからとかだと思いますが、

正直詳しくはわかりません。

 

上手な人と踊ると相手の足の位置がはっきりとわかり

また自分の足をつくべき位置もわかりやすくつたえてきます。

 

これをするための条件として

床に足をふれたまま動かすというのがあると思います。

 

もちろんふれていれば必ずうまくいくというわけではないですが、

これを気をつけるだけで結構うまくいくと思います。

 

床の上にはひとり2本の線を引く

 


Unsplash
Yifeng Luが撮影した写真

 

ダンスフロアには何となく足を引きずった痕が残ります。

 

傷ではないのですが、床の近くから見ると

すーっと線が見えると思います。

 

イメージとしては踊り始めてから踊り終わるまで

自分は2本の線だけを引いて踊る感じです。

 

右足の線と左足の線、この2本です。

 

もし途切れ途切れになってたくさんの線があるなら

それは足が床から離れている証拠です。

 

もちろん実際に踊る時は多少離れる時もありますし、

ロンデやキックで大きく離れる時もあるでしょう。

 

ただ基本的には床の上を撫でるように

足を運ぶことが上手に踊る一つのポイントになると思います。

 

〜まとめ〜『床から足を離さない。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング