《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《ウォーク》大きく動く最初のコツ 【歩幅はももで作る】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Alvin Mahmudovが撮影した写真

 

スタンダードを踊る時に大きく動けない人や

後ろに退がるのが苦手な人はいませんか。

 

頑張ってステップしているのに

なかなかうまく進めない人は

脚が開いていない可能性が高いです。

 

今日はウォークの基本、脚の開き方を

僕なりにお話しします。

 

 

ウォークで大事なこと


Unsplash
Markus Winklerが撮影した写真

 

ダンスにおいて(あるいはダンスでなくても)ウォークにおいて大事なことは

何があると思いますか。

 

足の裏の使い方やひざの動きなど

いろいろあるともいます。

 

ただ大きく進めないとか後退でバランスが全く取れないという人は

脚の開きが足りない、あるいはない人が多い気がします。

 

歩幅というと足、つまり靴と靴を大きく離せば良いと思っていると

罠にハマりやすい傾向があるように感じます。

 

社交ダンスはステップが複雑なので

靴の向きや置き方が気になります。

 

もちろんそれはとても重要なことなので

間違いではありません。

 

それと同じくらい大事なのが

脚の開きです。

 

気づいている人もいるかもしれませんが、

「脚」の開きとは靴ではありません。

 

股関節から足首までの部分を示しています。

 

足先に意識が多くいってしまうと

ひざから下の動きが多くなってしまうため

脚が絡まったり大きく進めないことが多くあります。

 

脚はももとすねがメインの部分です。

 

とくにももは腰から股関節を通して生えており

脚の動きの一番根本になります。

 

ここが動かないと歩幅は出ません。

 

ももの運動が少ない状態で大きく進もうとすると

上半身が崩れたりすることが多くなるのです。

 

ももから開くコツ


Unsplash
Morgan Laneが撮影した写真

 

一番最初に確認しておきたいことは

脚とくにももは振り子のように動くということです。

 

前に(後ろに)進むと言っても脚自体は垂直なまま出るのではありません。

 

股関節を中心に円を描くように動いていきます。

 

前や後ろの出すだけの動きをイメージすると

力んでしまうだけで脚の動きにつながりません。

 

まず前後左右に揺れる振り子運動をすることを

頭に置いておきます。

 

そこでまずは前に開く時です。

 

ももを前に動かすのは大腰筋とか腸骨筋とかがメインになります。

 

と言ってもこの筋肉はほとんど意識できない人が多いと思います。

 

腿上げをする時に使われるという筋肉で

力を入れるとももを前に振る動作をさせるように働くそうです。

 

試しにももを上に上げてみましょう。

 

そうするとお腹にグッと力が入る感じがすると思います。

 

なのでダンスをする上では前に脚を出す時に

お腹の力を入れる感じくらいで良いと思います。

 

お腹の真ん中というより脇腹くらいをイメージすると

より良いかもしれません。

 

とりあえずお腹に力を入れて足を動かすぞと思ってやると

割と良い感じになると思います。

 

続いて後退です。

 

後退する時はお尻の筋肉を使います。

 

お尻と言ってもベルトのすぐ下あたりを意識します。

 

かなりお尻の上部ということです。

 

ここに力を入れてももの裏を天井に向ける感じで

力を入れましょう。

 

そうすると脚がしっかりと後ろに振る動作になり

綺麗に後退の動作につながります。

 

実は前進と後退は同じ


Unsplash
Raychanが撮影した写真

 

ここでちょっと考えて欲しいのですが、

右足を前進する時には左脚はどうなっているでしょうか。

 

右のお腹に力を入れて右脚を前に振り出す時に

左脚は後ろに行っていると思います。

 

つまり後退の時の振りと同じことをしています。

 

左足に乗っている状態で左脚を後ろに振ると

脚が後ろに行く代わりにボディが前に進みます。

 

それに合わせて右脚を前に振り出すことで

大きくももを開き進むことができるということです。

 

同じ動作を右足、つまり前に開く足に体重をかけていれば

右のももが前に動かないためボディが後ろに押し出されます。

 

その時に左脚が後ろに振り出されて大きく脚を開き

後退の動作になるということです。

 

つまり「右足前進=左足後退」ということです。

 

同様に「左足前進=右足後退」になります。

 

どこに進もうが脚、つまりももを大きく開く力を入れることが

ウォークの大切なコツのひとつだということです。

 

移動するエネルギーを何かに変える


Unsplash
Hal Gatewoodが撮影した写真

 

大きく脚を開くことで移動が大きくなると

エネルギーが大きくなります。

 

勢いがつくと思ってもらって良いです。

 

そうするとそこからライズ、回転、スウェー、などなど

何かをするためにいろいろ役立ちます。

 

大きく動くことで終わってしまってはあまり良くありませんが、

それを利用するといろいろできるよってことです。

 

お金みたいな感じです。

 

お金自体は意外と役に立ちませんが、

それをお店やいろんなところで使うことで

美味しいものを食べたり旅行に行ったりできます。

 

ももをしっかり開くことは

たくさんのお金を得ることです。

 

それを利用することで自分の踊りたいダンスを

実現する手助けになると思います。

 

〜まとめ〜『ももを開こう』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング