《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《あしの使い方》普段の歩く動作とダンスのウォーク 【同じことと違うことがある】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



スタンダードでもラテンでも社交ダンスの基本は

ウォーク、つまり歩く動作です。

 

もちろんただ道を歩くのとは

違う部分も多いです。

 

今日は社交ダンスにおいての歩く動作が

普段の歩く動作と何が同じで何が違うかを

僕なりにお話しします。

anchor.fm

普段の歩く動作と同じこと



(1)左右の足を交互に出す

まず一番大事なことは

左右の足を交互に出すということです。

 

歩く時は右、左、右、左…と1歩ずつ

足を出していくと思います。

 

右を2回とかは出せません。

 

ダンスをする時もほとんどの場合

左右交互に足を出していきます。

 

回転があったり、カウントが速くなると

間に合わない気がするせいか左右交互に出さなくなりがちです。

 

それでは動いていくことはできないので

結果的に音楽から遅れたりバランスが崩れたりします。

 

そうすると、さらに焦るためまたステップがおかしくなり

という悪循環にハマってしまいます。

 

足を左右交互に出すことは一番覚えておくべきことです。

 

(2)足を出したら体重を乗せる

次に足を出したら基本的に体重を乗せましょう。

 

体重を乗せないで次の足を動かしてしまうと

どちらの足にも乗っていないことになるので

普通に転びます。

 

僕たちは足が2本しか無いので

左右どちらかに乗っていないと

倒れてしまいます。

 

右足を出して、右足に乗る。

 

こうすることで初めて左足が自由になります。

 

それから左足を動かして

ちゃんと間に合います。

 

というか間に合わない動きは

そもそも成り立っていないのでできません。

 

ただ足を前に進めるのではなく

体重を乗せて次のステップを出すようにしましょう。

 

普段の歩く動作と違うこと



では次に普段と違うことです。

 

(1)前だけでなく横や後ろに進むこと

普段はほとんどの場合前にしか進みません。

 

ところがダンスにおいては後ろや横に進むことも

珍しくありません。

 

横や後ろに歩く時は足の使い方が

前に進む時と違うことも多いです。

 

そのためそれぞれの動きを覚えないと

うまく動くことはできないと思います。

 

普段の動きとは少し違うので

それぞれ覚えておきましょう。

 

(2)音楽に合わせて歩く

つぎにダンスは音楽に合わせて踊るので

ステップも音楽に合わせることになります。

 

ということは自分のペース、つまり普段歩くテンポとは

少し違うことがほとんどということです。

 

速い時もあれば遅い時もあります。

 

どちらにしろ自分勝手に歩けば

音楽にあうわけではありません。

 

ときには自分のペースに近い速さの時もあると思いますが、

しっかり音楽のペースに合わせてステップすることが大切です。

 

音楽に合わせて歩くのは難しくない



ここまで書くと難しそうに感じるかもしれません。

 

でもそもそもダンスは音楽に合わせて

できるように作られています。

 

なので決められた通りにステップしていけば

誰でも踊れるのです。

 

ただ回転や相手の存在などで

焦ってしまうと歩く動作が曖昧になり

結果的に上手く踊れないのだと思います。

 

焦ることと急ぐことは違います。

 

まずはゆっくりでいいので

考えながら1歩ずつステップしましょう。

 

それが結果的に1番の近道だと思います。

 

〜まとめ〜『千里の道も一歩から』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング