《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》前進するときのこつ 【ポイントは”おしり”】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20201108172728p:plain

スタンダードでもラテンでも

社交ダンスではあしで進んでいきます。

 

とくにあしは長く使うことが

ポイントになります。

 

今日は前進する時に

あとちょっと脚が長くなる

裏技(?)をご紹介します。

 

脚はどこからなのか?

よく脚を長く使うためには

脚がどこからなのかを知ることが大事です。

 

よくレッスンでは

「みぞおちから脚だよ!」

と言われることが多いです。

 

でも今回は骨格に注目して

股関節から脚とします。

 

この股関節から脚を使うことができれば、

骨格的に100%使えていることになります。

 

まずこの股関節から脚を動かすということを

覚えておいてください。

 

前進するとは?

前進するということは

どういうことでしょうか?

 

僕の中では3つの動作があります。

 

・脚を前に出す。

 

・体が前に進む。

 

・体重のある脚が後ろに動く。

 

きょうの大事なところは3つめです。

 

前進する時は前に動くもの、

つまり出す脚と体に注意が行きやすいです。

 

でも体の全てが前にいくように動くと

結果的には前進できません。

 

 

体が前に進むためには

体重のある脚がうしろにうごくことで

床を押して前に進みます。

 

送り足のコツは?

送り足を使うためには

まず膝を少し緩めます。

 

この緩める量が多ければ多いほど

送り出す距離は長く取れます。

 

しかし曲げる量が多いと

支えるのも大変なので

ある程度自分の踊りに合わせて

調整してください。

 

まず膝を伸ばしながら

体を前に進めていきます。

 

つぎにかかとが上がり

足首が伸びていきます。

 

そして最後におしりに

少し力を入れましょう。

 

おしり?!

 

そうおしりです。

 

これでももを少し後ろにうごかすことで

最後の一押しをします。

 

このタイミングが体重のある脚から

次の足に乗り換えるときです。

 

あまり強くは押すことはできないですが、

タイミングとして重要なので

是非使ってみてください。

 

これができると体が前後に揺れずに

真っ直ぐ立ったまま踊ることができると思います。

 

 

〜まとめ〜『前進の最後はおしりで床を押す。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング