《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック》肩甲骨を寄せる

 

 

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

ダンスを踊るときの

大事な要素に

姿勢ホールドがあります。

 

いわゆる形です。

 

姿勢が悪く見えたり、

ホールドが崩れる原因には

肩甲骨の位置があります。

 

肩甲骨は背中にある

板のような骨です。

 

骨格的には腕の一部で、

鎖骨から始まり、肩甲骨、上腕、

前腕、そして手とつながっています。

 

この肩甲骨は背中にありますが、

背中とはつながっていません。

 

表面に浮いているような

感じになっています。

 

姿勢が悪い時は

この肩甲骨が左右に広がり、

離れていることが多いです。

 

これを近づけることで背筋をぼ伸ばし、

肩の緊張を取ることが出来ます。

 

 

まず、踊る前に両手を

お尻の後ろで組みましょう。

 

そしてひじを伸ばして

肩を左右に開きます。

 

肩甲骨はよせるような感じで。

 

これが肩の正しい位置です。

 

ダンスで難しいのは

この肩の位置のまま、

腕を前に持ってくることです。

 

腕を前に出すと、

肩甲骨も開いてきてしまいます。

 

これは練習です。

 

肩甲骨を寄せたまま

腕を前に出す。

 

でもみなさんこれは

さいころにやっているんです。

 

それは…

 

『前ならえ』

f:id:tatsushi_miyake:20200426103645p:plain

一度はやったことあると思います。

 

これが肩甲骨が離れずに、

腕を前に出している状態です。

 

 

肩甲骨が離れるとこんな感じです。

f:id:tatsushi_miyake:20200426104051p:plain

背中が丸く見え、

頭も前に出ています。

 

これではいけません。

 

前ならえの状態になったら、

今度はひじを曲げます。

 

この時にひじは前ならえの状態の

ひじの位置から真横に開くイメージです。

 

もちろん、実際は

自分の方によってきますが、

寄せる意識があるとひじが

後ろに引ける原因になります。

 

前ならえから大きなひし形が

出来るような感じです。

 

そうして、みぞおちの所まで

ひじが来たらあとは

ひじから先を自分の形に

すると完成です。

 

この間ずっと、

肩甲骨を寄せていることが

ポイントです。

 

意識をすることが難しいですが、

ぜひ挑戦してほしいと思います。

 

とくにパソコン作業が多い方や、

肩こりのある方は

肩甲骨の位置をなおすと

楽になると思います。

 

なので、ダンスの時はもちろん

いつでも肩甲骨は

しっかり真ん中に寄せておきましょう。

 

~まとめ~『肩甲骨は基本的に寄せておく。』

 解説動画

youtu.be

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング