《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》体重を乗せるのはなんでですか? 【それは足を次の場所に動かすためです。】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20211102183517j:plain



ダンスの基本はウォークということは

みなさん知っていると思います。

 

つまり歩くということです。

 

この歩くといことは

左右の足に交互に乗っていくことで

自分の進みたい方向に移動することです。

 

今日はこの体重が乗るといことについて

僕なりに改めて考えてきました。

 

うまくお話しできるかわかりませんが

おつきあいください。

 

体重がのるとは?

f:id:tatsushi_miyake:20211102183556j:plain



僕の先生は片足に乗ることに

すごく厳しかったです。

 

自分では乗っているつもりでも

いつもダメだと言われていました。

 

今考えるとたしかに中途半端な状態で

次に行こうとしていたように感じます。

 

片足に乗るということは

乗る方だけの意識ではうまくいかないと思います。

 

片足に乗るということは100%体重が

その足にかかっていることを示すと思います。

 

もう一方の足に注目すれば

体重が全く乗っていないということです。

 

よくある間違いが右足に乗っているといっても

80%とか90%とかで終わっている状態になることです。

 

そうなると自分としては片足で立っていると思いますが、

反対の足にも少しだけ体重がかかっているといういうことになります。

 

もしもう一方の足に乗っていなければ…

相手にしがみついているということになります。

 

なんで片足で立たなければいけないの?

f:id:tatsushi_miyake:20211102183638j:plain



ちょっとくらい乗ってもいいじゃん!

 

そう思う気持ちもわかります。

 

でも体重が少しでも乗っているということは

体を支えているというとです。

 

ステップする時にこの支えを外してしまうというと

体は倒れてしまいます。

 

確かに片足で立つより両足で立った方が

安定します。

 

でもそれだと歩くことはできません。

 

片足で体重を支えることで

反対の足を自由に動かすことができるからです。

 

なので片足で立つことは

とても大事なことなのです。

 

体重を動かすことで進んでいく

f:id:tatsushi_miyake:20211102183743j:plain

つまりダンスでも普段歩くのでも

片足に乗っている状態で反対の足を

動かします。

 

そして自分がうごきたい方向に足を動かしたら

そこに体重を乗せます。

 

そうすると今まで乗っていた足の体重が

なくなるので自由に次の場所に動かすことが

できると思います。

 

これを繰り返すことで前後左右に

動いていることができるのです。

 

まずは腰を乗せよう!

f:id:tatsushi_miyake:20211102183825j:plain

体重と言ってもそういうモノがあるわけではありません。

 

ですが、体の中心つまり腰のあたりを足の上に持ってくることで

大体体重を乗せることができると思います。

 

人間の体は大体同じ密度でできているます。

 

つまり均一な棒状の物体ということです。

 

なのでその中心つまり腰のあたりを意識して

足の上に乗せることである程度立つことができると思います。

 

もちろん腰だけくねくねと動かしては行けませんが、

スタンダードの場合は姿勢もあまり変わらないので

そのままの形で乗せるようにすれば割とうまくいくと思います。

 

ぜひ試してみてください。

 

〜まとめ〜『体重は100%乗せるのが、足の上に乗るの条件』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキン