《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《競技ダンスのテクニック》フロアの使い方 その3~コーナーの踊り方

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

競技ダンスのテクニック》と題して

フロアクラフトに関してお話ししています。

 

↓ 解説動画は一番下にあります ↓

 

 

フロアクラフトというのは

フロアの使い方の意味です。

 

それも足で床を押すとか

そういう使い方ではなく

LODの回り方や、スタート位置

などの戦略です。

 

今日はぶつかりやすい

コーナーでの踊り方を

みなさんと一緒に考えて来ましょう。

 

(1)コーナーに入るな。

競技の時は出来るだけ大きく動きたいので

フロアの隅々まで踊りたい人が

多いと思います。

 

審査員も色々な事情で

フロアの角に固まっていることが

多いです。

 

しかし基本的にコーナーは

危険なので出来るだけ

近付かない方が良いです。

 

なぜか。

 

それは選択肢が少ないからです。

f:id:tatsushi_miyake:20200618164752p:plain

コーナーにしっかり入ってしまうと

ほとんど45度くらいしか選択肢がありません。

 

だいたいコーナーは人がたまるので

誰かほかのカップルがいたら

出られなくなります。

 

それに対してすこし離れたところなら

ほぼ180度動けます。

 

これなら他のカップルがいても

避けることは難しくありません。

 

狭いフロアの時はべつですが、

ある程度競技会をやるような

広さがある時はコーナーに近づかないほうが

踊りやすいと思います。

 

目安は2mくらいです。

 

それ以上近づくと他のカップルを

避けることができません。

 

(2)とくに行ってはいけないコーナー

一般的に競技会では長方形のフロアで

踊ることが多いです。

 

なので、長い辺と短い辺があります。

 

長い辺では見せ場となるバリエーションを

できるだけ広く踊りたいので

コーナー近くからスタートした方が良いです。

 

でもそれ以外のコーナーはなるべく

ショートカットしてどんどん

フロアを回った方が良いです。

f:id:tatsushi_miyake:20200618165846p:plain

角に行くために努力しても

たいしてアピールにはなりません。

 

それよりも他のカップルより

1周でも半周でもフロアを回った方が

ずっと印象に残ります。

 

とくに広いフロアになった時は

長辺の終わりのコーナーはがっつり

ショートカットしましょう。

 

僕はそうやって踊っていました。

 

それでも審査員は全体を見ているので

チェックは入ります。

 

逆にいえばそんなに近くに行かないと

チェックが入らない踊りでは

どちらにしろ残らないと思います。

 

なので、フロアをどんどん回るためにも

コーナーはどこを使うかというのを

考えた方が効率よく踊れます。

 

武道館のように正方形に近いフロアの時は、

他の人がどちらを長辺としているかを

見極めて利用すれば良いと思います。

 

~まとめ~『コーナーには近づかない。』

解説動画

youtu.be

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング