《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《備忘録》タンゴで素早く動くと音楽に合わない理由 【知らないうちに違うことを考えている】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

UnsplashMilad Fakurianが撮影した写真

社交ダンスは音楽に合わせて踊ります。

 

自分では合っている様に思っていても

動画などで外から見ると合っていない様に見えることもあると思います。

 

僕も自分が踊っているところを動画で見ると

音楽より早く(速くではない)見える時が多くありました。

 

特にタンゴでは音楽に合って見えないことが多いです。

 

かと言って合わせようとすると、カウントは合っているのですが、

スピード感がなくなってただステップをしているだけになって見えてしまいます。

 

今日はなぜ自分のダンスがこうなっているかを

改めて考えて気づいたことをお話しします。

 

 

僕のタンゴはこんな感じ

 


Unsplash
James Leeが撮影した写真

 

 

背の高い人あるあるだとは思いますが、

僕のタンゴはなんとなくもやっとした印象です。

 

もちろん僕自身は頑張ってキレを出してと思っているのですが

見た目にはあまり見えてこないことが多くあります。

 

鋭く踊る感じに集中すると

なぜか音楽より微妙に早く(前に)いる感じになり

キレは多少あっても音楽に合って見えません。

 

ただタンゴ以外のダンス、ワルツ、スローフォックストロット

クイックステップ、ウィンナーワルツでは

わりと音楽に合ってきていました。

 

そこで考えたのはタンゴでなんか間違っているんではないかということです。

 

これまでもいろいろ取り組んできて

少しずつ改善はしてきていると思います。

 

ただいまだにこの感情は消えないというのが現状です。

 

今日はまた少し自分の間違っている部分が見えたので

忘れない様にお話しします。

 

いまいちなタンゴに見えるパターン

UnsplashRalph Hutterが撮影した写真

まず僕にとってイマイチに見えるパターンは

次の2種類です。

 

(1)音楽のカウントには合っているけど、素早く見えない

 

(2)素早く見えるけど、音楽のカウントより早い

 

ここからわかることは

 

・音楽のカウントは取れている

 

・素早く動く方法も間違っていない

 

つまり自分が行なっている動作と合わせるべき音楽が

間違っているということだと思います。

 

スイングダンスとの違いは?

UnsplashTachina Leeが撮影した写真

スイングダンスでも不満はたくさんありますあ、

自分がやろうとしていることと現実に差が少ないです。

 

タンゴでは自分の感覚と現実にギャップがあるのです。

 

なぜ?

 

ここを考えてみた時にひとつの違いを見つけました。

 

それはスイングダンスでは送り足、

つまりこれから行う行動を行う時に使う足に意識があります。

 

ところがタンゴの時、とくにキレが必要な部分では

動作が終わった時のポーズに意識があるのです。

 

もちろんタンゴでは決めポーズ的な部分が大事ですが、

そこに至るプロセスが忘れられているようです。

 

確かにウォークのときは

あまりそういうギャップは感じません。

 

リンクやストップロック、コントラチェックなど

ビシッと決めたい時に微妙に早くなっているのです。

 

早くなるが故に速く見えない、こんな感じです。

 

無意識ではありますが(むしろそれが問題なのだが)

結果にばかり目が行き、過程が抜け落ちている感じがします。

 

これは試してみる価値がありそうに思いました。

 

リンクで試す

 


Unsplash
Wolfgang Weiserが撮影した写真

 

 

いきなり複雑なもので試すと難しいので

まずはシンプルなもので試してみました。

 

プログレッシブリンクです。

 

とくに2歩目PPで右足を横少し後ろに出すところに注目しました。

 

すると意識というか脳内に大きな違いがありました。

 

一歩ずつゆっくりやれば右足を使って左足前進し、

”左足を使って”PPになっています。

 

しかしキレを出そうとしたときは、PPになった完成形に

意識が強く持っていかれていました。

 

そこに気づいていてもそうだったので

気づかずにシュッとやろうと思っていた時は

もっと左足の使用度合いが少なく音楽の取り方もずれていたでしょう。

 

たとえスピードやキレがあっても

左足の動作でリンクの2歩目を行うことが必要だということです。

 

試しに左足を強く意識して素早いリンクをしてみる。

 

動画に撮る

 

見る

 

決して上手ではないが、やった感じと見た目が近くなっている。

 

これはこれで進歩しているのだということにしました。

 

ただバリエーションを踊っている時は

ふとした拍子に違う足や部分に動作の意識が飛んでしまうことが

非常に多くあります。

 

これがタンゴで現実と実際が合わない

ひとつの大きな原因なのだと思います。

 

 

徒然過ぎてまとめられないが

 


Unsplash
Kaleidicoが撮影した写真

 

 

そんなことを考えましたということなので

特に結論はないです。

 

ただこの気づきは何回も思っているはずですが、

まだ自分の中ではっきりとわかっていないとことなのだと

改めて実感したということです。

 

みなさんも自分のダンスを常に見つめて

改善していくとそれはそれで楽しいと思います。

 

他人との競争も楽しいと思います。

 

でも自分との競争もそれはそれで楽しいものです。

 

昨日より少しだけ上手くなれれば

それは進化しているということだからです。

 

たとえ誰も気づかなくても

自分が感じられれば大きな進化だと思います。

 

〜まとめ〜『できることとできないことを比べる』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング