《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《姿勢》ボディが緩むのはなぜ? 【体の構造を知ることで、姿勢の保ち方もわかる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20220406155552j:plain



スタンダードを踊る時に

どうしても体が緩んでしまう人はいませんか。

 

自分ではとっても気をつけているのに

なんか緩んでしまう、あるいは体が動いてしまう。

 

そう言う人は体の構造に注目すると

解決のヒントになるかもしれません。

 

今日はスタンダードで姿勢が崩れやすい人が

チェックするといいと思うこと3選をご紹介します。

 

 

体の構造をチェック

f:id:tatsushi_miyake:20220406155607j:plain

まずスタンダードでは上半身の形が

比較的保たれた状態で踊ります。

 

上半身というのは体幹と言い換えてもいいかもしれません。

 

体幹という言葉にもいろいろ定義がありますが、

「四肢と頭を除いた体の部分、胴体」

のような説明が多いようです。

 

ここで体幹、つまり胴体を構成する

骨格をざっとみてみます。

 

ろっ骨、骨盤、背骨です。

 

ろっ骨でできている上の空間と

骨盤でできている下の空間を

背骨がつないでいるという感じです。

 

ここで2つの部分に注目してください。

 

(1)胴体はろっ骨部と骨盤部のふたつに分かれている。

 

(2)肋骨と骨盤の間に骨のない空間がある。

 

このふたつが胴体が緩んだり、姿勢が崩れる原因となっています。

 

(1)肋骨と骨盤の関係を保つ

f:id:tatsushi_miyake:20220406155632j:plain

胴体はひとつに見えますが、

じつはろっ骨の部分と骨盤の部分に分かれています。

 

簡単にするために箱のようにイメージしてください。

 

ろっ骨がひとつの箱。

 

骨盤がもうひとつの箱です。

 

この二つの箱がバラバラに動いてしまうと

姿勢が崩れてしまいます。

 

いい姿勢の時はふたつの箱が

平行に並んでいます。

 

f:id:tatsushi_miyake:20220406154045p:plain

姿勢が崩れると、ろっ骨と骨盤の

平行が崩れます。

 

f:id:tatsushi_miyake:20220406154124p:plain

これが一番の原因だと思います。

 

これはふたつの箱が背骨つまりひとつの紐でしか

繋がっていないためです。

 

背中側はしっかりと保たれていますが、

お腹側、そして左右の脇腹部分は

自由に動いてしまいます。

 

そのためろっ骨の空間と骨盤の空間が

別々に動いてしまうのです。

 

これを防ぐためにはお腹側と脇腹部分を

筋肉で保たなければなりません。

 

とくに大切なのはお腹側です。

 

背中側が骨なので伸び縮みしません。

 

そのため腹筋を使ってしっかりと

前川の長さを保っておく必要があります。

 

腹筋に力を入れてろっ骨と骨盤の距離を保つことで

背骨との関係を一定にします。

 

左右はある程度動くことで

スウェーなどの動きを作ります。

 

まずは腹筋(腹直筋)をしっかりと保つことで

姿勢を維持するといいと思います。

 

(2)肋骨と骨盤の間の空間を広げる

f:id:tatsushi_miyake:20220406155739j:plain



つぎにこのふたつの部分の間に注目します。

 

ろっ骨と骨盤がくっついていたら

つまりふたつの箱が乗っかっていたら

こんなに難しい話にはなりません。

 

ところがふたつの箱が離れているため

位置関係を保つのが難しくなるのだと思います。

 

肋骨と骨盤の間の空間を

できるだけ縦に広げるイメージを持つのがいいと思います。

 

この部分は腹腔と言われる部分で

縦に伸ばすことふたつの箱の位置関係も良くなり

体の張りも出てきます。

 

ただ広げる時にただ伸ばしてしまうと

当然お腹側が伸びやすいので

後ろに反ってしまいます。

 

(1)でお話しした腹直筋で距離感を保ちながら

全体的に縦に離していくことが

大事だと思います。

 

 

まずは垂直な胴体を目指そう!

f:id:tatsushi_miyake:20220406155808j:plain



スタンダードではただ垂直に立つだけでは

完成とは言えません。

 

ボディがコンタクトするために

すこしだけ前が膨らんだカーブがあります。

 

また男性役と女性役でも

カーブの度合いが違います。

 

しかし基本的な動体として

ふたつの箱が平行で縦に離れていることが

最初に大事になると思います。

 

体が緩んだり、姿勢が維持できない人は

まずこの部分をしっかりと身につけてから

カーブに挑戦することをお勧めします。

 

〜まとめ〜『まずはまっすぐに立つ』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング