《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《身長差》パターン別ホールドの作り方 【必勝法はないけど、場合わけをしてロジカルに覚える】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20220116105842j:plain



スタンダードでホールドを組む時に

肩が上がってしまったり、ひじが下がったりと

いろいろうまくいかないことがあると思います。

 

とくに身長差があると相手の高さに合わせるために

形を保つことがさらに難しくなります。

 

今日は身長差カップルがなりやすいミスと

その解決方法を僕なりにお話しします。

anchor.fm

背が高い人はひじが落ちやすい

f:id:tatsushi_miyake:20220116110348j:plain

自分の方が背が高い場合は

ひじが下がって見えることが多いです。

 

でも相手の身長に合わせるということは

多かれ少なかれひじは下げなければいけません。

 

それが見えてしまうと張りがなく見えて

ゆるいダンスに見えてしまうということです。

 

ここからは男性と女性に分けて

お話しします。

 

<背が高いのが男性の場合>

これは僕が当てはまる場合です。

 

ホールドは男性が下で女性が上になるので

背が高い男性は女性を持ち上げないことがポイントになります。

 

まず相手に高さを合わせる方法です。

 

ダンスタイムなど形に気を使わない時はいいですが、

競技やデモなどのときは横に綺麗に広がった

ホールドにしたいですよね。

 

このときにポイントになる高さは

男性の左手と右の手首になります。

 

ここが女性との接点になるので

高くなると女性がうまく組むことができません。

 

ひじを下げるのが一番簡単なのですが、

そうすると横幅がなくなり競技やデモにおいては

少し物足りなくなってしまいます。

 

まず左手の高さはひじの曲げ具合で調節します。

 

ひじの高さは変えないで90度より少し多く曲げます。

 

そうすると高さが下がり、

手の位置も女性に近づいていきます。

 

男性の心理からすると

ひじを曲げるとホールドが小さくなってしまう気がするとおもます。

 

すごくわかります。

 

でもひじの位置が高ければ

結構見た目は変わりません。

 

勇気を持って曲げてみてください。

 

つづいて右の手首です。

 

ここは女性の肩の下に置くので

女性は絶対にあげることができません。

 

なので男性が手首の高さを調節するしかありません。

 

その方法もひじを下げるのが一番簡単ですが、

やはり見た目の迫力がなくなります。

 

なのでひじの高さを保ったまま

手首だけを下げることが必要です。

 

ひじから手首に向けて

斜め下向きになるように動かしましょう。

 

これは劇的に難しいと思います。

 

手首を下げると肩が上がってきます。

 

これは普通です。

 

でもそこを上らないように手首を下げていくことが

ポイントになります。

 

人によって筋肉や骨格が違うので

これだ!という方法はないと思います。

 

僕の感覚としては手首とひじの真ん中を支点とする

シーソーのような感じにします。

 

手首を下げながら、ひじは上げる感じです。

 

肩が上がって見える原因に

ひじが下がることがあると思います。

 

なのでひじを少しずつ上げながら

手首を下げることで形を保とうとしています。

 

練習方法としては地味ですが、

鏡を見ながら何度もやるのがいいと思います。

 

肩が上がっていないかをチェックしながら

何度も手首を下げる練習をして

自分の体のクセを理解することが大事だと思います。

 

<背が高いのが女性の場合>

この場合はホールドをした時に

男性の右腕とコンタクトすることが

難しくなることが一番の問題だと思います。

 

とくにタンゴだと腕が離れると

見た目にも感触としても

踊りにばらつきが出てトラブルになりやすいと思います。

 

それを防ぐためには肩甲骨を寄せて

少し下げる意識を持つことです。

 

これは基本的なことなので

どんな人にも言えるのですが、

背の高い女性の場合は特に大事なポイントです。

 

ひじを下げたくないので腕の付け根を下げることで

横への広がりがあるまま高さを下げることができます。

 

腕は「手→腕→肩甲骨→鎖骨→胴体」と

繋がっています。

 

そのため肩甲骨が高いと

ひじとの高さの差が出てしまい

結果的にひじが下がったように見えてしまいます。

 

かといってひじを上げるわけにいかない時は

付け根である肩甲骨をなるべく低くすることで

ひじとの高低差を少なくすることが大事です。

 

肩甲骨を寄せるとひじも自分の方に寄ってくる感覚があり

ホールドが小さく感じるかもしれません。

 

でもこれも心配しなくて大丈夫です。

 

実際の横幅は少し減るかもしれませんが、

腕自体は中心に向かって長く見えるので

いままでより広く見えると思います。

 

背が低い人は肩が上がりやすい

f:id:tatsushi_miyake:20220116110549j:plain

つづいて背が低い方の人が

気をつけるポイントです。

 

相手の背が高く腕も高いので

それに合わせるために腕を上げることで

肩が上がり首が短くなるってしまいやすいと思います。

 

いかに肩を上げずに腕を高くするかが

ポイントになると思います。

 

<背の低い男性の場合>

女性の方が大きいときに気をつける高さは

男性の左手の位置と右の手首です。

 

左手は相手が多少背が高くても

男性の左手の方が高いことが多いと思います。

 

しかし背が高いということは

腕も長いということです。

 

なので女性の右腕が余っているように見える

具体的にはひじが曲がりすぎてしまわないように

注意が必要です。

 

女性の右腕は柔らかなカーブを描いているのが

理想的です。

 

男性の左腕のようにひじが曲がっているのが見えると

あまり綺麗には見えません。

 

そのためには男性は左ひじをすこし開き

女性のひじがカーブするまで伸びるようにします。

 

ただ男性のひじがカーブに見えるほど開いてしまうと

それはそれで緊張感のないホールドに見えてしまいます。

 

もし少し開いてもまだ女性の右腕が曲がってしまう時は

立つ位置をもうすこし左にずらして立つか

女性のボディがより左斜めに伸びることが必要になります。

 

今回はホールドの高さということを話題にしてるので

くわしくは別の機会にお話しします。

 

<背が低い女性の場合>

ここが一番苦労が多く感じている人が

多いのではと思います。

 

もちろんじつはどの場合もみんな難しさはあるのですが、

一番形や見た目に見えてしまいやすいと思います。

 

ホールドの腕は男性の上に置かなければならないのに

自分自身は下にいる。

 

そして肩は上げないで存在感を出し

トップは広がれって無理ゲーです。

 

でもダンスは相撲と同じで

体格の差を考慮してくれない悲しい競技です。

 

しかし逆に言えば自分の体格を生かして踊れば

他とは違う素晴らしいダンスができるから

考慮する必要がないのだと思います。

 

背の低い女性にとって

頑張ってあげる部分は左のひじです。

 

よく男性の手に合わせて

左の脇を高くしようとしてるように見えるひとがいますが、

これは本当の無理ゲーです。

 

これは100%肩が上がってしまうので

男性に合わせてもらうしか方法がありません。

 

そのかわりひじは女性が高くするようにします。

 

そうしないと男性のひじが下がらざるを得なくなってしまいます。

 

具体的に肩を上げずにひじを上げるにはどうしたらいいでしょうか。

 

僕のイメージはボートのオールです。

 

公園にあるボートのように2本のオールがある

ものを想像してください。

 

持つところをあげると

水に入る漕ぐところは下がります。

 

逆に持つところを下げると、

漕ぐところは上がります。

 

これは棒だけではなく

ボートのはじに支点があるので

シーソーのように動くからです。

 

これを腕に応用してみましょう。

 

ひじを上げるために

腕を上げると肩や肩甲骨が上がり

ひじは逆に下がります。

 

むしろ肩甲骨を下げることで

男性の右手首を支点として

ひじは高く上がります。

 

これも練習が必要ですが、

必ずできるようになります。

 

骨格にもよりますが、

うまくいけば肩よりひじの方を高くすることも

決して無理ではありません。

 

そうするとトップも広くなり

首も伸ばしやすくなると思います。

 

身長差がダンスの質を下げることはない

f:id:tatsushi_miyake:20220116110637j:plainかつて大相撲に舞の海さんがいました。

 

相撲のルールの中で勝つか負けるかだけで言えば

白鵬さんのように記録的な勝ち星があるわけではないと思います。

 

今(2022年1月現在)調べてみたら

 

1位 白鵬1187勝   2位 魁皇1047勝   3位 千代の富士1045勝

 

舞の海は…436位385勝?!

 

参考 通算勝敗ランキング 大相撲.jp

 

意外です。

 

でも皆さんの記憶にはとても残っていると思います。

 

僕も相撲には興味がないですし

見ることもほとんどありませんが知っています。

 

多分日本においてはアルナスより有名でしょう。

 

残念ながら。

 

話が逸れすぎましたが

舞の海さんは勝ち星は別として

素晴らしい記憶にの頃相撲をとっていたということです。

 

相撲の場合はそれでもルールがあるので

土俵から出たり倒れたら負けですが、

ダンスは違います。

 

素晴らしい踊りをすれば

他の人と違っても優勝できるのです。

 

だから背の高い人や身長差がなく

ちまたではカップルバランスがいいとか言われている人に

負けるわけはないのです。

 

もし負けた時はそれは身長やカップルバランスではなく

ダンスで負けているのだと思います。

 

それは磨いていくしかありません。

 

スタンダードにおいてホールドのきれいさは

とても大事な要素です。

 

しかし人と同じである必要はありません。

 

どうしたら自分が綺麗に見えるかが

唯一のポイントだと思います。

 

〜まとめ〜『ホールドもいろいろ。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング