《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《社交ダンス》感情をダンスで表現する 【ダンスの感情は、喜怒哀楽とは少し違うかも】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20211210135900j:plain



ダンスが上手な人を見ると

動きの素晴らしさだけでなく

感情が込められているように感じる時があります。

 

僕もそう踊りたいと思っていましたが、

かなり苦手なことだったように感じます。

 

自分では表現しているつもりでも

みている人からは

「感情がこもっていない。」

「フラットすぎてつまらない。」

と言ったような評価を受けることが多かったです。

 

確かに自分のダンスの動画を見ると

思っているより全然感情がなく見えました。

 

今日は音楽の感情を表現するのが苦手な僕が考える

感情表現の方法をご紹介します。

 

できる人はそのままでいいと思う

f:id:tatsushi_miyake:20211210135954j:plain

まず音楽やダンスが好きで

自然に感情がこもってしまう人は

そのままでいいと思います。

 

普通に基礎を磨いていけば

どんどん感情表現が上手くなると思います。

 

ダンスの技術とは関係なく

歌うのが好きとか演劇で主役になりたいと言った人は

表現力が身に付いていると思うので

感じたまま踊るのがいいと思います。

 

そうでない人はこの先もお読みください。

 

感情とは何か?

f:id:tatsushi_miyake:20211210140026j:plain

僕が一番悩んだのは感情とは何かです。

 

感情とは喜怒哀楽が一番最初に思いつきます。

 

表情を変えたりということかと思い

いろいろやりましたがあまり効果的ではありませんでした。

 

表情は多少豊かになっても

ダンス自体が変わらないと大きくは前進しません。

 

なので感情とは喜怒哀楽ではない何か別のものなのではと

考えるようになりました。

 

感情が見えるダンサーをたくさんみて

表情以外の部分で何か違う部分を探しましたた。

 

そこでひとつ感じたことは『変化』です。

 

変化と言ってもさまざまですが、

 

速度の変化、スウェーの変化、カウントの変化などです。

 

これらの変化が何か喜怒哀楽のような具体的な感情とは違う

もっとふわっとした意味の感情を表しているのだと思います。

 

変化をつけてみると、楽しくなってきた

f:id:tatsushi_miyake:20211210140054j:plain

僕は決まっていることを守るのは得意ですが、

ふわっとしたものは苦手です。

 

なので変化というのもある程度方向性を

決めることにしました。

 

(1)速度の変化

速度は速いと遅いがあります。

 

速いところは速く遅いところは遅く踊るだけでも

ダンスはとても変化に富んだものになります。

 

たとえばワルツのナチュラルターンで考えてみます。

 

123を滑らかに踊るだけでは変化が意外と出ません。

 

全部同じスピードになってしまいます。

 

スイングは高いところから降りる時に加速度が速くなり

一番下で最高のスピードになります。

 

そこから上がっていくに従って

徐々にスピードが遅くなっていきます。

 

これを表に見えるようにやることで

変化が表現できると思います。

 

この変化は特別なものではなく

一般的なものですが、しっかりと表現することで

ぐっと感情が乗ってくると思います。

 

(2)スウェーの変化

スウェーも変化を見せることができると思います。

 

スウェーの種類は右、左、そしてまっすぐです。

 

結構重要なのはこのまっすぐつまり平な状態です。

 

右数ヶーと左スウェーは確かに変化ですが、

周りから見た時に右スウェーか左スウェーかは

あまり気にならないと思います。

 

平らな状態と大きくスウェーがかかった状態の間で

変化を感じると思います。

 

僕はスウェーを大きくしようと頑張りましたが

あまり変化がみえず、形とバランスが崩れて終わりました。

 

とくに最近はスウェーなどの傾きが多い傾向にありますが、

上手な人は意外とまっすぐをしっかりと作っているように見えます。

 

まっすぐがあった後に大きく傾くと

それが大きな変化に見えるのだと思います。

 

こちらはそのいい例だと思います。

youtu.be

ワルツのナチュラルターンですが、

最初はほとんどスウェーがなく

ライズする時に大きく傾いています。

 

ドレスを着ていないのでわかりやすいと思います。

 

(3)カウントの変化

 

カウントは動きに一番大きく簡単に変化をつけてくれると思います。

 

例えばワルツの基本のリズムは123です。

 

ところがシャッセなどは12「&」3と

ひとつ&を入れることで動きがガラッと変わります。

 

またこの&の面白いところは

場所を変えても成立しリズムは全く変わるということです。

 

シャッセを1&23 12&3 123&と3種類踊ってみてください。

 

それぞれとても違う感じがすると思います。

 

1&23は前半にスピード感が強く

高いところから降りるところがとてもゆっくり見えると思います。

 

12&3は一番オーソドックスで

真ん中を摘んだようなシュッとしたライズが魅力です。

 

123&はライズがとてもゆっくりになり

その後のロアはあまり深くなく

クイックオープンリバースなどを踊ると

長いムーブメントを表現できると思います。

 

この3つを使い分けるだけですごく感情が表現されているように

見えると思います。

 

たぶん今のいい言葉は『エモい』

f:id:tatsushi_miyake:20211210140142j:plain

これも学生と話している時に出たのですが、

感情というとどうしても喜怒哀楽になりやすく

なにかちょっと違う気がします。

 

でも最近『エモい』という言葉があるようです。

 

正しくはわかりませんが、なんとなくこおころに響くといったような

わりとふわっとした言葉な気がします。

 

でもダンスを踊る時の感情はこの『エモい』というのが

割と近いのではないかと思います。

 

具体的ではないけどなんとなく心に響く動き

それを目指すと自ずと自分なりの感情表現が

できると思います。

 

その学生の子にエモい感じで踊ってといったら

よくなりました。

 

ふしぎですね。

 

〜まとめ〜『エモいという単語を覚えた。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング