《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《社交ダンス》うまく立てない人はここをチェック! 【あなたも今日から立てる! ダンスの基本】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20210705103957j:plain

スタンダードでもラテンでも

しっかりと床に立つことが

最初に必要になります。

 

 

自分ではしっかりと立っているつもりなのに

なんかふらついてしまう人も

多いと思います。

 

今日はうまく立てない人が

確認するといいんじゃないかなぁと思うこと3つを

僕なりに考えてきたのでご紹介します。

 

<ポイント1>片足に乗る

 

f:id:tatsushi_miyake:20210705104100j:plain

人間が立っているというときに

大きく分けて2つの状態があると思います。

 

(1)両足で立っている

 

(2)片足で立っている

 

(3)その他

 

どちらも安定して立つことが

できる状態だと思います。

 

(3)は逆立ちとか膝立ちとか

足以外の部分で立つことです。

 

これは基本的に社交ダンスでは使わないので

考えないことにします。

 

問題は(1)両足と(2)片足です。

 

どちらでも立てますが、両足で立った方が

安定します。

 

しかし両足で立つということは

両方の足に体重があるので

歩こうとして片足を上げると

倒れてしまいます。

 

両足に乗ることもありますが、

基本的には片足で体重を支えることで

反対の足をバランスよく動かすことができます。

 

 

<ポイント2>ステップした足に乗る

 

f:id:tatsushi_miyake:20210705104254j:plain

レッスンでもよくあるのですが、

「足を横に出して」とか「後ろにかけて」と

言ったときに体重を乗せない人がいます。

 

これは僕の説明の仕方もよくないのですが、

足を動かしたら体重を乗せることが大事です。

 

社交ダンスではステップしていくときには

以下の2つの状態を交互に行なっています。

 

(1)体重のない足を動かす

 

(2)動かした足に体重を乗せる

 

(1)→(2)→(1)→(2)→…

 

と続けることで

どんどん動いていくことができます。

 

これは社交ダンスがウォーク=歩くことを

基本の動作としている体と思います

 

なので足を出したら体重を乗せるということを

しっかりと行うことで

スムーズな動きができると思います。

 

<ポイント3>足を出したところに体が進む

 

f:id:tatsushi_miyake:20210705104355j:plain

ポイント2とも重なる部分がありますが、

ステップした方向に体も移動することが大事です。

 

社交ダンスには回転もあるので

なかなか難しいと思います。

 

でも足を出した方向と

体が移動する方向が違ったら

絶対に立てません。

 

だって足が2つしかないんだもん。

 

今立っている足が1つ。

 

これから立つ足が1つ。

 

なので出した足の方向に体が動くことを意識することで

ずいぶん立ちやすくなると思います。

 

とくにピボットなど回転の多いフィガーを踊る時は

先の動きを意識してしまいがちです。

 

そうすると、今ステップする方向と体が進む方向がずれて

バランスを崩してしまうのだと思います。

 

これは結構ミスっている人が多いので

チェックするといいと思います。

 

立っていればなんでもできる!

 

f:id:tatsushi_miyake:20210705104508j:plain

片足に立つことができれば

反対の足を自由に動かすことができます。

 

自由に動かすことができれば

どんなフィガーでも想いのままに踊れるということです。

 

立っていればなんでもできる!

 

1!2!3の終わりでロア。

 

〜まとめ〜『社交ダンスで立っている=片足で立っている』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング