《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スタンダードのコツ》動きが重い時の解決方法 3種

 

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20200721122431p:plain

スタンダードに限らず練習するときに

 

「体が重いなぁ」

 

と思う事はありませんか。

 

社交ダンスにおいて踊りが重いのには

いくつか理由があります。

 

今日はダンスにおいて自分の身体が

重く感じる時の解決方法をご紹介します。

 

(1)動き出しが重い時⇒重心が後ろに行き過ぎ

ほとんどのダンスでは体重は

ボールにのせている状態が基本です。

 

これは体を前後左右に素早く動かす時の

基本の位置です。

 

体重がかかとの方にあると

動き出しが遅れやすくなります。

 

そうすると、思ったタイミングで

動けないので重く感じると思います。

 

こんな時は軽くジャンプしてみましょう。

 

縄跳びをするような感じです。

 

そうすると、自然にボールの上に重心が来て

踊りやすくなります。

 

(2)踊りにくくないのに重い感じ⇒疲れている。

重心の位置は大丈夫なのに

なんか動きが鈍い時は疲れているかもしれません。

 

大会の前などに一生懸命練習して

疲れがたまってくると、わかっていても

身体の反応が鈍くなる時があります。

 

本番も近いので焦って練習し続けると

かえって疲れがたまり調子が下がります。

 

この文章を見て「そんなことはない!」

と思った人はむしろ要注意です。

 

あなたは真面目なので疲れを

隠している時があると思います。

 

こういう時は1日練習を休んで

ストレッチやヨガをしたり

完全オフにするなどして

リフレッシュするとうまくいきます。

 

ちょっと勇気がいるけど

休むのもダンスの向上には大事です。

 

 

(3)足を使っているのに、踊りが重い⇒足の使い過ぎ

フットワークやひざ、股関節の使い方を習ったりして

一生懸命練習していると

踊りが重くなる時があります。

 

ダンスの技術としては向上しているので

あまり心配はいりません。

 

でもレッスンで習う時は

教える人も足の使い方に特化して教えるので

多少オーバーになる時があります。

 

習う人は一生懸命やるので

つい足の使い方が過剰になりやすいです。

 

そうすると、1歩1歩がつながらなくなり

全体の動きとして重くなります。

 

こういう時は音楽に合わせて

踊り込みをしましょう。

 

足は100%使いますが、あくまでも

音楽に合わせて踊るために使います。

 

なので筋力の許す限り足を使えば

それはやりすぎになることが多いです。

 

ダンスを踊る為に技術があることを

思い出して楽しく踊りましょう。

 

 

(番外編)それでもなんか重い時⇒体重がふえている?!

踊りが重い時は単純に体が重い時があります。

 

1kg、2kgでもだいぶ違います。

 

ウーロン茶のペットボトル(2ℓ)を

持って踊ったら大変です。

 

もしかしたら知らないうちに体重が増えているかも…

 

逆に体重を少し減らすと足腰の負担も減り

ダンスにも健康にもいい影響があります。

 

思い当たるところがある人は

ちょっと気を付けるといいかもしれません。

 

~まとめ~『踊りが重い時は、まず重心の位置をチェック。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング