《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スタンダードのこつ》ホールドが崩れない秘訣は…?  【結論】ない!

 

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20201019110239p:plain

スタンダードではホールドの形が崩れると

必ず注意されます。

 

今日はホールドの形が崩れることでお悩みの方に

絶対に崩れない方法を

ご紹介します。

 

ホールドの形が絶対崩れない方法は?

結論から言いますと

 

『ない』

 

です。

 

すいません、ほとんど詐欺ですね。

 

でも形を1mmも崩さないことは

できません。

 

踊っている間に多かれ少なかれ

形は崩れていってしまいます。

 

これは避けることはできません。

 

エントロピーは必ず増える方向に

動くからです。

 

エントロピー増大の法則

 

でもできるだけ崩れを少なくすることはできます。

 

少なくとも踊っている最終に

崩れて見えなければいいと思います。

 

ホールドの形が崩れる大きな原因を知ることで

崩れることを少なくすることを考えるのが

いい方法だと思います。

 

なぜ形が崩れるのか?

 (1)力が入りすぎている

ホールドの形を保つためには

ある程度力が必要です。

 

でも、あんまり力をいれすぎていると

硬くなり逆に崩れやすくなります。

 

硬いものは逆に脆くなってしまいます。

 

形を保てる中で割と少なめの力でホールドすると

しなやかさがあり崩れにくくなると思います。

 

(2)腕が体より後ろにある

私たちの体は4本の足で歩いていた頃から

そんなに変わっていません。

 

いまも4本足で歩いている動物を見ると

みんなお腹側に足があります。

 

人間は2本足で歩くことができますが、

基本的な体の構造は同じなので

体の前面(お腹側)に足があるのが自然です。

 

そのため腕が背中側にある、

つまりひじを引きすぎてしまうと

力が入りにくくなり形が崩れやすくなります。

 

ひじはみぞおちと同じ位置に置くようにすることで

大きく形の崩れないホールドになります。

 

(3)相手に捕まったり、相手を持ち上げたりしている

男性だと右手で相手を動かしている人が

多いように感じます。

 

また女性だと回転する時などに

両手で相手にしがみつく人がいます。

 

多少は構いませんが、あまり手(腕ではなく)に

力を入れて腕との力のバランスが崩れると

ホールドの形も崩れやすくなります。

 

腕は鎖骨→肩甲骨→上腕→前腕→手と

つながっています。

 

このすべてがある程度同じ力加減でいることが

崩れないコツです。

 

力の強弱が多すぎると

その境目がどうしても弱くなり

そこから崩れていきます。

 

腕全体つまり胸、背中そして腕と手を

同じくらいの力に保つのが

 

 

 

 

崩れないためのコツです。

 

 

この3つのポイントを意識することで

ホールドの形が崩れにくくなると思います。

 

是非試してみてください。

 

〜まとめ〜『硬いが崩れない方法はないが、崩れる原因を知ることが大事。』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング