こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
UnsplashのJad Limcacoが撮影した写真
スタンダードでもラテンでも動きの基本は歩く動作
つまりウォークです。
種目によって歩き方は違いますが、
基本となる注意点はほぼ一緒です。
今日はスタンダードのウォークの基本3選を
僕なりにお話しします。
そしてこれはラテンでも通用する部分があると思います。
多分…(違ってたらすいません)
基本1|体重が乗ったら足を寄せる
UnsplashのMitch Rosenが撮影した写真
まずは体重が乗った時に足を寄せるです。
これは足を寄せた時が、完全に体重移動が終わったとも言えるでしょう。
どちらにしろウォークの途中では
必ず両足が揃うところがあるということです。
例えば右足を前に出したとしましょう。
その後体が前に動き、体重が右足に写っていきます。
半分以上移ったら後ろの足を引き寄せ始めます。
そして左足が右足の横によった状態で1歩が終了します。
とくにダンスでは前進や後退だけでなく、
そこから横に動くことも珍しくありません。
このような時につい足を直接目的地に向かって
動かしてしまいがちです。
例えば左足前進し、右足を横に出すことを考えてみましょう。
左足を前に出したあとに、右足を斜め前に動かして
左足の横に動かしてしまうような感じです。
こうすると体重の中心(重心)は両足の軌道できた三角形の
中を通るようになります。
ここには足がないので、当然バランスを崩してしまい
ふらついたり思い通りのタイミングでステップすることができなくなったりします。
体重移動を確実に行うためには
左足を前に置いたら、右足を一旦引き寄せて隣に持ってきます。
この時体重移動は行いません。
左足の隣に来たらそこから横に動き
目的の位置に行くようにしましょう。
こうすると一見遠回りに感じるかもしれません。
しかしバランスよく踊れるため
結果的に一番効率よく移動することができるでしょう。
基本2|ひざを上げる
UnsplashのDenis Tuksarが撮影した写真
次は足を動かし始める時に
ひざを上げることです。
これは両足が揃っているところからスタートする時でも
足が開いている時でも同じです。
通常多くの場合体重のない足のひざは
ある程度伸びているでしょう。
次の方向に動かす時に
いきなりそのまま動かそうとすると
上手く動きません。
これは基本1でお話ししたように
まず一旦両足を寄せる必要があるからです。
体重のない足は揃えていなければ
ある程度からだから遠くにあります。
そのためひざや足首が伸びて、全体の長さは
体重のあるあしより長いことが多いでしょう。
この状態で動かそうとしても
腰から床の高さ=体重のあるあしの長さより長いため
上手く寄せることができないのです。
そのため寄せる時にはまずあしをたたむ必要があります。
そこでまず一番最初にひざを曲げるという動作を行うのです。
このときただ曲げるよりも
少し上に持ち上げるような感覚で行うと
より引き寄せる動作につながりやすいと思います。
これは前進はもちろん後退の時も同じです。
ひざは前にしか曲がらないので
後退する時も一旦前の上の方にひざを持ち上げることになります。
これが少し前進してから後退するような間合いに感じるかもしれません。
実際にレッスンでそのように習ったことがあります。
これは多分このことも含まれているのでしょう。
特にスタンダードでは体が離れないで踊ることを求められます。
そこでひざの使い方をちょっと気をつけると
前進の人よりほんの少し遅く後退が始めるため
より一体感が出ることに役立っているところもあると思います。
基本3|つま先を滑らせて動かす
最後は足運びの基本です。
社交ダンスでは通常床から足を離さないで踊ります。
と言ってもあしの裏全体をつけて
滑らせるわけではありません。
90%くらいはつま先を滑らせることになるでしょう。
これにより床がどこにあるかを常に感じることができます。
足をつく時にバランスを崩したり
足音がドタドタとうるさい人の多くは
足が床から常に離れている傾向があります。
そのため床の位置を意識する分量が少ないため
雑な着地を繰り返してしまうのだと思います。
つま先を常に床に触れておくことで
着地の位置も定りますし
何より着地するタイミングも明確になります。
音楽に合わせるためにも、必ず足は床に触れて意識しておきましょう。
先ほど90%はつま先と言いましたが、
残りはかかと、もしくは空中になります。
かかとで滑らせるのはヒールターンや女性のフェザーステップなど
まっすぐに後退する時です。
この時はかかとで床を感じるようにしましょう。
ちなみに低い位置から前進する時は踵から着地しますが、
このとき滑らせるのはつま先です。
かかとでごりごりと進まないように気をつけましょう。
空中というのはロンデやキックなど
わざと床から離す時です。
このときはもちろん離していいのですが、
着地する時はいつも以上に丁寧に行う必要があります。
80点のウォークができればダンスは楽しい
UnsplashのDavid Clodeが撮影した写真
今回は細かいことをお話ししてきましたが
これらを完全にできる必要はありません。
むしろ80点くらいの出来具合を目指して行うくらいでいいでしょう。
ダンスはウォークが基本とは言え
ウォークだけで行うわけではありません。
そのためあまり一部のテクニックに集中しすぎると
楽しく踊れなくなってしまうかもしれないからです。
70~80点くらいを目指して気をつければ
きっと楽しく踊れると思います。
〜まとめ〜『ウォークの基本はどの種目でも使える』
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら