《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《ちょっとした話》高校時代に暗記したこと 【理系だった僕も暗記しまくったよ】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Jason Strullが撮影した写真

 

みなさん知らないと思いますが、

実は僕理系の学部を出ています。

 

そのため高校でも化学や物理の勉強をたくさんしました。

 

理系の勉強は意外と暗記ものが多く

変な語呂合わせでたくさん覚えました。

 

今日はその中から今でも若干覚えているものを

お話しします。

 

 

暗記1 超有名! 元素周期表


Unsplash
Jason Strullが撮影した写真

 

まずは理系の鉄板暗記もの「元素周期表」です。

 

元素周期表メンデレーエフさんという超ヤバイ学者が

1907年に作成したものです。

 

元素の性質が周期的に出てくることから

それを元に多くの元素の存在を予言したひとです。

 

とりあえずすごい人ってことです。

 

その周期表を覚えるのが一苦労。

 

性質による周期が〜とは言え結局は

覚えるしかありません。

 

その時の有名なやつがこれです。

 

水   平      リーベ       僕     の      船 

H   He    Li     Be   B   C  N  O   F   Ne   

水素 ヘリウム リチウム ベリリウム 臭素 炭素 窒素 酸素 フッ素 ネオン

 

名前      が      ある    シッ  プ ス

 Na     Mg      Al     Si   P  S  

ナトリウム マグネシウム アルミニウム ケイ素 リン 硫黄  

 

クラ  ー    ク    か

 Cr  Ar    K    Ca

塩素 アルゴン カリウム カルシウム

 

とこんな感じです。

 

ここまでがレベル1くらいで行ける人はそこから延々と言えるでしょう。

 

「〜僕の船」あたりまでは、決まっていますが、

そのあとはいろんなバージョンがあります。

 

知りたい人は『周期表 水平リーベ』とかで検索すると

わしゃわしゃ出てきます。

 

参考

元素記号の覚え方は語呂合わせで解決!周期表や元素の性質も分かりやすく紹介!|高校生向け受験応援メディア「受験のミカタ」

 

 

暗記2 花火に役立つ 炎色反応


Unsplash
Paul Bulaiが撮影した写真

 

続いてこちら炎色反応です。

 

これは金属を燃やすと何色の炎が出るかってことです。

 

炎は全部オレンジではなく、いろんな色があります。

 

花火などを見ると赤、青、黄色、緑など様々な色があります。

 

これはこの炎色反応をというものを用いています。

 

試験にはこれも結構出るので覚えます。

リアカー   無き   K村に、動力 借りたい するもくれない  馬力

Li      Na    K   Cu  Ca     Sr      Ba

リチウム ナトリウム カリウム 銅 カルシウム ストロンチウム バリウム

赤      黄     紫  緑  橙      紅      黄緑

 

語呂合わせあるあるでかなり強引ですが、

リアカー(=Li 赤)無き(=Na 黄)のように覚えていきます。

 

他にもあるのですが、テストに出るのがなぜかここなので

テスト前になるとみんなリアカーが無くなります。

 

暗記3 男子校ならでは(下品) 三角関数


Unsplash
Jeswin Thomasが撮影した写真

 

続いてこちらです。

 

三角関数は僕は苦手でした。

 

みなさんの中にも苦手だった人は多いのでは。

 

sinθ、cosθのやつです。

 

今回はその加法定理です。

 

sin (α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ

 

です。

 

これを一般的にはsinを咲いた、cosをコスモスといって

 

「咲いたコスモス、コスモス咲いた」

 

と覚えます。

 

とある男子校では「すってこすって、こすってすって」と覚えるそうです。

 

ちょっと意味わかんないですけど。

 

ちなみにcos (α+β)=cosαcosβ-sinαsinβのほうは

「こすってこs…」もういいですね。

 

暗記は大事

UnsplashHal Gatewoodが撮影した写真

 

ダンスにおいても暗記することは大事です。

 

空きさえすればいいというわけではありません。

 

確かにしっかりと原理や理由を理解することが

最終的には重要です。

 

ただ理解することが先になると思っていると

実践が伴わないためなかなかできるようになりません。

 

特にダンスはある程度できるようになって初めて理解できる部分もあります。

 

そのためまずは理由を考えすぎず、

暗記でいいので体を動かしていくと踊れるようになるのも

理解するのも早くなると思います。

 

あっ、暗記3の下品なやつは僕がいた高校の話ではなく

あくまでも聞いたことがあるというだけなのでお間違えないように!

 

〜まとめ〜『ビバ暗記』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング