《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

凸凹奮闘記

youtu.be

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

まずは簡単に自己紹介いたします。

 

Jumbo三宅はこんな人 

・1974年 広島県で生まれる 

       当時そこに住んでいたわけでもなく、

       親戚などもいないので、広島とは縁もゆかりもない。

       (別に複雑な事情があるわけではなく、近い病院が県をまたいだだけ)

 

・1993年 大学入学のため北海道に来る 

       大学時代はゆるく楽しくすごす予定が、

       なぜか競技ダンス部に入部

       (体育会の中でも一二を争う厳しい部活と後から知る。)

 

・1999年 工学部を卒業

       研究職に就く予定が、なぜかダンス教師になる

       就職担当の先生に就職先を報告し、2回ほど聞き直される。

 

・2006年 ダンスの本場イギリスのロンドンへの初留学

       以降2018年まで毎年留学しダンスの技術を学ぶ

 

・2017年 25年間の競技生活から離れる

       ダンスのさらなる上達と理解を目指すため、次のステージへ

 

・いま    ブログだけでなくYoutube Twitter instagram podcastもやってます。

 

 

 

 

このブログのテーマは?

 

 社交ダンス、とくにスタンダードでは

身長差が大きいといろいろ悩みがありますよね?

  

 

自分が今までに経験したことから

 

身長差カップルならではの悩み、役立つこと。

 

社交ダンス、競技ダンスのテクニック

 

身長差と関係ない話(?)

 

 

などいろいろ書いていきます。

 

なお僕は男性が大きく女性の方が背が低い

カップルでした。

 

なので、このブログでは基本的に

 

身長差=男性が大きく女性が小さい

 

を想定しています。

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング

 

《ホールド》綺麗なホールドを邪魔する奴ら 【ここを気をつければ、誰でも80点のホールドは作れる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Inge Poelmanが撮影した写真

 

スタンダードでは綺麗なホールドが大切な要素のひとつです。

 

そうは思っていても綺麗な形を保つのは

なかなか難しいのもまた事実です。

 

今日は綺麗なホールドを邪魔するヤツ3選を

僕なりにお話しします。

 

 

邪魔者1 僧帽筋


Unsplash
Gorilla Freakが撮影した写真

 

まず一番は僧帽筋です。

 

これは肩こりになる時の筋肉です。

 

この筋肉は力を入れると肩をすくめるような動きをします。

 

少なくともスタンダードにおいては肩をすくめる動きは

することはありません。

 

シュラグといってタンゴのドラグに続いて肩をすくめるような動作はありますが、

それ以外では肩をすくめる動作はないでしょう。

 

つまり僧帽筋に力を入れることは

スタンダードではないと言うことです。

 

ただ腕を上げる時や形を保とうとする時に

力が入りやすいのも僧帽筋です。

 

そのため僧帽筋の力を抜くことがまず一番大事になります。

 

とはいえ力を抜くと言うのはなかなか難しく

とくに僧帽筋はただ抜いても綺麗になりにくい傾向があるように思います。

 

これを解決するためには僧帽筋と反対の動き、

つまり肩を広げ後ろに引く筋肉に力を入れることが必要です。

 

これは肩甲骨の間の筋肉です。

 

背中にある肩甲骨を真ん中に寄せるような感じに力を入れることで

僧帽筋は伸びる方向に動くと思います。

 

邪魔者2 手の握り


Unsplash
Roman Kraftが撮影した写真

 

続いては手の握りについてです。

 

ダンスをする時はあまり強く握り過ぎていると

力が入りやすいため力を抜こうとすると思います。

 

これはまちがいではないですが、

握る力はある程度入れた方がいいと思います。

 

握る力が足りないと手が抜けそうになるため

なんか緊張して肩や腕に力が入りがちになります。

 

とくに男性の左手と女性の右手はしっかり握らないと

変な力が入ってくることが多いと思います。

 

男性は左手の親指以外の4本の指を曲げて

女性の手が引っかかる部分を作ります。

 

女性は右手の親指以外の4本の指を曲げて

男性の親指と人差し指の間に引っ掛けるようにします。

 

意外と重要なポイントはぎゅっと握らないことです。

 

お前が手の握りが大事っていってたじゃん!と思うかもしれません。

 

すいません。

 

握るといっても棒を握るようにぎゅっとするのではなく

お互いの手の形を鉤型にして組み合わせるような感じです。

 

力は握ると言うより鉤型を保つために使う感じです。

 

こうすると1曲踊っても形が崩れにくくなると思います。

 

邪魔者3 ボディトーン


Unsplash
Gorilla Freakが撮影した写真

 

最後はボディ自体の力です。

 

姿勢を保つためにはボディに力を入れますが、

とくにお腹の力が抜けると姿勢が崩れやすくなります。

 

そうすると近くにある何か、つまり相手の腕に捕まろうとするため

結果的に綺麗なホールドが崩れてしまいます。

 

体を上に伸ばすことが大切ではありますが、

上に伸ばすと言う意識が悪い方向に出ると

肩のあたりが上に上がるため結果的に形が崩れるのだと思います。

 

お腹の中を縦に伸ばすことで

体の中心が上に伸びていく感覚があると思います。

 

こうすると相対的に肩や体の外側がさがるため

綺麗な形に近づくと思います。

 

 

綺麗なホールドは機能的


Unsplash
Simon Maageが撮影した写真

 

ホールドは綺麗な方が見た目もいいですが、

純粋にデコレーションのためにあるわけではありません。

 

もともとはお互いが居心地よく組み

自分自身がバランスよく踊るために考えられて来たと思います。

 

そのため綺麗なホールドを作ることは

いいダンスに直結するといってもいいでしょう。

 

確かに体的には多少筋力も必要ですが

頑張って挑戦するとダンス自体もうまくいくと思います。

 

〜まとめ〜『ホールドを綺麗に保つことは、ダンス自体にも役立つと思う』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング