《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

2024-01-01から1年間の記事一覧

《振り返り》2024年 今年の一言は『感謝』に決定! 【改めてみなさんに支えられて自分がここにあることを実感した一年だった】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《頭の使い方》レッスンを記憶に残す誰でもできる簡単な方法 【誰でもできるのに、なぜか多くの人がやらないいい方法】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《バランス》ボディコンタクトの強さはどれくらいがいいのか? 【ひとによるけどマイナスはダメ】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《身長差》合わせるところと無視するところ 【どこを合わせるかも大事だが、どこを合わせないかも大事】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《ちょっとした話》北海道のいいところ&よくないところ3選 【ほとんどいいことだけど、交通マナーはイケてない】

youtu.be こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChristine Royが撮影した写真 僕は北海道に来て30年ほどになります。 大学に入る時にきたのですが、 その時はまさかこんなに長くいるとは思いませんでした。 どうせどこかの企業に勤めて東…

《メンタル》自分のダンスが変化するということ 【変えるべきか、変えざるべきか。そこが問題だ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMarcos Paulo Pradoが撮影した写真 みなさんは自分のダンスを進化させるために どんなことに気を付けていますか。 フットワークや、ボディの使い方 あるいは音楽のことなど色々あるでしょう。 そん…

《練習》ウォーミングアップで練習の質を上げる方法3選 【冬の練習では特に大切】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《クイックステップ》音楽に乗って踊るためのポイント3選 【ワルツやスローとは違うコツもある】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのCHUTTERSNAPが撮影した写真 クイックステップは軽快なステップが特徴の 楽しいダンスです。 しかしバリエーションになると 速さについていけなくて大変な人もいるかもしれません。 今日はクイックス…

《体のケア》肌の保湿は何を使う? 【ニベアは色々使える万能クリームだった!】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Padurariuが撮影した写真 冬になると肌の感想が気になる方もいるでしょう。 僕は中学生のころから手の乾燥を感じていました。 当時バレーボール部に所属していて 冬でも外練習の時がありました…

《フットワーク》インサイドに乗るとはどういうことか? 【内側だけに乗るのはちょっと違うかも】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのIsaac Quesadaが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも 立つ時にインサイドに立ちなさいと言われることがあります。 とくに初心者の時には 何回も言われることがあるでしょう。 とは言えこのイン…

《フロアのあれこれ》フロアが滑る時原因と対策3選 【滑るのにも理由がある】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlexas_Fotosが撮影した写真 社交ダンスを踊る時は床の滑り具合も気になることがあると思います とくにスタンダードの場合は滑りすぎても良くないですし 滑らなすぎるのも踊りにくいと思います。 好…

《回転》回転軸はいつも垂直なのか? 【軸を自由にするとダンスはもっと自由になる】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAsh Amplifiesが撮影した写真 スタンダードの踊り方は時代によって変化してきているように感じます。 僕がダンスを始めた30年前(!)は 比較的垂直に立って踊っていたと思います。 これは自分がと言う…

《レッスン》ベーシックフィガーを変えてもいいのか? 【いんじゃない?】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNational Cancer Instituteが撮影した写真 先日あるカップルをレッスンしている時に こんなことがありました。 習う人「ランニングライトターンでヒールターンのところが動きにくいです」 ぼく「ヒ…

《体の使い方》大きく開きたい人が最初に開く方向は? 【後ろに開くために最初は左に開く】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《ポジション》プロムナードポジション攻略のための3ステップ 【3つのポイントを押さえて使えるPPに】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPatricia Jekkiが撮影した写真 社交ダンス、特にスタンダードにおいては ポジションが踊る上で大切な要素になります。 その中でもとくによく使いかつトラブルになりやすいのが プロムナードポジショ…

《メンタル》自分のダメなところを言語化してダメージを受けてみる 【振り返りによる自己対話は苦痛が大きい】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《フロアクラフト》ぶつからないで気持ちよく踊るコツ3選 【テクニック2つと悲しい現実1つ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのParker Coffmanが撮影した写真 社交ダンスでは複数のカップルが 同じフロアを共有して踊ることが一般的です。 そこで同じ動きをするわけではないので ぶつからないように気をつけながら踊ることが …

《アイディア》女性がより華やかに踊るためにどうするか? 【男性役がより働けばいいという仮説に挑戦中】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《あしの使い方》ロアは何のためにするのか? 【ロアの目的から本質まで】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《ウィンナーワルツ》初めてのウィンナーワルツ講習会やるよ! 【今まで踊ったことがない人向けの楽しいレッスンを行います】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスにはいろんな種目があります。 簡単なダンスとしてパーティで楽しまれるものに ブルースやジルバ、マンボなどがあります。 それ以外に競技会などでも踊られる種目が ワルツやタンゴ、そしてルンバ、…

《フットワーク》床から離れ始めるタイミング「リリース」を考える 【フットワークは床に着地する時だけじゃない】

_____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unspla…

《フィガー解説》ファーラウェーリバース&スリップピボットの最初のコツ3選 【まずはここを押さえれば誰でも踊れる!】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJosh Calabreseが撮影した写真 ファーラウェーリバース&スリップピボット(以下ファーラウェー)は 多くの種目で使われる有名なバリエーションです。 ただ最後のピボットが難しく 上手く回れない人…

《雰囲気で上手くなる》ダンス動作のオノマトペ3選+1 【踊る時は難しいことを考えたくない!】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPawel Czerwinskiが撮影した写真 社交ダンスには教科書があり その中で体の使い方や音楽の取り方など しっかりと決まっています。 とはいえダンスなので言葉では表しにく部分も 少なからずあると思…

《ダンスタイム》パーティのダンスタイムではこう踊る 【とくに競技ダンサーに知ってほしい!ダンスタイムの取扱説明書】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのWesley Tingeyが撮影した写真 12月はダンスのパーティも多くなってきます。 ダンスタイムで踊ることも多くなるでしょう。 日本でダンスのレッスンを受けると 基本的に競技ダンスやデモンストレーシ…

《あしの使い方》歩幅について考える 【大きいダンスは大きい歩幅なのか?】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLacey Raperが撮影した写真 スタンダードのステップを覚える時は いろんなことを覚えると思います。 左右の足のどちらから出るのかから始まり 方向や回転、ライズそしてカウントなど 様々な要素があ…

《ちょっとした話》大掃除で使える便利なグッズ3選 【便利な道具を使って、大掃除を楽しく手軽に!】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAntonが撮影した写真 早くも12月に入り、今年もあと1ヶ月を切りました。 年末にはいろんなところを掃除して 綺麗にする人も多いでしょう。 今日はお掃除をする時におすすめのグッズ3選2024年Ver…

《フィガー解説》バックフェザーをやってみよう! 【男女別に踊る時のコツ3選を解説します】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDavid Hofmannが撮影した写真 スローフォックストロットのフィガーで 最もスローの雰囲気を出せるもののひとつに バックフェザーがあります 一般的にバックフェザーといえば リバースウェーブの4〜…

《ちょっとした話》僕がダンスを始めた頃と現在の変わったところ3選 【30年前のモダンと現在のスタンダードの違いから、未来のボールルームの世界を予測】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNiklas Rhöseが撮影した写真 社交ダンス、特にスタンダードは僕がダンスを始めた頃に比べて 大きく変化しています。 ラテンも変化していると思いますが、 スタンダードの方がより大きくわかりやすく…

《タンゴ》タンゴのスピード感をスピード以外で表現してみる 【全日本タンゴ苦手協会(JTNA)が送るタンゴが苦手な人に寄り添ったスピード感の提案】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthew Brodeurが撮影した写真 全日本タンゴ苦手協会(JTNA)の理事をしています。 遅い、キレがない、弱いと10年以上言われ続けて 様々なレッスンを受けて現在に至ります。 今でも決して得意では…

《競技ダンス》ボリュームのあるダンスとは? 【上手な人が大きな空間を支配している方法の秘密を暴く】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのabhi shekが撮影した写真 社交ダンス、特に競技ダンスでは 上手な人が踊ると空気がボワっと大きく動くような 迫力を感じます。 踊りのボリュームがあるとか言ったりしますが 大きなダンスは魅力があ…