2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 身長差があるカップルは 当然身長差があるように見えることが多いです。 ただ「身長差=悪」という考え方は あまり良いとは思いません。 今日は身長差がよく見える時と 悪く見える時の違いを僕なりに考えてき…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 先日JBDF北海道がジュニアダンス講習会を 開催しました。 これは次世代のダンサーを育成するために JBDFが開催する社交ダンスの講習会です。 例年は9月頃に大学生も含めて開催していたのですが、 新型コロナ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードではホールドを組むときに お互いに少し左にずれて立ちます。 そして基本的に右側のボディの前面を 触れ合うようにして組みます。 初心者のうちは本当に真っ直ぐに立って組むのが良いと思います。…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 僕は社交ダンスの教師という道を選び 生活しています。 そのためなんだかんだ言っていつも ダンスのことを考えてしまいます。 それはそれでいいのですが、 たまにはちょっとダンスから離れてみたい時もありま…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 最近テレビを見ていると国会議員の人が 非常事態宣言かで会食していたとか 芸能人なのに言葉遣いがわるいとか そういうニュースがあります。 一般人ならなんともないことでも その人の立場によっていろいろ違…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 よくダンスをしていると お尻が抜けるとか腰が抜けるということを 言われると思います。 なんとなくはわかっていても このお尻が抜ける問題はなかなか治らない問題です。 今日はお尻が抜けるとは何か、 そして…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 テレスピンというフィガーは 使ったことありますか? どの種目でもつかえるので 人気のあるフィガーです。 ただタイミングなどが難しく とくに身長差のあるカップルにとっては ホールドの崩れが起きやすいフィ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードでもラテンでも ウォークが基本になるのが社交ダンスです。 ウォークつまり歩く動作は 毎日しているけど意外とわからないことが多いです。 今日はウォークに関してダンスをするときに 忘れがちな…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 3/21(日)に花川南コミュニティーセンターで アマチュアダンス競技会が開催されました。 この大会は毎年ここで行われ アマチュアの様々なクラスで ダンスを競い合います。 僕の仕事はある意味いま一番大事なア…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ダンスシューズは高さの違いはありますが、 ヒールに高さがあります。 女性なら7cmくらい、男性でも2~4cmくらいです。 このヒールがあるというのはただ見た目だけのものではありません。 ヒールが高いことでど…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ダンスが上手な人って人間的にも しっかりとしている気がします。 もちろん全員ではないですが、 少なくとも僕が出会ってきた人の中で ダンスが上手な人たちは人間的にも みんな素晴らしい人でした。 いままで…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スピンやピボットなど回転のあるフィガーを使うと 遠心力がかかります。 円の外側つまり後ろに引っ張られるような力です。 スタンダードでは必ずホールドしているので この力をお互いに掛け合ってバランスを取…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスの競技、つまり競技ダンスは スポーツかどうかという部分には 色々と意見はありますが、 競技として成り立つために ルールがあります。 ただそれいがのマナーとして大事な部分も多く どのあたりが本…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ワルツやスローフォックストロット など ゆっくりなダンスが苦手な人はいませんか。 わかっていても音楽より早くなったり ゆっくり動いていたらダラダラ見えたり… カウントに合わせながら優雅に踊るためには …
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 新型コロナウイルス感染症が発生してから 1年ほど立ちました。 ダンスの大会も少しずつ開催されてきて 今まで通りとはいかないですが、 前進し始めているのを感じます。 3/6(土)、3/7(日)には幕張にて スーパ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードではホールドを組んで 体をくっつけたまま踊ります。 初めて見た時はどうやって動いているかが とても不思議でした。 実際に自由に踊るためには立ち位置 つまりポジションが大事になります。 今日…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ウィンナーワルツを踊ったことはありますか? 競技をやっている人でも 意外と踊ることが少なく 練習でも後回しになりやすい種目です。 今日はウィンナーワルツを上手に踊るコツ3つを ご紹介します。 音楽は1…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 男性の左手と女性の右手が しっかりと握れない人はいませんか? 特に身長差があると女性の右腕が伸びてしまい 男性の左手から外れそうになっている方をよく見かけます。 こうなると踊り続けることは 難しくな…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスはスタンダードもラテンも ウォークと言って歩く動作が基本です。 種目によって歩き方は違いますが、 普段歩く動作から作られていると思います。 今日はウォークがうまくできない人が どんなミスを…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 (参加者には許可を得て掲載しています。) 先日3/6(土)、/7(日)に幕張にて スーパージャパン カップダンス2021が開催されました。 去年は中止になってしまったので 久しぶりの開催です。 大会の結果はこ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 3月6日、7日に幕張にてスーパージャパンカップダンス2021が 開催されています。 去年は中止になってしまい今年の開催もどうなるか危ぶまれていましたが 各方面の協力により開催できたようです。 2日目…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 3月6日、7日に幕張にてスーパージャパンカップダンス2021が 開催されています。 去年は中止になってしまい今年の開催もどうなるか危ぶまれていましたが 各方面の協力により開催できたようです。 1日目…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 3/6,3/7は幕張にてスーパージャパンカップダンス2021が 開催されます。 大きな大会はほぼ1年ぶりで 出場選手も不安と期待が入り混じっていると思います。 しかしながら開催に向けて選手、役員、 そしてなによ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 自分のパートナーの身長が低い時に どんな踊り方をすればよく見えるでしょうか? 僕も大学時代にいろんな人と組みましたが 一番大きい人でも身長差があるため 基本的にはいつも低い人と組んでいる状態になりま…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 おうちでできるエクササイズの8回目です。 今日のテーマは「つま先のストレッチ」です。 下半身の大事な関節は股関節、ひざ、足首が注目されますが つま先の関節も大事です。 ライズがうまくいかない方などに…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 おうちでできるエクササイズの7回目です。 今日のテーマは「足首を柔らかく曲げる」です。 ロアする時などに足首を柔らかく使ってと レッスンで言われることもあると思います。 足首は意外と難しく 伸ばすよ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 おうちでできるエクササイズの6回目です。 今日のテーマはひざの曲げ伸ばしです。 スタンダードにおいてはライズ&フォールや 送り足などでひざを曲げ伸ばしすることが多いです。 このひざの曲げ伸ばしがスム…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 おうちでできるエクササイズの5回目です。 今日のテーマも前回に引き続き 股関節です。 前回は股関節を曲げることで 股関節自体の位置などを確認しました。 股関節のもうひとつの大きなしごとは ボディの回転…