《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《頭の使い方》自分の利益と他人の利益 【より大きな範囲の利益は自分の利益につながる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Carly Rae Hobbinsが撮影した写真

 

社交ダンスはカップルで踊るダンスです。

 

ふたりがお互いに踊りやすい環境にあることが

とても大切だと思います。

 

踊りやすいの定義はカップルで目指すダンスの方向によって大きく違いますが

片方だけがもう一方のために色々やるのは続きません。

 

今日はお互いがいいことが

結果的に自分にもいいということを

僕なりにお話しします。

 

自分がして欲しいことを実現するため


Unsplash
Kelly Sikkemaが撮影した写真

 

よくカップルのレッスンで言われるのが

 

「相手は〇〇するべきなんじゃないですか?」

 

といった質問です。

 

割合としては6:4くらいで男性役の方が多い気がしますが

女性役の方でも同じように考える方は一定数いるでしょう。

 

多くの場合その方が言っているこは

正しいです。

 

しかし相手がそれを行うために自分が何をすべきかという観点は

すっぽりと抜け落ちていることがほとんどです。

 

男性役のリードがない状態や女性役の動きを邪魔しているような状態で

女性に正しく踊れというのは無理です。

 

同様に女性役が自分の仕事をしない状態、あるいは間違った動きをした状態で

男性に正しくリードして欲しいと言ってもそれは不可能でしょう。

 

相手にして欲しい動作を実現するために

自分が何をすべきかをいうことを考える必要があるということです。

 

相手がしないと自分ができないは❌


Unsplash
Afif Ramdhasumaが撮影した写真

 

よくある考え方で

 

「相手が正しくやらないと、自分が正しくできない」

 

というものです。

 

これは客観的に見た時には正しいことが多いです。

 

ただカップルとして自分が相手に対してそう思ってしまうと

自分としてもカップルとしても発展は止まってしまうと思います。

 

こういう考えを持ってしまう原因は

自分が努力しても踊りやすくならないからだと思います。

 

これは特に男性に多い感が方ですが、

自分はちゃんとリードしても動かないので

引っ張って動かすみたいな理論です。

 

僕も男性役がほとんどなので言いたいことはわかります。

 

しかしその考え方には未来はありません。

 

レッスンで言われて何回かやっただけで

その結論に至るのはもったいないです。

 

女性だって今まで何年も間違ったリードに合わせて踊ってきたのに

2、3回正しいリードをされたところでうまくは踊れません。

 

そこですぐに諦めてしまうようでは

この先も上達することは難しいでしょう。

 

これは女性役にも言えます。

 

先生とやると綺麗な姿勢で踊れるのに

リーダーとやるとできないと言ったりする状態です。

 

先生とやっていい感じにできるなら

あなたはそうやって踊れるということです。

 

リーダーだってそうやって踊ろうと頑張っている(はず)なのです。

 

ただ先生と同じじゃないからやらないでは

男性役も正しいリードを覚えたり、自分が間違っていることを

感じることができません。

 

相手がやらないから自分ができないのではなく

「自分がやれば、相手もできる」のです。

 

男性役女性役関係なくです。

 

より大きい範囲での利益を考える


Unsplash
Greg Rakozyが撮影した写真

 

自分がやりやすいからという考えでは

相手が必ずしもやりやすいとは限りません。

 

しかし少し大きい範囲で考えれば

カップルとしていい方向に動ければ

自ずと自分にとっても動きやすいはずです。

 

ところが視野の狭い場合二人のためにと思えなくて

なぜ相手のために自分が苦労しなければいけないのかと考えがちです。

 

お互いに悪い意味で自分の利益だけを考えていると

結果的にお互いが邪魔し合ってしまうため

ふたりとも利益を得ることはできません

 

これは社会の中などでも同じです。

 

個人の利益だけを基準に考えていると

組織全体の利益を考えられなくなり

結果的に自分個人も不利益を被ることもあります。

 

もちろんこれは大きな利益のために自分が不利益を被ってもしょうがない

ということではありません。

 

理想は自分個人の利益と大きな範囲での利益が一致するとです。

 

ただ現実には100%一致することは少なく

また感覚的にはほぼ相反するように感じる人がおいでしょう。

 

しかしダンスなら自分のパートナーがスイスイ踊ってくれたら

自分も楽なはずです。

 

そこで思考を止めずに、では相手がスイスイ踊るためには

自分が何ができるかを考えるのです。

 

そうすることで

 

自分が改善する→相手も踊りやすい→相手がスイスイ踊る→自分も思い通りに踊れる

 

という流れで自分に返ってくると思うのです。

 

僕は

 

この考えはアドラー心理学の本を読んで

自分なりに感じた部分でもあります。

 

迷った時はより大きな範囲から考えることが大切といったような

感じのことが書いてあった気がします。

 

(うろ覚えなので違うかもしれません。)

 

自分が最大限のパフォーマンスをしたければ

カップルとしていい方向に行動する。

 

さらにいえばフロアにいる他のカップルにとっても

いい方向に行動する。

 

そうすることで、ぶつからなくなり

自分たちにとってより全力でパフォーマンスできるからです。

 

相手の利益を削るより、最終的に自分の利益が増える方向に思考する方が

結果自分に有利になると思います。

 

たとえ相手にも利益があっても。

 

〜まとめ〜『より大きな範囲で考えることが、自分個人にとっても利益が大きくなる』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング