《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《頭の使い方》数学でダンスを考える 【「逆」「裏」「対偶」を使いこなす】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Roberto Sorinが撮影した写真

 

「逆は必ずしも真ならず」という言葉があります。

 

これは「りんごは果物である」が正しくても

「果物はりんごである」とは言えないと言ったように

入れ替えた時に必ずしも正しくはならないということです。

 
これは数学で習うことで
「逆」の他に「裏」「対偶」があります。
 
今日はこれをダンスに当てはめて
遊んでいきます。
 

「逆」「裏」「対偶」 ←誰?


Unsplash
愚木混株 cdd20が撮影した写真

 

まずこの逆、裏、対偶とは誰でしょうか?

 

逆、裏はまだ普段使う単語ですが、

待遇という言葉は初めて聴く人も多いかもしれません。

 

まず命題というものがあります。

 

これは逆や裏を考えるための

まず基本になる条件です。

 

通常「AならばBである」のように設定します。

 

今回は例として「三宅 建史なら人間である」としましょう。

 

三宅 建史=A 人間=Bとなります。

 

逆はAとBが入れ替わった「BならばAである」です。

 

つまり「人間ならば三宅 建史である」となります。

 

これは間違っています。

 

自分としても周りにいる動物が人間だったら全部自分…

 

かなりホラーです。

 

かといって正しかったら…地球上に人間が僕だけであとは…

 

これもかなりホラーです。

 

というわけで逆の「人間ならば三宅 建史である」は

間違いであることを希望します。

 

つづいて裏というものを説明します。

 

これは「AでなければBではない」という状態です。

 

例を当てはめると「三宅 建史でなければ人間ではない」

となります。

 

昔の殿様や皇帝が言っていそうな

かなりコンプライアンス的にまずい発言です。

 

もちろんこれは間違っています。

 

このように「逆」と「裏」は必ず正しいわけではありません。

 

かといってかならず間違っているわけでもありません。

 

例えば正方形に対してという条件があった時に

 

命題 辺の長さが3cmなら、面積は9平方cmである

逆  面積は9平方cmなら、辺の長さが3cmである

裏  辺の長さが3cmでなければ、面積は9平方cmではない

対偶 面積は9平方cmでなければ、辺の長さが3cmではない

 

となります。

 

次に対偶を考えてみましょう。

 

これは「Bでなければ、Aではない」ということです。

 

例を当てはめると「人間でなければ、三宅 建史ではない」となります。

 

これは正しいです。

 

多分…

 

いや〜でももし自分が人間じゃないことが判明したら…

ホラーすぎるのでこれも考えないことにしましょう。

 

 

このように「対偶」は命題と必ず同じになります。

 

命題が正しければ、対偶も正しい

 

命題が間違っていれば、対偶も間違っている

 

ということです。

 

なのである命題が分かりにくい時は

その対偶を考えると意外とすぐわかる時があります。

 

ダンスに当てはめてみよう


Unsplash
Samantha Weisburgが撮影した写真

 

では次にダンスでよく言われていることを

当てはめてみましょう。

 

果たして正しいのか間違っているのか?

 

(1)ダンスが良ければ、成績は出る

まず一番よく聞かれる言葉はこれでしょう。

 

いいダンスを踊れば必ず評価され、成績が出るというものです。

 

これは正しいことを期待しますし

そうあって欲しいと思います。

 

ではこの対偶は

 

対偶「成績が出なければ、ダンスが良くない」

 

う〜ん微妙

 

なんとも言えません。

 

よく踊っていても競技会の成績はイマイチの時もあります。

 

これに関しては確実に正しいとは言えなそうです。

 

ただ「いいダンスは、いつか必ず評価される」という考え方は

正しいですしそう信じて進んでいくのがいいと思います。

 

成績で評価されるとは限りませんが、

観客は必ずわかってくれるとおもいます。

 

(2)動きがいいダンサーは、フットワークがいい

 

これもよく言われます。

 

上半身だけでなくフットワークが大事だよって流れで

世界のトップダンサーはみんな綺麗なフットワークだと。

 

これも対偶を考えてみます。

 

対偶「フットワークが悪いと、ダンサーの動きは悪い」

 

これは結構正しそうです。

 

ボディの使い方が飛び抜けていれば

フットワークなんてそこそこで良さそうとか思ったりしますが、

対偶を見るとなんか上手く行かなそうです。

 

もちろんフットワークさえ良ければいいとは限りませんが、

フットワークが全身に与える影響は大きいということなのでしょうか。

 

(3)笑顔で踊れば、よく踊れる

これもよく言われます。

 

笑って踊りなさい。

 

表情豊かに笑顔で踊れば、いいダンスになる。

 

かつてロンドンでリチャード・ブリーブ先生にも

鏡の前で表情について習ったことがあります。

 

眉毛を上げて、口角を上げて顔の角度はこちらと言った感じです。

 

そのときはもっと特別なテクニックを教えてくれないのかなとも思いましたが

今となってはとても大切なことだったと思います。

 

本当に特別なテクニックだっっということです。

 

それはさておき対偶を考えると

 

対偶「よく踊れない時は、笑顔になれない」

 

これは正しいでしょう。

 

ふたりのタイミングが合わないときや

音楽に乗れない時はどんなに頑張っても

笑顔にはなりにくいと思います。

 

なので笑って踊れないときは

原因を探って修正するか、一度時間を置くか

何かしらの対策が必要な時もあるのかもしれません。

 

それか無理矢理でも笑って踊ると

なんか上手くいく時もあります。

 

まさに笑う門には福来たる

 

これもまた正しいように思います。

 

 

対偶は結構使える


Unsplash
Icons8 Teamが撮影した写真

 

対偶の考えは意外と普段でも使えます。

 

正しそうだけどイマイチ判断できないときに

対偶を考えると一発でわかる時もあります。

 

例えば「この株を買えば、必ず儲かる」

とか言ってくる人がいたとしましょう。

 

まあ儲かると言ってくる人は

100%詐欺なので無視した方がいいと思いますが。

 

(本当に儲かるなら自分でやるから)

 

対偶は「儲からない人は、この株を買っていない」です。

 

これは明らかに正しいでしょう。

 

世の中で儲かっている人が必ず買っている株があるとは思えません。

 

柳井正さん(ユニクロ)、イーロン・マスク(X)、ジェフ・ベゾス(アマゾン)などが

みんな同じ株で儲けたとは思えないでしょう。

 

多分…

 

もしかしたら僕らの知らない何かがあるかも?

 

こんな感じでちょっと判断しにくいことがあったら

対偶を考えてみると面白いと思います。

 

AならばBだよね?って言われたたら

「Bでなければ、Aでない」が正しいかを考えてみましょう。

 

〜まとめ〜『命題が正しければ対偶も正しい。対偶が間違っている時は命題も違う』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング