《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《身長差》お互いの動作を合わせる時に意識すること1つ 【同じ高さではなく。同じパーツを動かそう!】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



身長差があると当然体の部分の高さも違います。
 
どこかを合わせればどこか外れてしまいます。
 
全部合わせることができたら…
それはたぶん同じ身長です。
 
今日は身長差がある場合の体の使い方について
気をつけるといいこと1つを
僕なりにお話しします。
 

結論→→→体の同じ部分を使う



答えを言うとスタンダードにおいて

体の同じ部分を同じように使うことで

ボディの動きはあってきます。

 

たとえばスウェーを例にして考えてみましょう。

 

みぞおちのあたりから男性が傾いている時に

女性もみぞおちのあたりから傾くようにします。

 

これが身長差のないカップルならそんなに考えなくても

割と一緒に動くことができると思います。

 

ところが身長差カップルは腰の高さは合わせられても

みぞおちや胸、肩など上にいくほど

高さはずれてしまいやすいです。

 

そうすると男性のみぞおちと女性の肩のあたりが

同じ高さになることは珍しくありません。(←僕の場合)

 

そのため女性としてはなんとなく肩のラインで

僕のみぞおちの動きをフォローしてしまうのだと思います。

 

これってすごく自然な感覚でそう思ってしまうのが普通だと思います。

 

また男性も自分のみぞおちの前に女性のみぞおちがあると思って

リードすると実は女性の肩が動いてしまいホールドが崩れるという

事態が起きてしまいやすいです。

 

身長差カップルは少し難しいですが、

相手が体のどこを使っているか?

 

また相手のどこをリーづスルかを明確にすることで

動きがあってくると思います。

 

気をつけるポイント



身長差に伴う体の使い方で

気をつける場所と動作をまとめていきます。

 

(1)体の場所は?

 

まず体の使う場所です。

 

通常身長差があっても足の裏は同じ高さです。

 

そこから上に上がっていくほど段々差が広がり

頭の高さが一番ずれていると思います。

 

なのでおもに上半身みぞおちや肩、頭などの動きをするときに

よく注意が必要になります。

 

僕の感覚ではみぞおちから胸と肩のあたりで

一番意識のずれが起きやすいので気をつけています。

 

(2)気をつける動作は?

 

スタンダードの基本的な動作は

 

・移動

 

・回転

 

・スウェー(傾き)

 

です。

 

移動は上から下まで一緒に動くので

そんなに関係ありません。

 

そのかわり回転とスウェーは

上半身で行うことも多いので

注意が必要です。

 

とくにホールドが回転する時には

高さの違いに気をつけて

お互いに体の同じ部分を使うように意識しましょう。

 

高さが一緒でも使う部分が違うと

動きの種類も変わってしまうので

結果的に動作がずれてしまいます。

 

いつも相手の体のパーツを意識しよう!



ダンスはふたりのハーモニーが大切です。

 

なので手は手同士、足は足同士、お腹はお腹同士が

常に一緒に動きます。

 

自分のお腹と相手の足がハーモニーを作ることはありません。

 

これは身長差は関係なく常に同じです。

 

これとは別に自分の足と自分のお腹が

つながって動くことでハーモニーを作るので

結果的に全てが何かしらのつながりを持って

踊っていくのです。

 

相手との繋がりとしては

同じ体のパーツ同士の関係を

少し意識していくのが

まずはいいと思います。

 

〜まとめ〜『体のお暗示場所を同じように踊らせる。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング