《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《ちょっとした話》やり方と定義 【自分なりに変えていいこといけないこと】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Jannik Skornaが撮影した写真

 

みなさんサッカーをしたことはありますか。

 

僕は小学校の時に友達とやるか、

体育の授業くらいしかやったことはありません。

 

なのでルールは詳しくないですが、

とりあえず手でボールを触ってはいけないことくらいはわかります。

 

もし「手で持って走ったほうが早いじゃん。」とか言われても

サッカーじゃなくなってしまうのでそうはいきません。

 

そこからラグビーが生まれたという話もあるようですが

サッカーをするときに手で持ちたいとか言われても

根本が崩れてしまうので受け入れることはできないと思います。

 

同様にダンスにも定義があると思います。

 

今日は社交ダンスの定義とはなんだろうということを

僕なりに考えてみます。

 

 

やりにくいとかそういうことではない


Unsplash
Jason Strullが撮影した写真

 

よくレッスンをしていると

やりにくいからこう変えてみましたとかいう話を聞きます。

 

もちろんその人が基本をしっかりとできた上で

あえて少しやり方を変えているとかならまだわかります。

 

そうではない状態で

 

・コンタクトしていると足が出しにくい

 

・フットワークを気にするとのびのび踊れない

 

・音楽をしっかり聴こうとするとステップを忘れてしまう

 

などどいう理由で自分なりにやり方を変えてしまうと

ちょっとまずいことになると思います。

 

例えばスタンダードに置いてボディがコンタクトしていることは

定義だと思います。

 

ボディがくっついて踊っているのが社交ダンスのスタンダードであって

コンタクトをしなくなってしまったら

それはスタンダードに似た何かになってしまいます。

 

ダンスとしてはいいかもしれませんが、

社交ダンスのスタンダードではなくなってしまうということです。

 

新しいダンスを作るぞ!というなら

それはいいことだと思います。

 

ただ社交ダンスをしたいなら

定義の部分を変えてしまうことは避けるべきだと思います。

 

少なくとも僕たちのレベルでは。

 

もし世界チャンピオンのレベルなら

これからは高度おるほうがよりいいなどといって

定義を変えていくくらいの変化を作ることもいいでしょう。

 

実際にコンタクトがなくなることは今のところないですが、

それに匹敵するくらい大きな変化は何度も起きていますし

これからも起きると思います。

 

ただそういう人って今の定義の踊り方もしっかりとできた上で

新しい踊り方を提案していると思います。

 

できないけど変えちゃえ〜というわけではありません。

 

と思うんだけどなぁ…

 

ちゃんとできなくてもいい


Unsplash
Rowen Smithが撮影した写真

 

だからと言って決められたやり方が

完璧にできなければいけないかと言えば

そういうわけではありません。

 

社交ダンスのテクニックも大変難しく

完全にこなすことはほぼ不可能でしょう。

 

以前ロンドンに留学していた時に

アルナス組とレッスン時間が一緒になったことがあります。

 

その時にアルナスが頭の位置がちょっと前すぎるので

もう少し後ろにと言われていました。

 

あの世界チャンピオンが姿勢で注意されている。

 

ただアルナスもべつに頭の位置なんてどうでもいいと思っているわけではなく

誠実に姿勢にも向き合っている中で、もう少し改善ができるということだと思います。

 

だからグレートな世界チャンピオンになったのでしょう。

 

僕たちも完全にできないからといって

落ち込むことはありません。

 

ただ社交ダンスとはこういうものだよねっていう定義の部分に敬意を持って

ダンスを踊っていくことが大切じゃないかなと思うということです。

 

ホールドひとつでもわかる


Unsplash
Nadine Shaabanaが撮影した写真

 

スタンダードのホールドは固めるか固めないか問題があります。

 

一般的には固めて踊ることはいけないと割れています。

 

確かに上手な人は柔らかく見えます。

 

でもね。

 

腕の位置がぶらぶらとボディから動いている人は

上手な人の中にはいないと思います。

 

なのでまず体とホールドが一体となって動ける人が

固めないで踊るみたいなことを考えるのが順番なのだと思います。

 

フットワークを考えていたら踊れない、

ホールドの形とかを保っていたら踊れないという人は

それらを考えたり意識することが悪いのではなく

意識しないとできない状態が問題なのと思います。

 

とはいえこれを読んでくれている人は

そんなことはわかっていると思います。

 

またこれは僕の個人の考えなので

違う意見もあると思います。

 

まあひとつの考え方として

こんなこともあるな〜くらいでいいです。

 

〜まとめ〜『定義は定義』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング