《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スタンダードのこつ》うねりのあるダンスはどうやって作る? 【最近のスタンダードはなんかうねうねしてるけど、形はきれいなままなのが不思議?】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Marivi Pazosが撮影した写真

 

スタンダードはホールドを組んで

その形を変えずに踊ります。

 

昔はいかにも形を変えていませんという感じでしたが、

いまはとても自由に変化しながら踊っているように”見えます”。

 

ただ本当にホールドの形が変わったり、

体が離れたりするわけではありません。

 

今日は現在のスタンダードのように

自由なうねりのあるダンスをする方法を

僕なりにお話しします。

 

 

スタンダードの動きは3種類


Unsplash
Mike Szczepanskiが撮影した写真

 

まずスタンダードにおける動きの種類を考えてみましょう。

 

(1)移動

(2)回転

(3)スウェー

 

この3つです。

 

簡単におさらいしてみましょう。

 

(1)移動

これは前後左右そして上下へ動くことです。

 

傾きや向きは変化しないで、空間を移動していくことです。

 

(2)回転

これは場所移動をしないで向きを変えることです。

 

社交ダンスでは床と水平な方向にしか回転しません。

 

右回転か左回転です。

 

(3)スウェー

傾きの変化です。

 

通常背骨が床に対して垂直になっていますが、

これを左右に傾けることです。

 

前後にも理論上は傾けることができ

実際に使うこともあります。

 

ただ通常使うのは左右への傾きと思っていただいて

問題ないと思います。

 

うねるような動きは「回転+スウェー」


Unsplash
Andrea Niosiが撮影した写真

 

ではあのうねるような動きはどこから来るのでしょうか。

 

これは回転の動作とスウェーの動作を一緒に行なっているのだと思います。

 

いま移動しないで回転とスウェーを同時に行ってみましょう。

 

右回転と右スウェー、左回転と左スウェー。

 

右回転と左スウェー、左回転と右スウェー。

 

全ての組み合わせがあると思います。

 

それぞれ動きに特徴があります。

 

一見すごくむずかしことのようですが、

実際にはベーシックでもみなさん使っています。

 

たとえばワルツのナチュラルターンをみてみましょう。

 

男性なら右回転と右スウェーをある程度同時進行で

行っています。

 

女性は右回転と左スウェーです。

 

これによりなんとも言えない華やかな動作になります。

 

必ずしも回転とスウェーは同時に始まり同時に終わるわけではないですが、

ある程度動きにハーモニーがあることで

大きなムーブメントになると思います。

 

切り替えを入れるとさらに効果的


Unsplash
Isabella and Zsa Fischerが撮影した写真

 

特に最近上半身を大きく動かすことが

増えてきていると思います。

 

さらに回転の切り替えや、スウェーの切り替えを入れることで

上半身の変化が目立ってくると思います。

 

ただし切り替えが多くなると、足やボディの負担が増えるので

筋肉をつけるなりしないと、形の崩れや故障につながります

 

とくに体幹はしっかりと鍛えることで

ホールドの力みを防ぐことができると思うので

積極的にトレーニングするといいと思います。

 

基本の動きは3種類ですが、その組み合わせを工夫することで

大きな動きを見せることができると思います。

 

楽しみながらいろんな動きをして

踊ってみてください。

 

〜まとめ〜『回転とスウェーを組み合わせる。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング