《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《競技ダンス》競技会においてダメだと思われやすいダンス3選 【誰もがよくないと思うことは避けるべき】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 


Unsplash
Kelly Sikkemaが撮影した写真

 

 

社交ダンスの競技会では審査員がつけた点数をもとに

成績が決まります。

 

成績の付け方は競技会の形式によって違うときもありますが、

タイムや距離などの明確な基準がないため

どうしてもある程度人によって幅が出てしまいます。

 

これは社交ダンスに限らずフィギアスケートやアーディステックスイミングなどの

ダンス競技ではよくある傾向です。

 

それ以外の競技、例えばサッカーや野球でも

審判がファールやオフサイドあるいはアウト、セーフなどを

見た目で判断しています。

 

なので本当に100m走などきっちりとタイムで決まるもの以外は

何かしらの異議申し立てのようなことが起きるものです。

 

さてダンスに話を戻しますが、

いいダンスの基準は割と難しいです。

 

しかし競技ダンスにおいてこれはダメだよというものは

割とはっきりとしています。

 

そのためそこを抑えるだけでも成績は一段上がる人が

割と多いと思います。

 

今日は競技ダンスにおいて大体誰にでもダメだと判断されること

3選を僕なりにお話しします。

 

 

ダメ1 姿勢が悪い

 


Unsplash
Sean Sが撮影した写真

 

 

まず競技ダンスにおいて一番判断されやすいのは

姿勢です。

 

まっすぐに立つことがいちばんの基本です。

 

立った時に猫背だったりしたら

その時点でアウトです。

 

スタンダードならそこからホールドが崩れないことなどが

すぐにわかるポイントです。

 

特に肩が上がって見えたり、下を向いているような姿勢だと

誰がみてもダメだと思われてしまいます。

 

ラテンだったらつま先がまっすぐに伸びていない人などは

すぐにダメだと思われてしまうでしょう。

 

また内股の人などもすぐに見えてしまうため

審査の対象として大きく損をしてしまうと思います。

 

ぱっと見で綺麗な姿勢で立つことは

とても大事なことだと思います。

 

シェイプが〜とか、ボディの柔らかさが〜とかの前に

まっすぐに立っているかどうかは結構大事だと思います。

 

 

ダメ2 リズムにあっていない

UnsplashNana Yaw Otooが撮影した写真

 

次は音楽の取り方です。

 

演奏される音楽を聴いてどんな感情になるかは

人それぞれ違います。

 

またそれをどうやって表現するかも

人の数だけあると思います。

 

もちろん好みはありますが、これはダメというものは

ないと思います。

 

しかしワルツなら123、タンゴならSQQ、

またサンバならSaSなど基本のリズムがあります。

 

そのリズムやカウントを外して踊ってしまってはいけません。

 

パワー、なめらかさ、スピード、キレなどいろんなことが気になるのはわかりますが、

基本的なカウントやリズムを外して踊るのは

それだけでダメだと思われてしまいます。

 

とくにスタンダードではスローフォックスとロットやウィンナーワルツで

音楽のカウントに全く合っていない人は結構います。

 

もちろん自分では合っているつもりなのはわかりますが、

あまり壮絶に外していると思わぬところで点数を落とすかもしれません。

 

自分で動画を撮ったり、コーチャーに定期的に聞いて

リズムやカウントを外していないかチェックすることは大切です。

 

 

ダメ3 パートナーを大切にしない

 


Unsplash
Jas Minが撮影した写真

 

 

最後はパートナーを大事に扱わないことです。

 

パートナーといっても女性という意味ではなく

お互いにという意味です。

 

社交ダンスはなんだかんだ言ってふたりで踊ります。

 

そのためどんなに頑張っていても

相手を大切にしていない人は踊りでわかります。

 

男性なら女性を腕で振り回すようにリードする人は

それだけで悪い印象を与えてしまいます。

 

女性も一所懸命踊っているのはわかりますが、

相手のリードや動きに合わせる気もないように見えるのはいいことではないでしょう。

 

競技とは言えふたりはチームです。

 

お互いに尊敬し合い、協力する気持ちがないと

それはダンスでありません。

 

そういうものはどうしても外に滲み出てしまうので

最終的にいい点数をもらえないことになりやすいと思います。

 

これはあくまでも競技ダンスの話

 


Unsplash
Bekky Bekksが撮影した写真

 

 

ひとつ大事なことはここまでの話はあくまでも

競技ダンスのお話です。

 

競技というのは競い合って優劣がつきます。

 

そのため勝つためいんはある程度決まりや型にはまっていくことも

一つの大事なことです。

 

ただ自分が楽しむという意味では

ダンスは自由です。

 

お互いを大切にすることは同じですが、

それ以外は気にし過ぎることはありません。

 

そこは間違えないようにしましょう。

 

自分には関係ないと思った人は危ない

 


Unsplash
Jeremy Perkinsが撮影した写真

 

 

これらを聞いて『あ〜おれは音楽を外してはおらんやろ』と

安心した人は結構危ないと思います。

 

とくにある程度上級の人やプロフェッショナルのひとなどは

意外と基本的なことができていない時に

教える人がズバッと言ってくれるとは限りません。

 

別に隠しているわけではないですが、

流石にわかっているだろうと思われて

あえて言っていないこともあるからです。

 

自分は気づいていないし、教える人も流石にわかってるだろうと勘違いしてる状態は

そのミスを放置してしまう原因にもなります。

 

気づいたら直せないくらい癖になっていたでは

洒落になりません。

 

習う時は定期的に形は崩れていないか

カウントは合っているかなどを聞いた方がいいと思います。

 

教える人もなかなか言いにくいとは思いますが、

やはり責任持って言わないといけません。

 

もちろんダンスを楽しむだけならいいですが、

本気で競技を目指している人には

言いにくいことも伝えなければいけない時があります。

 

いずれ言わなければいけないのなら

早いうちに伝えた方がいいと思います。

 

もちろん伝え方は考えないといけないですが、

別に相手をいじめるわけではないので

真剣に解題に向かい合えばわかってくれると思います。

 

習う人も教える人も同じ立場で対等にいることができれば

きっといいダンスが作り上げられていくと思います。

 

〜まとめ〜『いいダンスは色々あるけど、ダメなダンスは割とはっきりしてる』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング