《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》社交ダンスのリズム表現の基本 【歩くことが基本とはいうけれど】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Simon Nohが撮影した写真

 

社交ダンスは音楽に乗って歩くことで

リズムに乗っていきます。

 

もちろん頭や腕など歩く以外の動きもありますが、

歩く、つまり体重移動がメインになっているのは間違いないでしょう。

 

今日はこの体重でリズムを取るということについて

僕なりにお話しします。

 

 

体重が移動する?


Unsplash
Arturo Castaneyraが撮影した写真

 

まず体重移動とはなんでしょうか?

 

移動と体重移動は似ているけど違います。

 

移動は文字通り場所を変えることで

今いるA地点から別のB地点に移っていくことです。

 

社交ダンスではできませんが、スキーやスケートなどのようなものを履いていれば

片足に乗ったままでも移動できます。

 

体重移動とは足の裏の中で、あるいは片足ともう片方の足の間で

体重を載せ替えていくことです。

 

もし左右の足が別の場所にあれば体重移動すると体も移動します。

 

ただ足が揃っている時は、体重移動はできても

移動はほとんど起きません。

 

つまり次のようにいうことができます。

 

(1)移動あり/体重移動あり→→→歩く

(2)移動あり/体重移動なし→→→スケート

(3)移動なし/体重移動あり→→→足踏み

(4)移動なし/体重移動なし→→→静止

 

ということです。

 

社交ダンスでは(2)以外を使って踊っていきます。

 

そしてリズム(カウントと考えてもいい)を表現するのは

体重移動でつまり(1)、(3)で行うということを覚えておきましょう。

 

体重は何個ある?


Unsplash
charlesdeluvioが撮影した写真

 

体重は何個ありますか?

 

Kgではありませんよ。

 

個数です。

 

そう当然1個です。

 

ただ足は2本あります。

 

そこで体重と足をつなげることで

片足に乗ることができます。

 

たとえばカウント1で右足に体重を乗せる。

 

カウント2で左足に体重を乗せる。

 

これでカウント1と2を表現できました。

 

右足に連続で乗るということもできますが、

これはジャンプの動作になります。

 

ケンケンみたいな感じです。

 

クイックステップではホップと言ってこのような動作がありますが、

通常は左と右が交互に使われることになります。

 

体重が1個で足は2個、これがつながっていくことで

変化が起きてリズムを表現していくのです。

 

体重と足をつなげるとは?


Unsplash
John Barkipleが撮影した写真

 

体重というとなんかわかりにくいです。

 

もう少し具体的にいうと重心です。

 

重心は体重の中心という意味で

私たちの体で大体腰くらいの位置にあります。

 

人間の体はほぼ均一で、2m弱の棒状です。

 

そのためその真ん中あたり、つまり腰が

重心になることが多いです。

 

めんどくさい人は重心=腰でも

社交ダンス的には全く問題ありません。

 

腰を右足に乗せる、つぎは腰を左足に乗せる。

 

これを音楽のリズムに合わせて行うことで

十分に踊っていることになります。

 

腰と足を一緒にする。

 

これだけでOK!

 

体重の乗せ方もいろいろ


Unsplash
Bruno Nascimentoが撮影した写真

 

体重の乗せ方もいろいろあります。

 

これにより音楽のリズムやメロディーを表現しています。

 

乗せ方の種類は

 

・一気に乗る

・徐々に乗る

・上がりながら乗る

・降りながら乗る

・平らに進みながら乗る

・軽く跳ねながら乗る

 

などいろいろあります。

 

また上に挙げたものを組み合わせて踊ることができるものもあります。

 

上がりながら徐々に乗るとか。

 

乗り方なんて考えたこともないという人は

まず「徐々に乗る」と「一気に乗る」のふたつを

意識してみましょう。

 

踊りに変化がなかったり、滑らかに踊れない人は

「一気に乗る」しかないかふたつの間くらいの

なんとも言えない感じで踊っているのだと思います。

 

まずは徐々にと一気にをある程度はっきりと分けることで

そこに変化が見えてくるようになります。

 

こうすると強くとか弱くとかを表現する

きっかけができてくると思います。

 

僕も表現、緩急や強弱が苦手ですが、

これを気をつけるようになってだいぶ解決の糸口が見えてきました。

 

みなさんも、よかったら挑戦してみてください。

 

〜まとめ〜『社交ダンスは体重移動が肝』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング