《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《競技ダンス》ダンスの技術と踊りの良さ 【上手いダンスがいいダンス…とは限らない理由】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 


Unsplash
2 Bull Photographyが撮影した写真

 

 

社交ダンスは楽しむことが一番大事です。

 

ただそれを競技として行うのが競技ダンスです。

 

やっていることは社交ダンスと同じですが、

目的や優先順位が違います。

 

ダンスで競って勝つために行っているので

上手に踊れば勝てるとも限りません。

 

今日は競技ダンスにおいての

ダンスの技術について僕なりにお話しします。

 

 

良い技術があれば、良いダンスなのか?

 

UnsplashKenny Eliasonが撮影した写真

 

 

社交ダンスには皆さんご存知の通り

テクニックがあります。

 

フットワークとか姿勢の作り方などです。

 

技術が高いほどダンスとしての質は高くなるので

ある意味いいダンスを踊れます。

 

社交ダンスつまりダンスタイムでは

技術があると踊りやすく結構いい感じだと思います。

 

ただ競技ダンスでは技術レベル=いいダンスとは

ならない場合があります。

 

競技ダンスは外に見せる踊り方なので

観客が見た時に魅力的に見えることが大事です。

 

高い技術ももちろん見せ場となりますが、

それ以外にもいろいろあるということです。

 

なので技術ばかりに目が向いてしまうと

思ったほど成績が出ないということになってしまいます。

 

技術は道具

 


Unsplash
Todd Quackenbushが撮影した写真

 

 

ではダンスの技術は競技ダンスにおいて

役に立たないのでしょうか。

 

もちろんそうではありません。

 

技術は必要です。

 

ただ競技ダンスにおいて技術は道具でしかないということです。

 

ダンスのテクニックを使って以下に魅力的に踊るかが

大事なのです。

 

魅力を表に出すためにいろんな技術を持っていることは

表現の幅も広がり有利です。

 

ただ技術を見せるわけではないのです。

 

技術を利用して、自分たちのダンスの素晴らしさを

他の人にもわかるようにするということです。

 

押し売りする気持ち

 


Unsplash
Phil Shawが撮影した写真

 

 

もしあなたが世界チャンピオンクラスで

周りのダンサーはそれなりだったとしたら

別に自分のダンスを無入りに売り込まなくても

観客は勝ってくれます。

 

これはもうシャネルやエルメスです。

 

デパートに行ってもシャネルの店で客引きとかいないですよね。

 

テレビのコマーシャルとかもほとんどないです。

 

これは売り込まなくても売れるくらいの

ブランドを持っているからです。

 

ダンサーもこの域まで行けば

素晴らしいでしょう。

 

しかし99%のダンサーはそれ以前の状態です。

 

そのためただ踊っていても

観客は見てくれません。

 

ではどうするか?

 

売り込みに行く、つまり営業するのです。

 

別に小判の入ったお菓子を持って挨拶に行くわけではありません。

 

自分のダンスを見てもらうように

外に向かって売り込んでいくということです。

 

自分の持っている技術を見せるのではなく

技術を利用して観客の興味を惹くようにダンスを表現するのです。

 

とくに下位にいて上位を目指す人は

多少強引な感じでも押し売りのように売り込むのです。

 

これが競技ダンスだと思います。

 

もちろんその人のレベルにもよりますが、

強い気持ちを持って売り込んでいくのが大切だと思います。

 

 

競技ダンスTikTok

 


Unsplash
Collabstrが撮影した写真

 

 

ダンスは起承転結のようにストーリーがあるのが

いいと一般的には言われています。

 

おとなしいところ、激しいところなど変化がある方が

見ていても飽きないと思います。

 

ただこれは最初から最後まで自分のことを見ている人がいたらの話です。

 

通常の競技会では複数のカップルが一緒に踊ります。

 

そのためどのタイミングで観客が見るか

わかりません。

 

そのためたまたま見たタイミングの一瞬で

興味を惹き魅力を伝え、ファンにしてしまわなければなりません。

 

もうそれはTikTokです。

 

最初の数秒で面白いと思わなければ

シュッと次の動画に行ってしまいます。

 

見てもらうためには最初から魅力的な

ハイライトで踊っている必要があります。

 

しかも最初だけでなく真ん中も最後も

全部です。

 

なので前編を見るとちょっとしつこいというか

強すぎる可能性もあります。

 

だがそれでいいのです。

 

1曲の中で熱量があるところとないところがあたら

たまたまおとなしいところを見た時にすぐ目を離されてしまいます。

 

全てのフィガーで最大熱量を発揮するのが

競技ダンスの踊り方です。

 

上手い人はデモと競技で踊りを変えてる

 


Unsplash
Aziz Acharkiが撮影した写真

 

 

僕がUK選手権などに留学していたときは

世界レベルの人たちの競技ダンスを見ることができました。

 

その時に思ったことは世界レベルの人でも

場面によって踊りを変えているということです。

 

たとえば予選の間は目立つように

結構高い熱量で踊っています。

 

ただ決勝やソロダンス、オナーダンスなどでは

1組あるいは少ない組数で踊るため

目立つとかより曲を表現して踊るスタイルに変わっていることが多いです。

 

スタンダードではルーティンが変わる人もいます。

 

高い熱量ばかりではなく、静かなところやゆっくりなところも

作っているということです。

 

これはレベルの高い人たちのことなので

僕たち一般ピーポーはまず高い熱量で

踊り切ることを身につけるのが大事だと思います。

 

〜まとめ〜『はじめパッパッ、中パッパッ、最後の最後もパッパッパ〜ッ!』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング