《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》「ベーシックが大事」ってなんだ? 【ベーシックとは何かをちょっとだけ考えてみよう。】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



ダンスを始めたばかりの方は

ベーシックから習うことが多いと思います。

 

ベーシックは大事と言われますが、

どうして大事なのでしょうか?

 

今日はベーシックについて

僕の思うところをお話しします。

 

 

ベーシック≠ベーシックフィガー



まずベーシックがベーシックフィガーとは違うということを

確認しておきましょう。

 

ベーシックは基礎という意味です。

 

ダンスにおいてのベーシックとは

その基本となる動きや技術のことと言えます。

 

ベーシックフィガーというのは

ダンスの教科書にベーシックフィガーとして載っている

というだけのものです。

 

昔からあるフィガーの中でいい感じのものを

ベーシックフィガーとして教科書に載せています。

 

なのでその時代により新しくベーシックフィガーになったり

ベーシックフィガーから外れたり、あるいはフィガーの中身が変わることがあります。

 

僕がプロの試験を初めて受けた時は

ルンバのオープンヒップツイストの女性は

向かい合った状態から右足を左足に閉じていました。

 

そうファンポジションの時みたいに。

 

誰もそうやって踊っていませんでしたが

教科書ではそうだったので試験ではそう踊りました。

 

しかしその後すぐに教科書が改訂されて

右足は後退に変わりました。

 

今踊っているような踊り方です。

 

このように時代によって踊り方は変化するので

ベーシックフィガーも変化するということです。

 

ちょっと脇道にそれましたが

 

ベーシック=基本的なダンスの技術

ベーシックフィガー=教科書に載っているフィガー

 

という部分を覚えておきましょう。

 

大切なのはベーシックorベーシックフィガー?



ここでよく言われている「ベーシックが大事」というのは

どちらのことでしょうか?

 

これはベーシックつまり基本の技術のことだと

僕は思います。

 

ベーシックフィガーを全部覚えたところで

踊れるようになるわけではありません。

 

まあプロの試験を受けるのなら

1回は覚えなければいけませんが…

 

ダンスを踊るという意味では

ベーシックフィガーをマスターする必要はありません。

 

ただベーシックフィガーは簡単な構成のものが多く

最初に覚えるには適していると思います。

 

※ちなみに「簡単な構成」は「簡単に踊れる」を意味していないです。

 

そのため最初はベーシックフィガーを習うことが

多いのだと思います。

 

ベーシックつまり基本を技術を覚えるために

なるべく簡単な構成のベーシックフィガーを利用するという感じです。

 

ベーシックフィガーは簡単ではない



先ほども触れましたが

ベーシックフィガーは簡単な構成ですが、

踊るのは必ずしも簡単ではありません。

 

ワルツならナチュラルターンなどはいい方で

ウィングやクロスヘジテーションなど

難しいものもあります。

 

逆にバウンスファーアラウェーやクイックオープンリバースなど

ベーシックではなくても割と踊りやすいものもあります。

 

※バウンスファーラウェーはスローにおいてはベーシック

またクイックオープンリバースはクイックにおいてはベーシックです。

 

初めはベーシックフィガーにこだわらず

踊りやすい構成で練習することをお勧めします。

 

基本の技術をある程度身につけることができれば

どんなフィガーでも踊っていくことはできます。

 

姿勢や足(脚)の使い方などを

ある程度大切に覚えることで

きっと早く踊れるようになると思います。

 

〜まとめ〜『基本を覚えて楽しく踊る。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング