《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

基本のテクニック

《基本のテクニック》ボディのコンタクト 【必須だけど、なくてもいいと思う。最初は。】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDiana Polekhinaが撮影した写真 スタンダードを踊る時はコンタクトと言って 腕やボディをくっつけて踊ります。 手を握るところなどはそれほど難しくない(こともないけど)ですが、 ボディが離れな…

《基本のテクニック》自分で立てない唯一の理由 【ダンスで立つことは、物理の問題】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAnastase Maragosが撮影した写真 社交ダンスを踊る時に自分のバランスがうまく取れないと 悩んでいる方はいると思います。 自分ではしっかりと立っているつもりなのに ふらついたり、足が揃わなかっ…

《基本のテクニック》まっすぐ立つとはいうけれど 【上手な人はまっすぐ立ってないように見えるよね…】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKyloが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも 社交ダンスを踊る時は綺麗な姿勢で立つことが大事です。 何をもって綺麗とするかは種目やひとによって 違う部分もあります。 ただまず自分の足の上…

《基本のテクニック》ライズをする時のコツ3選 【筋力だけじゃない ライズでより楽しく踊る方法をご紹介します】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlexandre Tsuchiyaが撮影した写真 スタンダードのスイングダンスには ライズと言ってつま先立ちになることがあります。 つま先立ちをするので当然立つことが難しくなる面もあります。 今日はライズ…

《基本のテクニック》舞踊と舞踏何が違う? 【社交ダンスがなぜ舞踏と呼ばれるのか?】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAhmad Odehが撮影した写真 社交ダンスは舞踏と言われるダンスのカテゴリーに属しています。 たぶん… 大学の社交ダンスクラブも「競技舞踏部」と言われることが 少なからずあります。 またディズニー…

《基本のテクニック2》社交ダンスのリズム表現の基本 【歩くことが基本とはいうけれど】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのSimon Nohが撮影した写真 社交ダンスは音楽に乗って歩くことで リズムに乗っていきます。 もちろん頭や腕など歩く以外の動きもありますが、 歩く、つまり体重移動がメインになっているのは間違いな…

《基本のテクニック2》ライズをするときの最初のコツ3選 【上に高く上がるためには、下への意識が大切】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJungwoo Hongが撮影した写真 スタンダードのスイングダンスには ライズという動作があります。 ライズは簡単に言えば上に上がることです。 ただこの上に上がるというのも 意外とうまくいきません。 …

《基本のテクニック2》「移動する」ことと「立つ」ことの関係 【立っていたら動けないと思っている人へ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAnthony Toriが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも 滑らかに大きく動くことは大事です。 でも大きく動こうとするとバランスが取れなかったり 姿勢が崩れてしまうこともあると思います。 しっ…

《基本のテクニック2》自分の領域と相手の領域 【右に入るってなんだ?というひとは読んでください】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAndrea De Santisが撮影した写真 スタンダードのレッスンで右に入るとか 相手の領域に入るなどと言われることがあると思います。 領域はスペースと言ったりもします。 スペースは宇宙…ではなく空間…

《基本のテクニック2》足がぶつからないで踊る方法 【スタンダードの基本の位置関係をマスターしよう】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのYen Phiが撮影した写真 スタンダードを踊るときは 向かい合って体がくっついた状態で踊ります。 そのため足やひざがぶつかりやすいと思います。 上手な人を見るとそんなことは関係なく スイスイ踊っ…

《基本のテクニック2》滑らかに進みながらロアする方法 【解答→進んじゃダメ!?】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEdwin Chenが撮影した写真 ワルツやスローなどのダンスを踊っている人を見ると 滑らかなカーブを描いて踊っているように見えます。 高いところから坂を滑るように降りてきて、 また向こう側へ上昇し…

《基本のテクニック2》ウォークがうまくいかない人のためのチェックポイント3選 【ウォークを日本語に訳すとどうなるか?】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMad Rabbit Tattooが撮影した写真 社交ダンスの基本は歩く動作です。 種目や踊り方によってウォークも種類がありますが、 歩くという動作から派生していることは間違いないと思います。 そのためこ…

《基本のテクニック2》滑るように踊りたい 【滑って踊っても、滑るようには踊れない】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthew Fournierが撮影した写真 上手な人が踊っているところを見ると 床の上を滑るように動いています。 本当に滑っているわけではないですが、 滑らかな動きがそのように見えると言うことです。 …

《基本のテクニック2》ライズでふらついてしまう人 集合! 【僕がレッスンで習って、一番役立ったことのひとつ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのIyan Kurniaが撮影した写真 タンゴ以外のダンスではライズと言って 上にあがる動作があります。 ライズをしたときはバランスが悪くなってしまう人も 多いのではないでしょうか。 今日はライズをする…

《基本のテクニック2》バランスが悪い人はバランスが良すぎるかもしれない 【止まれることがバランスがいいとは限らない】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGustavo Torresが撮影した写真 ダンスを踊るときにバランスが悪いなぁと思う人は 結構いると思います。 上手な人を見るといつもしっかりと立っていて かつすいすいと軽やかに踊っているように見えま…

《基本のテクニック2》トップを開くためのABC 【大きなトップラインのために、まずやると良い事3つ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAaron Burdenが撮影した写真 スタンダードを踊る時はボディがコンタクトして 頭が少し離れた形が基本です。 ところが踊る時にどうしても 頭が前に出て注意されることが多い人も いるのではないでし…

《基本のテクニック2》スイングをするためのエクササイズ 【ワルツやスローの練習にオススメ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKhamkéo Vilaysingが撮影した写真 ワルツやスローにはスイングと言って ブランコのような大きな揺れがあります。 細かくみるとレッグスイングやボディスイングなど 振る部分もさまざまです。 今回は…

《基本のテクニック2》回転すると迷子になる人を救います 【向きとは違うもうひとつの要素】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのScott Broomeが撮影した写真 スタンダードで回転すると 違う方向に進んでしまう人はいませんか? 僕も最初はスピンターンをしたら訳が分からなくなり 毎回違う方向に動いてしまっていました。 先週…

《基本のテクニック2》スタンダードのトップラインの作り方 第1段階 【大きなトップラインもまずは基本から】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKateryna Tyshkulが撮影した写真 スタンダードを踊るときは ボディがコンタクトして頭が少し離れているのが きれいな形とされています。 ただ上手な人の真似をしてただ上を開いたり 開かせようとし…

《基本のテクニック2》「ベーシックが大事」ってなんだ? 【ベーシックとは何かをちょっとだけ考えてみよう。】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ダンスを始めたばかりの方は ベーシックから習うことが多いと思います。 ベーシックは大事と言われますが、 どうして大事なのでしょうか? 今日はベーシックについて 僕の思うところをお話しします。 ベーシッ…

《基本のテクニック2》簡単ライズ上達法 【これで脱初級】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ワルツなどスイングダンスを踊る時に ライズという動作をします。 ライズとは上に上がることです。 今日はライズをする時に覚えておくべきこと3選を 僕なりにお話しします。 anchor.fm ライズ1 片足で上がる…

《基本のテクニック2》ピボットをマスターして脱初心者 【ボールで回転するフィガーは難しくない!】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ピボットやスピンなどつま先でくるっと回るフィガーは ちょっと難しいです。 でもこういう回転をスッとできると とてもかっこいいので憧れる人も多いと思います。 今日はピボットやスピンなどがうまくいく方法…

《基本のテクニック2》足の上に立っているとは? 【簡単に足の上に立つ方法を解説】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時は当たり前ですが 自分でしっかりと立って踊ります。 初心者のうちはとりあえず倒れなければOKです。 しかしすこしステップにもなれてきて もう少し軽やかに踊りたい方におすすめの体重の…

《基本のテクニック2》崩れないホールドを作るコツ3選 【初心者向け!ホールドの形を保つ方法を紹介します】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時は ホールドといって腕を横に広げて 手を繋ぎます。 この十字架みたいな形を崩さずに踊ることが ダンスを踊る上である程度大事になってきます。 でも初心者のうちはこの形をキープするこ…

《基本のテクニック2》ホールドの形を保つためのコツ3選 【最終的には忘れないことが一番大事】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時はホールドを組んで踊ります。 ラテンでもホールドはありますが、 スタンダードの場合は形がほとんど変わりません。 今日はスタンダードにおいて崩れないホールドを保つためのコツ3選を …

《基本のテクニック2》キレイなホールドは肩甲骨がミソ 【姿勢がキレイになり、肩こり解消も】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードのホールドが崩れやすい人はいませんか。 形が崩れたり、ふたりのつながりがうまくいかなかったりと いろいろ問題が出やすい部分があると思います。 今日はホールドのつながりで気をつけるべき意…

《基本のテクニック2》タンゴの体重はどこに乗る 【低くなることは目的ではない】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時は 通常ボールに乗ってと言われることが多いと思います。 ただタンゴは少し違います。 今日はタンゴの立ち方の特徴を 僕なりにお話しします。 anchor.fm タンゴはライズがないダンス タン…

《基本のテクニック2》スイング→ターン→スウェー 【今も昔も基本は同じ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードのスイングダンスでは こういう有名な言葉があります。 Swing,Turn,Sway あるいは Swing makes turn,turn makes sway. (スイングがターンを作り、ターンがスウェーを作る) 今日はこの言葉につい…

《基本のテクニック2》踊っていてバランスが崩れやすい人 【足が思い通りに動かないのは、歩く動作に問題あり】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 踊っている時にバランスが崩れやすい人は 結構多いと思います。 その時に体重が乗っていないと言われても 自分としてはしっかり乗っているはずなのにと 悩む人もいるのではないでしょうか。 今日はステップは…

《基本のテクニック2》ポジション理解のすすめ 【初めに3つ、その後必要な分だけ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードでは(ラテンでもありますが) ポジションというものがあります。 ポジションとはふたりの位置関係です。 ラテンなら位置関係がわりとわかりやすいですが、 スタンダードにおいては一見くっついて…