《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《音楽》音楽に合わせるとは? 【まずはこの3段階から入っていこう!】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Jefferson Santosが撮影した写真

 

社交ダンスは音楽に合わせて

体を動かすことで楽しむものです。

 

つまりリズムに合わせて踊るということです。

 

この音楽に合わせるとかリズムを取るというのは

最初大変難しく感じると思います。

 

ただ実際はそんなに難しいわけではなく

誰でもできることなのです。

 

今日は音楽に合わせるとかリズムを取ると言った時にどうするかを

段階的に分けてお話しします。

 

 

Level1 拍に合わせて足踏みする


Unsplash
Michał Parzuchowskiが撮影した写真

 

まずは音楽のリズムに合わせてステップする練習です。

 

社交ダンスは歩く動作を基本とするダンスなので

歩く、つまり足踏みと音楽を合わせる必要があります。

 

ただいきなり足踏みを合わせるのは難しいかもしれません。

 

そういうときはまず音楽に合わせて

手拍子してみましょう。

 

どういう合わせ方でもいいです。

 

パンパンパンパン…

 

何かしらのタイミングで音楽に合わせて

手拍子できましたか?

 

これを今度は足で拍子を取ります。

 

足同士で音を出すのは難しいので

床を踏むことでやってみましょう。

 

足音を立てるように(あるいは本当に音を立てて)

やってみましょう。

 

ドンドンドンドン…

 

どうですか?

 

もしうまくいかなければ手拍子と一緒にやると

リズムに乗りやすいかもしれません。

 

足で音楽の拍に合わせることができたら

第一段階はマスターできました。

 

Level2 少し移動してみよう


Unsplash
Alvin Mahmudovが撮影した写真

 

次はその場の足踏みから少し移動してみます。

 

たとえば左右。

 

軽く足を開くようにして

左右に移動しながらリズムをとります。

 

あまり速いと難しいので

手拍子2個で右に、つぎの手拍子2個で左にといった感じがいいと思います。

 

こうすると足踏みだけでなく少し移動で

リズムを取ることができてくると思います。

 

左右ができたら、前後や前に歩き続けるなど

いろんな方向に歩いてみましょう。

 

ここまでくればほぼ社交ダンスになっていると思います。

 

 

Level3 ボディのムービングでリズムを取る 


Unsplash
Marc Sendra Martorellが撮影した写真

 

次の段階はボディの動き自体でリズムに乗っていきます。

 

これもLevel2の移動の延長にあるので

ステップ自体も音楽には合っています。

 

ただ自分の感覚として足だけでなく

ボディがすぅ〜っと動いていくことが

拍にあっている感じです。

 

このように移動自体があってくると

拍だけでなく、拍と拍の間を表現することができると思います。

 

ひとつめからふたつめへと移動していくことで

なめらかに2つの拍を表現していることになるでしょう。

 

ちょっと難しいですが、移動自体がリズムに乗っていく状態に

少し近づいていくのを感じてもらえればと思います。

 

自分も音楽の一部に


Unsplash
Manuel Nägeliが撮影した写真

 

ダンスで音楽に合わせるというのは

音楽vs自分ではありません。

 

音楽を敵のように感じてなんとか合わせようとするのではなく

音楽の一部となって一緒に流れていく感じです。

 

自分も楽器のひとつになってオーケストラに参加するのです。

 

こうすることで音楽との一体感が

とても楽しく感じると思います。

 

最初は全部をしっかりと合わせることは難しいと思います。

 

少しずつでいいので音楽と仲良くなり

いっしょに楽しく演奏している感覚になっていくと

楽しいと思います。

 

〜まとめ〜『ダンサーはオーケストラの一員』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング