《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《テクニック》大きなスウェーをかける方法 【多いなスウェーの意味とやり方】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Chermiti Mohamedが撮影した写真

 

ワルツやスローを踊る時にスウェーと言って

体を傾ける動作をします。

 

これはいろんな体の使い方があります。

 

今日はその中でもラインフィガー(ピクチャーポーズ)で使われる

見た目に大きなスウェーの作り方について

僕なりにお話しします。

 

 

まず自然なスウェーについておさらい


Unsplash
niko photosが撮影した写真

 

見た目のスウェーに対して自然なスウェーをまず

ちょっとだけおさらいします。

 

自然なスウェーは回転やカーブをする時に

バランスを取るために起きる左右の傾きです。

 

これは体が倒れないように作るものなので

多すぎても少なくてもダメです。

 

そのため体全体がちょうどいい角度に傾きます。

 

実際は見た目のスウェーと同時に起こることが多いのですが、

自然なスウェーに関しては体の形が変わらずに

全体の傾きで行います。

 

見た目のスウェーはどう作る?


Unsplash
David Hofmannが撮影した写真

 

続いて今日の本題「見た目のスウェー」です。

 

これは本当に傾いてしまうと

倒れてしまうので少し作り方が違います。

 

通常スウェーは体全体、つまり縦の線が傾くことで

バランスをとります。

 

ただ見た目にはホールド、つまり腕で作られる横の線に

大きく傾きが見えると思います。

 

逆に言えばうまくホールドのある横の線を傾ければ

大きく傾いて見えるということです。

 

ただ腕だけを動かしてしまうと

肩が上がってしまったり体との関係が悪くなるため

うまく踊ることができません。

 

これをうまく行うためには

体の側面を垂直に伸ばす動作を使います。

 

たとえば右足に乗って体の右の側面だけを伸ばしてみましょう。

 

左はいつもと同じ状態です。

 

そうすると体全体は左に傾いたような感じがすると思います。

 

ただ体重のある足に対しては垂直なので

倒れることはありません。

 

これが見た目のスウェーです。

 

これは左足に乗って左側を伸ばしても同じです。

 

足が反対になった場合は少し注意が必要です。

 

右足に乗って体の左側面を伸ばす時などです。

 

この時はカタカナの「イ」みたいになりますが、

基本の考え方は同じです。

 

ただ伸ばした方の体の側面は

垂直にはなりません。

 

より大きな傾きに見えると思いますが、

体重が外れないように注意しましょう。

 

このように垂直に体の側面を伸ばすことで

スウェーに似た何かを作ることができます。

 

大きく傾くと華やかになる


Unsplash
Fernando Brasilが撮影した写真

 

この傾きはバランスを取るとか

大きく動くという意味では役に立ちません。

 

しかしダンスは機能だけで踊るわけではありません。

 

ネイルをしたりアクセサリーをつけるのと同じで

意味はないけど気分はアガります。

 

この気分がアガるというのもダンスにおいては重要です。

 

それが表情や動きの躍動感につながるからです。

 

大きく傾くと華やかさが増してきます。

 

またうまくできると自分もいい感じにテンションがアガるでしょう。

 

なので見た目のスウェーも結構大事だと思います。

 

ただやり方を間違ってしまうと綺麗でなくなってしまうので

すこし気をつけるといいと思います。

 

〜まとめ〜『大きな見た目のスウェーは脇腹を垂直に伸ばそう』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング