《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《社交ダンス》ブログを続けてよかったと思うこと3選 【ただ続けることに意味を見出すだけの回】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
NEOMが撮影した写真

 

僕はこのブログを書き始めて5年が経とうとしています

 

ブログの表紙が一番最初の投稿記事で

投稿した日は2019年8月30日となっています。

 

なんでこんなに中途半端なのかは覚えていませんが、

この日からほぼ週6日投稿を続けています。

 

今日はこのブログを続けることでよかった感じたこと3選を

僕なりにお話しします。

 

その1|継続力の大切さを感じた


Unsplash
Francesco Gallarottiが撮影した写真

 

まずは継続する力がついたと言うことです。

 

継続することのメリットを

改めて感じることができたとも言えるかもしれません。

 

よく「継続は力なり」といいますが

一般的には続けることで成果が出ると言う意味です。

 

ただ色々調べてみると面白い解釈もありました。

 

続けることで成功するのではなく

成功するまで続けることができる力があるというものです。

 

これは個人的に結構響きました。

 

正しいかどうかはわかりませんが、

成功するまで継続すれば必ず成功します。

 

逆にいえばすぐに成果が出なくても

辞めるまでは失敗とはならないともいえます。

 

これはダンスでもそう思うことが多いです。

 

学生や一般の生徒さんでも

最初の段階で運動が得意だったりダンス経験があって

スムーズに上達する人もいます。

 

一方今まで運動経験がなかったり

他のいろんな要因でなかなか上達を感じにくい人がいるのも事実です。

 

ただ僕が経験した範囲内では

続けていくことができる人は、100%上達していきます。

 

つまり継続することができれば

必ずダンスは上手くなると言うことです。

 

逆に学生で結構最初から踊れるような人でも

あまり練習をしなかったりすると、その後伸び悩み不発に終わる人も多いです。

 

僕のブログに話を戻すと最初の頃は内容もわかりにいです。

 

色を入れたり字の大きさを変えたりしていますが、

逆に文章が見えにくく読みにくい印象があります。

 

もちろん今も完璧には程遠いですが、

いろんな人のブログを読んだりして書き方を常に変えています。

 

これも継続して投稿し続けることで

少しずつですが上達していけるのだと思います。

 

ダンスでは現役中必死だったので毎日練習を継続しようなどと考えたこともありませんが、

今思えば毎日練習するのが当たり前の環境にいたことは

とてもラッキーだったと思います。

 

ただ継続することがとても役に立ち、ある意味誰でもできることというのは

このブログを書くことで改めてはっきりと感じることができたと思います。

 

その2|何かを始める力がついた


Unsplash
Michael Rauschが撮影した写真

 

続いて新しいことを始める力です。

 

みなさんも経験があると思いますが、

どんなことでも最初ってすごく大変じゃないですか?

 

掃除をする。

 

勉強する。

 

お出かけする。

 

他のことなんでもそうですが、始めるまでが億劫ですが

いざ動き始めると意外と最後までできると思います。

 

僕も練習をする時など、やりたくない時もありましたが、

いざ練習を始めてしまえば結構普通に

あるいはいつもより調子良く練習できることも少なくありませんでした。

 

とくに今までしていないことを始める時って

とても力が必要です。

 

動摩擦係数に対する静摩擦係数のようなものです。

 

継続にも力はひつようですが、始めるための力に比べたら

大したことはありません。

 

逆に上手く始めることができれば

継続することは可能だと思います。

 

始めるときのコツはふわっとやってしまうことです。

 

あれこれ準備して始めるのも悪くないですが、

ブログなどは始めてしまって、走りながら改善していく方が

ずっと効果的に上達できるように感じます。

 

もちろん命に関わるようなことは

万全の準備をして臨む必要がありますが

ブログやダンスなどはそこまでの危険はありません。

 

まず最低限のことだけ準備したら

始めてしまう方がいいと思います。

 

社交ダンスなら無料講習会などに参加してみましょう。

 

ダンスシューズはなくても最初はできるので

必要なものは動きやすい服装とあれば室内用のシューズ(底をある程度きれいに拭けばOK)

があれば¥0で始めることができるでしょう。

 

ブログならパソコンでもスマホでもできるので

アカウントを作ってみればすぐに開始できます。

 

今はブログに写真も簡単に貼り付けられるので

まずはInstagramのように写真とコメントを毎日投稿するだけでも

ブログはできます。

 

ブログのいいところはやっているうちにいろんな文章などを追加していけるので

創作の幅が広いということです。

 

ただ最初は簡単でいいのでスタートすることが

大切です。

 

ということをブログで学びました。

 

その3|人との繋がりができた


Unsplash
Helena Lopesが撮影した写真

 

最後は人との繋がりです。

 

始めた時はとくに誰かに読んでもらおうと

狙って始めたわけではありません。

 

もちろんブログなので誰かが読んでくれる思って書いていますし

読んでくれることはうれしいです。

 

ただ最初は社交ダンスに役立つことや僕の知っていることなどを

どんどん書いていっただけです。

 

最初は1日に1人とか0人の日も珍しくありませんでした。

 

しかしそれから1年2年と時間が経つと少しずつではありますが、

見てくれる人が増えてきます。

 

今でも多くはないですが、北海道だけでなく

全国大会に行った時もブログを読んでいると言ってもらえる時があります。

 

これは嬉しいながらも予想外のことでびっくりです。

 

そして最近のびっくりはダンスビュウに記事を掲載してもらえたことです。

 

「読むだけで上手くなる?!|ダンスサプリ」というコーナーで

毎回読み物として面白くちょっと役に立つというコンセプトで

社交ダンスのお話しをさせてもらっています。

 

10月号にも掲載予定なので

よかったら読んでみてください!

 

まずはスタート、そして継続


Unsplash
Mārtiņš Zemlickisが撮影した写真

 

何事も始めなければ始まりません。

 

そして続けることで見えてくる世界があります。

 

当たり前のことかもしれませんが、

まずやってみてダメなら辞めればいいだけなのです。

 

辞めることは悪いことではありません。

 

まず小さくスタートを切ってみて

やりながら考えると続けるべきか辞めるべきかがわかると思います

 

9月は当スクールでも無料ダンス体験講習会を開催します。

 

準備するものもないので、思い立った時にご連絡ください。

 

www13.plala.or.jp

 

お待ちしています!

 

〜まとめ〜『まず始めちゃうのがコツ』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング