ホールド
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNorbert Buduczkiが撮影した写真 競技ダンスとしてボールルームを踊る時は 力強く見えるホールドが大切なポイントのひとつになります。 確かに上手な人は形が綺麗でしっかりと保たれているだけでな…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPreillumination SeThが撮影した写真 ボールルームでは決まった組み方があります。 ワルツなどのスイングダンスでは男性の右手と女性の左手を繋ぎます。 そして男性の右手は女性の背中におき、 女性…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEdward Howellが撮影した写真 ボールルームの女性役は左後ろの方に頭が傾いて 開いている状態で踊ることが多いです。 この開きが華やかさと、ダンスの大きさを作るのです。 ただ動きの中で大きく作…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのScotty Turnerが撮影した写真 ボールルームのホールドは 年々変化しています。 特に腕の高さに関しては 以前に比べてだいぶ高くなり 今ではほとんど水平に近い見た目になっています。 今日はこの水…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMina Radが撮影した写真 ボールルームのホールドは両腕を繋いで踊ります。 それぞれポイントがありますが、 男性の左手は角度や握り方が人によって違い ピッタリと組むのは割と難しいかもしれません…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGorilla Freakが撮影した写真 ボールルームではホールドと言って 腕を横に開きお互いに手を繋ぎます。 このホールドの形はある程度維持される方がいいと思いますが、 力を入れるか入れないかは多く…
youtu.be こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArdian Lumiが撮影した写真 ボールルームではホールドと言って ふたりで両手を繋いだまま踊ります。 しかも体もくっついた状態で。 最初は窮屈に感じるかもしれません。 ただ上手な人を見…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKristijan Arsovが撮影した写真 ボールルームを踊る時はボディはくっついていますが ホールドの上は開いている状態で踊ります。 ぱっと見は朝顔やゆりの花のような感じです。 この姿勢を作るのは割…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのVirgil Cayasaが撮影した写真 ボールルームダンスではホールドと言って 女性と男性が腕を繋いで踊ります。 このホールドという枠はある程度大きい方が 見た目も踊りやすさもいいと思います。 とくに…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEverton Vilaが撮影した写真 ボールルームの種目ではホールドと言って ふたりで両腕を繋いで踊ります。 このとき力んでしまうことは あまりいいことではありません。 しかしそれを注意して力を抜く…
_____________________________________________________ おしらせ ウィンナーワルツの特別講座開催は 3月まで延長することになりました! 今からでもご参加いただけますので お気軽にお越しください _____________________________________________________…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGuillaume de Germainが撮影した写真 スタンダードはホールドといって 両腕を繋いで踊ります。 社交ダンスとしてはふたりがいい気持ちで踊れることが 一番大事だと思います。 一方競技ダンスにおい…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLotus Design N Printが撮影した写真 スタンダードの上手な人を見ると 大きな空間を作り出して踊っているように見えます。 ところが自分でやろうとすると 体が離れたり、横には広いけど平面的になっ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthias Münningが撮影した写真 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両腕を横に広げてふたりで組みます。 競技ダンスにおいてはこのホールドの大きさや形の綺麗さも 重要な審査要素になります…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのToa Heftibaが撮影した写真 スタンダードのホールドはふたりで両手を繋ぎます。 このとき形を維持するのが、なかなか難しく 悩む方も多いかもしれません。 今日はホールドの形を維持するための練習…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両手を繋いで踊ります。 この時男性の左手と女性の左右の手は 何かを握っています。 ただ男性の右手は女性の背中に当てているので 握っているという感覚とは違います…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのValerie Elashが撮影した写真 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両手を繋いで組みます。 社交ダンスにおいてはお互いに相手を包む様に組めばいいのですが、 競技ダンスになると追加で別の要…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNEOMが撮影した写真 僕はこのブログを書き始めて5年が経とうとしています ブログの表紙が一番最初の投稿記事で 投稿した日は2019年8月30日となっています。 なんでこんなに中途半端なのかは覚えて…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Woodsが撮影した写真 スタンダードではホールドと言って腕を横に広げて お互いに手を繋いで踊ります。 この形をある程度保つことは 見た目だけでなく踊りやすさのテクニックとしても重要です。…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPablo Heimplatzが撮影した写真 スタンダードでは男性の左手と女性の右手を 繋いで踊ります。 この繋ぎ方がしっくりこないと ダンス自体もうまくいかないと思います。 僕も何年もの間試行錯誤してき…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlisa Antonが撮影した写真 スタンダードはボディがコンタクトして ホールドから上が広がった形で踊ります。 とくに競技やデモンストレーションをするひとは その傾向が強く出ると思います。 皆さん…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのpine wattが撮影した写真 スタンダードはホールドと言って 腕を上げた状態で動きます。 この時にホールドの形を保ったまま踊ることが基本ですが、 なかなか難しいと感じる人も多いでしょう。 今日は…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBENCE BOROSが撮影した写真 みなさんビールは好きですか。 暑い季節がくると、ビアガーデンなどで 楽しむ方も多いでしょう。 ビールのCMを見ると、グラスから泡がぶぅわぁ〜と溢れて 美味しそうな映…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのCytonn Photographyが撮影した写真 スタンダードを踊る時は ホールドを組みます。 その最初の部分として男性の左手と女性の右手を繋ぎます。 ただ繋げばいいのですが、 ここが結構トラブルの元にな…
____________________________________________________ |おしらせ| 6/14(金)から日本インター、北海道インターと続くため 更新が不定期になる可能性があります。 なるべく頑張りますが、更新がない時は…すいません _____________________________________…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRoman Kraftが撮影した写真 スタンダードでは両手を繋いで踊ります。 男性の右手は女性の背中にあたりますが、 両手を使うという意味でという理解をしてもらえればと思います。 このとき腕の位置も…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Woodsが撮影した写真 スタンダードにおいてホールドの形はとても重要です。 見た目ももちろんですが、踊りやすさに関しても深く関係しています。 つまりホールドの形には機能があるということ…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBraedon McLeodが撮影した写真 スタンダードを踊る時はホールドと言って 腕で大きな円を作っておどります。 これは見た目と共にふたりが一緒に踊るために 大切な要素があります。 今日はホールドを…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのInge Poelmanが撮影した写真 スタンダードでは綺麗なホールドが大切な要素のひとつです。 そうは思っていても綺麗な形を保つのは なかなか難しいのもまた事実です。 今日は綺麗なホールドを邪魔する…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRojem Cajanが撮影した写真 スタンダードではホールドと言って 腕を横に広げて手を繋いで踊ります。 このホールドというのはいろんな目的や意味がありますが、 最初の形が崩れない方が全体的には踊…