《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《テクニック》ちょうどいいスウェーはどれくらい? 【スウェーの加減がわからない、腕だけ傾いてしまうなどの悩みを解消】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Steven Weeksが撮影した写真

 

スイングダンスにはスウェーと言って

体の左右への傾きがあります。

 

タンゴでもありますが、今回はスイングダンスについてのお話です。

 

このスウェーの量、つまりどれくらい傾くかは

教科書を見ても書いていません。

 

上手な人は自然なスウェーに見えますが、

いまいちな人は腕だけで傾いていたり

逆に固まって見えたりしてしまいやすい傾向があります。

 

今日はちょうどいいスウェーをかけるための目安3選を

僕なりにお話しします。

 

 

目安1 横移動に合わせて


Unsplash
Chandler Cruttendenが撮影した写真

 

まずはタイミングです。

 

基本的には横移動に合わせて傾くことが多いと思います。

 

右に動く時は左に傾きます。

 

左に動く時は右に傾くことが多いです。

 

これは横に進んだ時に行き過ぎないようなイメージです。

 

力で止まるのではなく、傾きでうまくバランスが取れると

その後の動きも滑らかにいくと思います。

 

目安2 回転の大きさとスピード


Unsplash
dan garriが撮影した写真

 

つぎに回転の大きさ(半径)とスピードに関係したお話しです。

 

一般的に回転の半径が小さい、つまり急カーブになると

傾きが大きくなります。

 

自転車やスキーなどを想像してみましょう。

 

大きなカーブを描いて向きを変える(=回転)ときは

少しの傾きでちょうどいいと思います。

 

しかしより短い距離でキュッと回るようにする時は

傾きがより大きくなるでしょう。

 

もうひとつは回転のスピードです。

 

同じカーブでもスピードが出ている状態だと

ゆっくりの時より傾きが強くなるでしょう。

 

オートバイのレースなどで地面スレスレまで

傾いて走っているのをみたことがあると思います。

 

あれはカッコつけているのではなく

あそこまで傾かないと反対に転んでしまうからです。

 

このように回転のスピードと大きさ(=半径)によって

傾きが大きくなったり小さくなったりします。

 

目安3 スイングの大きさ


Unsplash
Myles Tanが撮影した写真

 

最後はよりダンスらしい考え方です。

 

スウェーがかかる前に必ずスイングがあります。

 

つまりスウェーがない状態で送り足を使って

大きく体を振る動作と共に前進後退することです。

 

このスイングにより体の回転や上半身の回転が生まれます。

 

これを何処かで吸収しないと勢いがつき過ぎてしまいます。

 

これを吸収する動作のひとつがスウェーです。

 

吸収する動作にはほかにライズが主になるでしょう。

 

そのためスウェーは実際に踊る時は

ライズと共に行うことが多いと思います。

 

このスイングとスウェーをなんとなくでいいので合わせると

全体の動きやバランスも良くなり踊りやすくなると思います。

 

相互作用がある


Unsplash
Myles Tanが撮影した写真

 

今お話しした目安は全てが横断的に

関連性があります。

 

全く別のことというより、見る角度を変えるとこうなるよねってことです。

 

つまり自分がわかりやすい感覚から

感じるようにすればいいと思います。

 

大事なことはいい感じでスウェーすることです。

 

基本的には目安1だけど、このフィガーは目安2がわかりやすいなとか

そういう感じでいいと思います。

 

そうやってスウェーをかけていくうちに

自分なりの目安ができてくると思います。

 

いい感じに傾いて楽しく踊りましょう。

 

〜まとめ〜『スウェーはバランスよく踊るための技術』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング