《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《社交ダンスLab》胸を張るとは何かを筋肉から推察するを検証する回 【実際にやってみてさらに工夫をプラス】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Roberto Catarinicchiaが撮影した写真

 

先日胸を張るとは何かについて

いろいろ推察していきました。

 

その後自分が練習やレッスン中に自分の体で試してみて

思ったことをお話しします。

 

大胸筋は横向き


Unsplash
Tim Mossholderが撮影した写真

 

まず胸の筋肉について復習しておきましょう。

 

胸の筋肉は大胸筋が中心となり

横向きに筋繊維が走っています。

 

そのため胸を張るということを、胸の筋肉を伸ばすと考えると

横方向に伸ばすことになります。

 

これを胸を上に上げるように思うと

胸の張りが出るわけではなくただ位置が上がるだけになってしまいます。

 

また筋肉を伸ばすといっても

筋肉自体は意識的に伸びる動作はできません。

 

筋肉は縮むか縮まないかしかありません。

 

胸の筋肉を伸ばす時は

 

(1)胸の筋肉が縮まない

(2)別のどこかの筋肉が縮む

 

を同時に行うことで

胸の筋肉が伸びた状態になると言うことです。

 

筋肉が伸びるとそれが胸を張ることになるのではと思ったのが

前回の仮定でした。

 

大胸筋には上中下があるらしい


Unsplash
Mike Szczepanskiが撮影した写真

 

しかし大胸筋に筋トレ動画などをみると

この筋肉を鍛える時に上部、中部、下部があり

それぞれ向きが違うため鍛え方が少し違うと言うことでした。

 

これは胸の筋肉が胸の中央の骨から始まり

腕の上(脇の下あたり)につながっているからです。

 

前回も出した画像を見てみましょう。

 

 

このように大胸筋は横向きですが

言い方を変えれば扇型になっているともいえます。

 

これを加味すると胸の筋肉を伸ばす方向は

 

(1)上部に合わせて肩からひじにかけて少し下向きに伸ばす

(2)中部に合わせて肩からひじにかけて水平に伸ばす

(3)下部に合わせて肩からひじにかけて少し上向きに伸ばす

 

という方法が考えられます。

 

僕がダンスを習ったころ(30年前!?)は(1)のように

下向きに上が向いているのが良しとされていてそのように習いました。

 

周りの人もというか世界レベルの人もそうなっていたので

これはこれで正しそうです。

 

いまはどうなっているかを考えると

だいぶホールドの腕は高くなっています。

 

ただ挙げているのではなく胸の筋肉に沿っていると考えると

大胸筋の下部つまりみぞおちあたりから腕の付け根に向かっている筋肉に沿って

斜め上に伸ばしていると考えられます。

 

もちろんそのひとの筋肉のつき方によりますが、

この理論が正しければ胸の筋肉のどこを一番伸ばすようにするかで

ホールドの形も変わってくると言うことになりそうです。

 

やってみた


Unsplash
Zac Durantが撮影した写真

 

そこまで考えたらやってみるしかありません。

 

もしこれが世界で初めての方法だったらどうしよう…

 

やべー世界一になっちゃうかも?

 

動画で確認してみたら…う〜ん、普通。

 

いつもよりよくなっているように見えますが、

すごく普通です。

 

すでにみんなこうやって踊っていると言うことなんですね。

 

まあ大胸筋を伸ばすと思っているかどうかはわかりませんが、

悪い方法ではなさそうな気がします。

 

とくに高いホールドを目指しているけど

肩が上がってしまう人などは効果があるかもしれません。

 

みなさんも大胸筋のどこを伸ばすようにするかを考えてみると

理想のホールドに近づくかもしれません。

 

よかったら試してみてください。

 

〜まとめ〜『大胸筋は上中下があるのでホールドの高さも3種類作れそう』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング