《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《社交ダンスLab》胸を張るとは何かを筋肉から推察する回 【まだまだ検証中だけど整理のために書く】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Agape Trnが撮影した写真

 

社交ダンスを踊る時にはきれいな姿勢で立ちます。

 

この綺麗な姿勢の1番の敵は猫背です。

 

僕も結構猫背なのでよく胸を張ってと注意されました。

 

ただ胸を出しすぎると今度は胸を下げてみたいな注意を受けたことがある人も

多いと思います。

 

今日は胸を遥か張らないか問題について

僕なりにお話しします。

 

大前提:猫背はダメよ


Unsplash
arash payamが撮影した写真

 

まず前提として猫背で踊ることは

あまりお勧めできません。

 

カッコ悪いのはもちろんですが、

ボディも離れやすくなるなど技術的な問題も発生します。

 

また肩の位置も前に来るため

人体に負担がかかる姿勢でもあります。

 

そのためせっかく健康のためにダンスをしていても

姿勢が悪いと逆に怪我をしたり体が痛くなったりする可能性が高くなります。

 

これでは楽しいはずのダンスも負担にしかならないし

床しか見えません。

 

悲しすぎる…

 

というわけでまず猫背はダメだよねってことを

まず確認しましょう。

 

胸を張るとは?


Unsplash
Jonathan Cosens Photographyが撮影した写真

 

では胸を張るとは何なのかを

もう少し具体的に考えていきましょう。

 

上手な人を見るとスタンダードでもラテンでも

基本的には体全体はまっすぐに立っています。

 

お腹がまっすぐ垂直になっています。

 

そして胸は少し上がるというか

膨らんでいるように見えます。

 

胸が凹んでいる人はあまり見かけません。

 

なので何となくですが、胸を張ることは

いいことな気がします。

 

少なくともしぼんでいるのはあまりいい状態ではないでしょう。

 

ただ胸を張ることを気をつけている時に

後ろに反ってしまって胸を張り過ぎとか言われることが多いのも事実です。

 

このとき「胸」という部分を正確に捉えていないことが

大きな原因だと思います。

 

胸はお腹や背中とは違う部分です。

 

胸を張る時にお腹も同時に張ってしまうと

後ろに反ってしまうことが多いのだと思います。

 

お腹はまっすぐのままに胸だけを張ることができれば

後ろに反ったり、胸を張り過ぎたと注意される状態にはあまりならないのではと

推測できるのです。

 

では胸だけを張るためにはどうすればいいか

これを考えていきます。

 

胸とはなんだ?

 

 


Unsplash
Norbert Buduczkiが撮影した写真

 

 

胸とは何かを具体的にしていきましょう。

 

まず骨格的に考えると胸は割と難しそうに感じます。

 

ろっ骨のあたりだと思いますが、骨格として

それ以外の部分はちょっと区別しにくそうです。

 

とくにみぞおちの下あたり、ろっ骨の一番下が上がり過ぎて

注意される人はよくわかると思います。

 

なので骨格で胸を意識するのは

一旦脇に置いておきましょう。

 

続いて考えられるのは筋肉です。

 

このコーナーの最初の写真のように

胸の筋肉つまり大胸筋はみぞおちより上にあります。

 

もう少し具体的に見るとこの筋肉は腕を体の前で閉じる運動で使うので

横向き(水平方向)に働く筋肉です。

 

つまり筋肉の繊維が横向きに走っているということです。

 

そのため筋肉を伸ばす時は横に伸ばすということになります。

 

大胸筋をもう少し詳しくみてみましょう。


この図のように胸の真ん中あたりから脇の下あたり(上腕の上部)に向かって

筋肉が横向きについています。

 

胸を張るということはこの筋肉を伸ばしておくことだと思います。

 

つまり横向きに伸ばすということです。

 

胸を縦方向や前方向に捉えると

胸を膨らませる動作が後ろに反ることを

引き出してしまうのだと思います。

 

大胸筋は横方向なのに縦に伸ばすと

大胸筋以外の縦向きの筋肉が伸びます。

 

その筋肉は…腹直筋

 

多分

 

だからお腹が出て後ろの剃るのでしょう。

 

これは推測ですが、かなりいいところをついていると思います。

 

胸を下げるは腹筋の話


Unsplash
Ben Whiteが撮影した写真

 

よく胸が上がり過ぎて注意される人は

みぞおち(胸骨)のあたりを下に下げろと言われると思います。

 

これは胸の話のように思っていましたが、

実は腹筋、つまりお腹の話なのだと思います。

 

腹筋伸び過ぎってことです。

 

そう言われると胸を下げるという行為は

胸の筋肉とは別の筋肉が働くから発生します。

 

外から見て位置が変わるという意味で動く時に

その部分以外の筋肉が働くというのは当然です。

 

ダンスのように立っている状態で

頭を前後に動かす時は首かそれより下の筋肉を働かせます。

 

頭皮にいくら力を入れても頭の位置は変わりません。

 

これと同様に胸の位置や角度を調整する時は

胸より下の筋肉を使うということになります。

 

逆に言えば胸より下の筋肉が働くと

胸の位置が動いてしまうということです。

 

胸を張るという動作が胸の位置を変えるということで行うなら

それでもいいと思います。

 

たとえば著しく猫背、つまり胸が下を向いている時などはいいでしょう。

 

しかしもう少し胸を張りたいというような時は

位置の変化ではなくハリの変化です。

 

この時は筋肉を伸ばすことでハリ、つまり硬さを出すことで

見た目の強さを出しているのだと思います。

 

多分…

 

これは合ってる気がするけどなぁ

 

まだまだ検証中!


Unsplash
Julia Koblitzが撮影した写真

 

ただこれはまだ実験中というか検証している最中の考えです。

 

先日練習している時に思いついたので

まだ本当にそれでうまく踊れるかはわかりません。

 

ただ何日か練習やレッスンの時にやってみていますが、

自分の形も少しよく見えるし、踊りにくくもなりません。

 

多分いい感じになるのではと期待しています。

 

今回その考えを整理するために

お話ししてみました。

 

もし興味がある方は試してみて感想を

Twitterなど”#社交ダンス凸凹”でに投稿してください。

 

おまちしています。

 

〜まとめ〜『胸の筋肉は横向きになっている。これは事実。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング