《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《体の使い方》股関節の役割3選 【ちょっと使うだけで、踊りは変わる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Anastasia Hiselが撮影した写真

 

みなさん股関節は硬いですか?

 

僕は…硬いです。

 

特に右が硬いようで、あぐらをかいたときに

右のひざが高くなります。

 

小さい頃からの座り方に原因がある気がしますが、

いまさらどうしようないので毎日ストレッチしています。

 

社交ダンスにおいても股関節は大事です。

 

今日は社交ダンスにおける股関節の使い方3選を

僕なりにお話しします。

 

 

その1 姿勢の安定


Unsplash
Katerina Mayが撮影した写真

 

まずは姿勢の安定です。

 

特に前後の傾きにおいて股関節は大切な役割を果たしていると思います。

 

社交ダンスでは基本的に垂直に立って踊ります。

 

特にスタンダードはひざの曲げ伸ばしがあったり

移動距離が大きかたりするので、前後に姿勢は崩れやすいです。

 

足首が曲がると体は前傾します。

 

ひざが曲がると体は後傾します。

 

これらを吸収してくれる部分のひとつが

股関節だと思います。

 

股関節はひざのように動きが見えることは少ないですが、

それらの動きに反応し体が揺れないように

吸収してくれる感じです。

 

その2 回転のスタート


Unsplash
Ahmad Odehが撮影した写真

 

次に回転についてです。

 

体の中で回転できる関節は多くありません。

 

ひとつは肩関節、もうひとつは股関節です。

 

どちらも球状関節といって、ボールが穴にはまったような構造をしています。

 

そのためいろんな方向に曲がり

さらに回転もできるのです。

 

もちろん他の部分や筋肉などの構造により

どの向きにも同じように曲がったり回転できるわけではありません。

 

ただ体の関節の中では圧倒的に自由度が高いということは

間違い無いでしょう。

 

とくに股関節は脚についているため

床からの動きにおいて重要な働きをするでしょう。

 

その3 からだ全体の傾き


Unsplash
Luemen Rutkowskiが撮影した写真

 

先ほども少し触れましたが、股関節はいろんな方向に曲がります。

 

お辞儀をするような向き以外にも

横に曲げることができます。

 

とくに股関節が凹むような方向(内側)に曲がることで

腰を含めた胴体全体を横に傾けることができます。

 

これはサイドスイングのときによく使います。

 

これをウエストから曲がるように傾いてしまうと

バランスが崩れるだけでなく傾きの量も少なくなり

うまく踊れません。

 

これは結構むずかしいと思います。

 

僕も初めてこれを習ったときは何が起きているかわかりませんでした。

 

僕の先生は強引(?)だったので

力技で曲げられたからかもしれません。

 

しかしそれがきっかけでわかるようになりました。

 

ちょっと痛かったけど。

 

みなさんはゆっくり練習していいと思います。

 

股関節は便利


Unsplash
Sebastian Bednarekが撮影した写真

 

股関節はわかりにくい反面、少しでも使えると

すごく便利です。

 

スマホみたいなもんです。

 

スマホでも股関節でもそうですが、

使いこなせないという人がいます。

 

僕はべつに「使いこなす」必要はないと思います。

 

ただ少しでも使っていくことであ〜便利だなぁと思ってもらえたら

それをきっかけにどんどん使えるようになると思います。

 

何かの動作をするときに「これは股関節を使ったらどうなるかな?」と

いつも考えてみるといいと思います。

 

〜まとめ〜『股関節には無限の可能性がある』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング