《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《練習》頭でわかっていても、うまくできないただひとつの理由 【なぜできないか?だって人間だもの】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Milad Fakurianが撮影した写真

 

社交ダンスは頭ではわかっていても

うまくできない時があります。

 

これは社交ダンスに限らないのかもしれませんが

理解できることと、体が動くことには段階があるのでしょう。

 

今日はこの段階を抜けるために必要なこと1つを

僕なりにお話しします。

 

 

頭でわかっていてもできない理由


Unsplash
arash payamが撮影した写真

 

まず頭で理解はできているのに

体がうまく動かない理由を考えてみましょう。

 

いくつか原因が考えられると思います。

 

(1)肉体的な能力が足りない

まず考えられるのが身体能力の不足です。

 

筋力や柔軟性、身長や体重などの体格などがあるでしょう。

 

筋力や柔軟性はある程度度レーニングで鍛えることができると思います。

 

また体重の増減もそれに伴いできるでしょう。

 

ただ身長は変えることが難しいので

もし身長が高い、低いというのが問題であれば

そもそものやろうとすることを考え直す必要性が

高いかもしれません。

 

(2)脳の処理速度が遅い

もし身体能力的な問題でなければ

脳の処理速度の問題でしょう。

 

社交ダンスではそこまでの身体能力を必要としないため

ほぼ全ての場合にこちらの理由が考えらると思います。

 

脳の処理速度といってもIQや勉強ができるということではありません。

 

新しく習ったことや身につけることを体でやる時は

いろんなことを考えます。

 

まずあれをして、それからこれをして、こっちはキープして…

考えるべき内容がたくさんある状態でしょう。

 

これを脳の各部分で考えながら行うため

動作が遅くなったり、スムーズにできなかったりするのだともいます。

 

脳を鍛えるには


Unsplash
Karsten Winegeartが撮影した写真

 

では脳を鍛えるにはどうしたらいいでしょうか。

 

以前脳の専門家の方がテレビで

お話ししていました。

 

「記憶はけもの道のよう」

 

脳は細胞同士が神経によって複雑につながっています。

 

それぞれの動作や感覚によって脳の使う部分が違うため

いろんな場所を順番に使って一つの動作をしています。

 

最初の頃は神経のつながりも細く

スムーズに思考が進んでいきません。

 

しかし何回もその動作を繰り返し脳を使うと

だんだんその神経の流れが良くなってくるそうです。

 

つまり道がだんだんと太くなってくるということです。

 

これが最初にご紹介した「けもの道」の意味だと思います。

 

ここで大事なことは「正しく繰り返すこと」です。

 

脳の中の同じ道筋を使うことが

道を太くする上で大切です。

 

毎回やっていることがブレていては

道筋も変わるためしっかりとした道になりません。

 

また間違った状態で脳を繰り返し使うと

それが脳に刻み込まれて道になってしまいます。

 

こうなると正しい方向に戻すために

前の道を消し、あたらに正しい道を刻むという

さらに手間のかかる状態になります。

 

一番最初にゆっくりでいいので正しく覚えることが

結果的に一番早道になるということです。

 

脳は近道を作る


Unsplash
Ante Hamersmitが撮影した写真

 

こうやって何度も正しく繰り返していくと

脳もだんだん慣れてきます。

 

けもの道ができてもさらに繰り返すと

今度は脳の中でより効率的に思考するようになります

 

つまり近道ができるということです。

 

いままで脳の中で10ヶ所を順番に使っていたのが

7か所になり、5か所になりと減っていく感じです。

 

こうなってくれば自分では忘れていても

体は動いているという理想的な状態になるでしょう。

 

ただ意思的に近道をする思考を行ってはいけません。

 

それは単純に必要なことを忘れているだけで

しばらくすると記憶の海に消えてしまうでしょう。

 

自分的にはひとつも省略しないで行う意識が

脳に正しい道を刻み、それを脳自身が整理してくれるのです。

 

勝手にやらないようにしましょう。

 

英国の先生も言っていた


Unsplash
Aron Van de Polが撮影した写真

 

よく日本語では「身体で覚える」と言ったりしますが、

イギリス留学していた時も先生方はよくこう言っていました。

 

Muscle Memory

 

マッスルメモリー、つまり筋肉の記憶です。

 

何回も繰り返して筋肉に教えなさいと

僕の先生は全員言っていました。

 

世界チャンピオンでもそうなのだから

僕が頭で理解したくらいで踊れるわけけがありません。

 

そもそも理解も怪しいのに…

 

みなさんも少しずつでいいので

正しく何度も繰り返していけば必ずできるようになると思います。

 

僕と一緒に何度も繰り返して覚えましょう!

youtu.be

〜まとめ〜『脳の記憶はけもの道』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング