《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《体の使い方》サイドスイングはどこを使う? 【意外と難しい股関節の使い方】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Nick Monicaが撮影した写真

 

ワルツやスローなどのスイングダンスでは

横へのスイングをよく使います。

 

ステップを横に出す時に使うスイングのことです。

 

ただ横にスイングするのはちょっと難しく

腕だけしか動かない人も結構いると思います。

 

今日はサイドスイングを上手にやるコツを

僕なりにお話しします。

 

 

サイドスイングは横に傾く


Unsplash
Arun Sharmaが撮影した写真

 

まず横にスイングするということは

体が横に傾くように動くことです。

 

普通のブランコは前後に傾くように動くので

横向きにブランコに乗ったような感じです。

 

危ないから絶対に横向きに乗らないでください。

 

体の中で横に揺れるように動ける部分は

思ったより少ないと思います。

 

まず思いつくのは腕(肩)です。

 

腕は前後だけなく横にも振ることができます。

 

欽ちゃんのような感じです。(知らないかな?)

 

ただスタンダードで腕だけが横に動くと

ホールドの形が崩れるためあまり良くありません。

 

続いてできそうなのが背骨です。

 

背骨は小さな筒が積み重なったような構造で

筒の隙間がすこしずつ縮むことで全体としてカーブすることができます。

 

これにより少しだけ横に傾くことができると思います。

 

これは正しい使い方ですが、あまり大きく横に動くことはできません。

 

あとは下半身ですが、

ひざや足首は横に曲がらないのでサイドスイングには

直接働くことができません。

 

そこでどうしても腕が動いてしまい

形が崩れてしまうのだと思います。

 

股関節を使うんじゃ〜


Unsplash
Myriam Jessierが撮影した写真

 

そこで登場する関節が股関節です。

 

股関節は球状関節と言って棒の先端にボールがついていて

それがくぼみにはまっているような構造です。

 

銀行やホテルの受付にあるボールペンみたいなやつです。

 

抜けることはありませんが、前後左右自由に曲がります。

 

また回転することもできます。

 

つまり横にも曲げることができるということです。

 

ここを使って横に傾くことで

体全体を横に振るような動きをすることができます。

 

ポイントは股関節を凹ます感じ


Unsplash
Jeremy Bishopが撮影した写真

 

股関節はお辞儀をするように曲げたり、回転する動作は

わりとよく出てくるので皆さんも慣れていると思います。

 

サイドスイングでは横に曲がるように使います。

 

ワルツやスローでサイドスイングをする時は

体重のある脚の上で反対側を上げるように揺れるので

体重のある脚の股関節は凹みます。

 

凹む???

 

つまり腰の中に股関節が入っていくような動きということです。

 

たとえばワルツのナチュラルターンを例に取りましょう。

 

カウント1で男性は前進、女性は後退します。

 

そこからカウント2で男性は右の股関節を内側に押し込むように動かします。

 

女性は左股関節を体の中心に入れるように動かすことになります。

 

こうすることで反対の股関節は上に上がるように動き

腰から胴体全体が斜めに傾いていきます。

 

これがサイドスイングの動きのメインになると思います。

 

股関節が内側に入る動きは意外と難しく

自分ではやっているつもりでも脇腹曲がっているだけになりがちです。

 

鏡などをよくみて何回も練習しましょう。

 

体がカーブするのは股関節を使い終わってからで間に合います。

 

まずは股関節を凹ますことを意識しましょう。

 

〜まとめ〜『横へのスイングは、ダンスの華やかさに必要。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング