《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック》足首を使うとは。

 

 

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

今日も足首使っていますか。

 

っていきなり言われても困ります。

 

でも今日は足首についてです。

 

みなさんもレッスンなどで

一度くらいは言われたことが

あると思います。

 

この足首を使うというのは

とても分かりにくいです。

 

今日はこの足首を使うとは何かを

一緒に考えてみましょう。

 

 

(1)足首を使うとは

まずこのダンスの世界で用いられる

「使う」という単語。

 

これがわかりにくいです。

 

僕はレッスンの中で出来るだけ

「使う」という単語を

使わないようにしています。

 

なぜなら…

 

僕がその単語を言われても

よく意味が分からないからです。

 

でも便利な言葉なので

つい言ってしまうときが

ありますが…

 

でも使うってとても範囲が広くて

間違ってないけど、

正直幅が広すぎます。

 

いうなれば

「なんかおいしいもの食べたい。」

くらい意味が広すぎです。

 

 

足首の場合は関節なので

二つの意味があると思います。

 

ひとつは足首をのばす。

 

もうひとつは足首を曲げるです。

 

足首は基本的に蝶番のように動きます。

 

なのでくるぶしを中心に

足の甲とすねを一直線にする伸ばす動作と、

足の甲とすねを直角に近づける曲げる動作

しかありません。

 

ただ関節の構造で

多少横にも動きます。

 

でもわずかですし、

ダンスではそれを生かすことは

少ないので今回は考えないことにします。

 

まず足首を使うとは

足首を曲げる動作と、

伸ばす動作があることを

覚えておいてください。

 

(2)具体的な足首の使い方

それでは足首を曲げるときと

伸ばすときの動かし方に入っていきます。

 

1.足首を曲げる

足首を曲げるのは、

おもに体重が乗っている時に

なると思います。

 

ワルツなどのスイングダンスでは

ロアするときや、低い場所のまま

踊るときに曲げます。

 

とくにロアするときは

かかとを上げないで

足首を曲げることがポイントです。

 

かかとをついたまま足首を曲げると、

アキレス腱からふくらはぎの筋肉が伸びます。

 

その伸びた筋肉を縮めることで

足首を伸ばし、身体を送り出す

動作につなげます。

 

なので足首を曲げるときに

かかとが上がると、自分が感じているより

ふくらはぎの筋肉が伸びないので

うまく進めません。

 

また、重心が足から外れやすくなり

姿勢も崩れてしまいます。

 

その場にまっすぐ降りた時に

かかとがすぐに上がってしまう人は、

足首の曲げ方が良くないかもしれません。

 

みなさん、足首の関節は

どんな構造になっているか

知っていますか?

 

僕は以前こうなっていると思っていました。

f:id:tatsushi_miyake:20200308162750p:plain

赤い丸のところが関節です。

 

いわゆるちょうつがいのように

なっているイメージでした。

 

なので足首の前側を折る感じで

曲げていましたが、どうしても

詰まってくる感じがして

足首が曲がらずかかとが

上がってしまうことが多かったです。

 

 

 

 

 

そこで新しいイメージはこうです。

f:id:tatsushi_miyake:20200308162754p:plain

すねの骨にテニスボールのように

丸い部分を想像します。

 

それが足のくぼみにはまっていて

滑るように回るイメージです。

 

足あくびの前の部分は

中に引き込まれるようになります。

 

ちょっとわかりにくいですが、

上の図を見てご自分なりに想像してください。

 

こうすると、思ったより

かなり足首は曲がります。

 

こうすることで次の加速に使える

幅が広がりバランスも良くなります。

 

 

2.足首を伸ばす

これは体重があるときと

ない時があります。

 

体重が乗っている時におこなうと、

ライズと言い背伸びのような

動作になります。

 

このときのポイントは

ふくらはぎの筋肉に力を

入れることです。

 

ライズするときに太もも、

とくにももの前側に力を

入れる人が多いです。

 

もちろんももの筋肉はつかいますが、

メインではありません。

 

ふくらはぎの筋肉に力を入れることで

ひざに柔らかさを保ったままライズ出来ます。

 

ライズすると、ふらつく人、後ろに倒れる人、

ひざが伸び切ってしまう人は

ふくらはぎの筋肉に力が入っているか

チェックしてください。

 

 

体重が乗っていない足の足首を

伸ばすのは、ピクチャーポーズなど

ラインを出すときです。

 

この時はふくらはぎ以外に

足の裏も力を入れましょう。

 

足の裏に力を入れて縮めることで

足の甲つまり表側が伸びてきます。

 

社交ダンス、とくにスタンダードでは

足の甲が出るほど伸ばさなくていいと思ます。

 

でも足の裏の力を入れないと

足首が曲がって見えてしまいます。

 

きれいに脚からつま先までの

ラインを出すために、

足の裏の筋肉に力を入れるのが

ポイントです。

 

 

 

今回は足首について少し考えてみました。

 

長くなってしまいましたが

ここまで読んでいただいた方、

ありがとうございました。

 

すこしでも参考になればうれしいです。

 

~まとめ~『足首を上手に使うことがダンスの秘訣』

 

関連記事

 

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング