こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
スタンダードでは
ふたりの人がくっついて
踊ります。
これって
実はすごいことです。
小学校の時にやった
二人三脚をおもいだします。
とても難しくまともに
走れなかった記憶が…
スタンダードはそんな状態で
回転したり走ったりできるのは
すごいことです。
でもちょっと失敗すると
脚がぶつかりうまく踊れません。
どうしたら
足がぶつからなくなるかを
今日は考えてみます。
(1)なぜ足(脚)が、ぶつかるのか?
まずなぜ足(脚)が
ぶつかるのかを
考えてみましょう。
スタンダードの
基本のポジションは
クローズドポジションです。
つまり向かい合って立っています。
このとき4本の脚
(男性の右左、女性の右左)は
それぞれ向かい合って進みます。
こんな感じです。
とくに右足は
相手の脚の間にすすみます。
なのでちょっとでも
左右にずれると
ぶつかってしまいます。
4車線でむこう向きと
こちら向きで車が交互に
走っているような状態です。
その車線から
少しでもはみ出したら…
事故が起きます。
これが足のぶつかる原因です。
(2)どうしたら足(脚)が、ぶつからないか?
ではどうしたら足(脚)が
ぶつからないで踊れるのでしょうか?
ポイントは車線です。
車線の中をまっすぐ進むためには
車のタイヤがまっすぐに
向いてなければいけません。
タイヤが斜めになったら
当然車も斜めに進みます。
脚とタイヤは同じく
向きがあります。
タイヤは丸く見える方が横で、
四角く見える方が前後です。
なので当然進むのは
前か後ろです。
足(脚)にも
向きがあります。
ですが、ひざが伸びていると
その向きは感じにくいです。
ひざを少し緩めることで
脚の向きがわかりやすくなります。
その時ひざの曲がる方向と
足の方向をしっかり合わせます。
つま先とひざが違う方向に向いていると
タイヤがねじれているような状態になり
うまく進めません。
また膝が痛くなる
原因にもなります。
かならずひざはつま先と
同じ方向に向けましょう。
こうすると、しっかりと方向が決まるので
車線からはみ出すことはなくなります。
足もぶつからずにハッピーに
踊れること請け合いです。(多分)
ひざや靴がぶつかるみなさんが
少しでも気持ちよく踊れればうれしいです。
~まとめ~『足(脚)が進む道は別々の車線です。』
解説動画
関連記事