《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック》床を押すときのポイント

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

今日はスタンダードで

床を押すことについて

ちょっと考えてみます。

f:id:tatsushi_miyake:20200106220451j:plain

床を押すといっても

大きく分けて2つの意味が

あります。

 

 

 

(1)上にあがるために床を押す

いわゆるライズです。

 

ライズするときはまず

ひざ、足首、股関節が曲がって、

足の裏全体が床に

ついている状態から始めます。

 

そこからまず足首、ひざ、股関節が

ゆっくりと伸びます。

 

このときかかとが

床から離れないように

注意しましょう。

 

ひざと股関節が限界まで

伸びたら次の段階に入ります。

 

このひざと股関節は

スタンダードの限界まで伸びるので

突っ張った状態になってはいけません。

 

少し緩みがある状態で

終わります。

 

この限界からは足首が

さらに伸びていきます。

 

この時に初めてかかとが

床から離れていわゆる

「ライズ」の状態になります。

 

かかとが限界まであがったら

終わりです。

 

これが床を押すの

ひとつの意味です。

 

 

(2)前進、後退するために床を押す

 

・前進

これも体重のある脚の

足首、ひざ、股関節が

曲がった状態から始めます。

 

前進するときは

まず股関節が少し伸びて

腰が前に進みます。

 

つぎにひざが伸びることで

さらに腰が前に進みます。

 

このとき足首は伸びません。

 

というかむしろ

少し曲がります。

 

なのでかかとが

床から離れないように

注意しましょう。

 

かかとが離れるのが

早いと推進力が

少なくなります。

 

ひざと股関節で限界まで

前に進んだらここで初めて

足首を伸ばしてさらに

床を押します。

 

足首が伸びるのに合わせて

足指の付け根は曲がります。

 

最後に指の付け根を伸ばして

股関節から指先までが

滑らかなカーブを描いて

伸びるようにしましょう。

 

こうすると、

きれいに前進できます。

 

・後退

後退もまず足首、ひざ、股関節が

曲がった状態からスタートです。

 

そこからまず股関節が

少し曲がり腰が後ろに

動き始めます。

 

このときひざも

少し曲がりバランスを

取ります。

 

感覚としてはすこし

前進するような

感じがします。

 

そこから股関節は

更に曲がりながら

ひざを伸ばしていきます。

 

この時に足首も膝に合わせて

伸ばしていくことで

つま先が床から離れるのを

防ぎましょう。

 

つま先が離れると

押す力が弱くなります。

 

ひざが伸びて限界まで来たら

最後の足首を曲げることで

かかとで床をもう一押し

しましょう。

 

これで後退の動作は終わりです。

 

 

細かく見ると

とってもめんどくさいです。

 

でもポイントは

脚の裏が出来るだけ長い時間

床についていることです。

 

かかとやつま先が早く離れると

バランスが悪くなり、

押す力も弱くなります、

 

できるだけ足の裏全体で

床を押すことを意識すると

柔らかくそして強く

押すことが出来ます。

 

~まとめ~『足の裏全体で床を押す。』

 解説動画


テーマ8 床を押す時のポイントは~ほぼ3分でわかる基本のテクニック~

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング