《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》簡単ライズ上達法 【これで脱初級】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



ワルツなどスイングダンスを踊る時に

ライズという動作をします。

 

ライズとは上に上がることです。

 

今日はライズをする時に覚えておくべきこと3選を

僕なりにお話しします。

 

anchor.fm

 

ライズ1 片足で上がる



ワルツのベーシックなどでは両足のかかとがあがり

綺麗に揃っているのをみたことがあると思います。

 

上手な人がきっちり足を揃えているのをみて

憧れる人も多いのではないかと思います。

 

このとき両方の足のかかとが上がっていますが、

体重は片足に乗っています。

 

確かにライズをした時はバランスが取りにくく

つい両足になってしまう時はあると思います。

 

しかし意識して両足で立ってしまうと

その後の動きがつながりにくくなります。

 

多少支えるのはありですが、

表向きは右足か左足で立っているということを

覚えておきましょう。

 

ライズ2 真上に上がる



次にライズの方向です。

 

ライズの練習などその場でただ上がる時は

真上に上がると思います。

 

しかし踊る時は進みながら上がって行ったり

スウェーがあったりするので斜め方向に上がるように見えるかもしれません。

 

しかしライズは必ず真上に上がります。

 

床を下に押すことにより床からの反発を受けて上がるからです。

 

斜めに上がって見えるのは移動しているからだと思います。

 

移動が水平な方向、ライズが垂直な方向

 

これが合わさって斜め方向に動いている

感覚を作っています。

 

ライズ3 目線はいつもの高さで



ライズする時に上に上がろうとして

目線も上がってしまう人がいます。

 

気持ちはわかりますが、みている場所が高くなると

あごが上がって姿勢が崩れてしまいます。

 

ライズする時はロアしている時と同じ高さを見ています。

 

もちろん壁の前でライズすればそれなりに高くなると思います。

 

しかしダンスをする環境で顔の前数十センチに壁があることは

稀だと思います。

 

競技会やパーティなど広い場所で踊る時はなおさらです。

 

ライズしてもロアしても見ている高さは同じくらいにしていることで

姿勢がきれいなまま上下することができます。

 

僕はライズする時に頭で天井を押すような方向に

動く意識があります。

 

これはライズをしても顔の角度が変わらないことを

意識するひとつの方法です。

 

目線が安定しない人は試してみる価値があると思います。

 

ライズをすると伸びやかに踊れる!



ライズを習ったばかりの時は

上がることでバランスがとりにくくなり

うまく踊れないかもしれません。

 

そんな時は少し我慢です。

 

移動のスピードが出てくると

ライズをしやすくなります。

 

またライズがうまくできると

スピードが出ても無理なく止まることができます。

 

またスウェーなどにも関係してきます。

 

ライズは初級から中級へのステップと言っても

いいと思います。

 

あまり難しく考えずに勢いに合わせて

すうぅ〜っと上がってみましょう。

 

きっと気持ちよく踊ることができると思います。

 

〜まとめ〜『ライズは片足で上に上がる。』

関連記事

 

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング