《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《テクニック》コンタクトを保つ方法3選 【少しずつでいいけど、覚えていると役に立つ】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Marco Bianchettiが撮影した写真

 

スタンダードを踊る時はボディがコンタクトして踊ります。

 

コンタクトとはそのまま触れているということです。

 

通常は体の前面が触れていますが、

場所が変わることもあります。

 

今日はボディが離れないように踊るコツ3選を

僕なりにお話しします。

 

コンタクト1 ボディは前にカーブ


Unsplash
Louis Hanselが撮影した写真

 

まずはボディの形です。

 

お互いに相手の前に立っているので

ボディは前に出すように立ちます。

 

まっすぐ立つことは基本ですが、

本当に直線で立っているわけではありません。

 

みぞおちとおへをを両方同じくらい前に出すようにすることで

バランスよくカーブを作ることができるでしょう。

 

お尻が抜けてしまう人はおへそが前に出るのが

足りないのだと思います。

 

みぞおちにおへそを合わせるようにすることで

よくなると思います。

 

逆に股関節が伸び切ってしまう人は

みぞおちが前に出る量が足りないと思います。

 

この場合はみぞおちを前に出すことで

腰の角度が正しくなってくると思います。

 

コンタクト2 ホールドは大きく保つ


Unsplash
Tim Hüfnerが撮影した写真

 

つぎにホールドとの関係です。

 

ボディが離れないように腕を使って引っ張ってしまうと

逆に体は離れてしまいます。

 

皆さんも想像するとわかると思いますが、

腕で引っ張られると体は無意識に離れようとします。

 

誘拐されているみたいですね。

 

むしろホールドは前に大きく作る方が

ボディは離れにくくなると思います。

 

ホールドはボディに対してだいぶ上にあると思います。

 

そのためホールドを狭くすると、バランスをとるように体

とくに腰が後ろに引けやすくなります。

 

ひじはみぞおちと同じくらいにして

ひじから先が前にあるように気をつけるといいでしょう。

 

コンタクト3 こだわりすぎない


Unsplash
César Abner Martínez Aguilarが撮影した写真

 

最後はメンタルです。

 

たしかにスタンダードはコンタクトして踊ります。

 

それは定義と言ってもいいでしょう。

 

しかしコンタクトしないと即踊れないわけではありません。

 

競技会に出る時はある程度審査基準になるかもしれません。

 

またプロフェッショナルならあまり離れるようだと

技術が疑われることもあるでしょう。

 

しかしコンタクトさえすればいいというのもまた違います。

 

ダンスは楽しく踊るものなので

何か特別な条件がないのならまず踊りやすい範囲内でコンタクトするのがいいと思います。

 

軽んじていいわけではありませんが、

あまりこだわりすぎるとうまくいかないかもしれません。

 

まずクローズドポジションの時に気をつけるようにしてみるなど

部分的にできるようにしていくのがいいかもしれません。

 

コンタクトすると、踊りやすくなるのも事実


Unsplash
Joice Kellyが撮影した写真

 

とはいえスタンダードはコンタクトして踊ることになっているので

テクニックもそれを前提に進化してきています。

 

そのためコンタクトしていないと

うまくできなかったり、スピードが出ない時もあるでしょう。

 

自分のレベルに合わせてすこしずつコンタクトについて注意すると

習ったことが理解できることもあるかもしれません。

 

フットワークやボディの動かし方と同じく

ひとつのテクニックなので、焦らず覚えていきましょう。

 

〜まとめ〜『コンタクトすることで踊りやすくなることもある。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング