《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《テクニック》ロアをすることで得られるメリット3選 【すこし降りるだけで、ダンスの踊りやすさは∞】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

UnsplashTakahiro Sakamotoが撮影した写真

スタンダードを踊る時にロアという動きがあります。

 

ロアとはシンプルにいえばひざを曲げる動作です。

 

もちろんひざだけを曲げたらマトリックスみたいに

後ろに倒れてしまうので実際は股関節は足首も

一緒に曲がります。

 

ただロア自体はすこし脚を曲げることで

結果的に低くなる(=lower ※lowは「低い」という意味)

ということです。

 

ただその単純なロアにも色んな意味や効果があります。

 

今日はロアをすることでいいこと3選を

僕なりにお話しします。

 

 

 

その1 大きく動ける

UnsplashCharles Fairが撮影した写真

 

スタンダードで移動する時は

送り足で床を押して進みます。

 

床を押すということは曲げている脚を

伸ばすということです。

 

曲がっていない脚は伸ばすことができません。

 

なので大きく動きたい時は

脚を曲げることで伸ばす幅も大きくなります。

 

大きく動くことが善とは限りませんが、

その場面において大きな動きをしたい時は

ロアをする必要性も大きくなります。

 

その2 ふたりのタイミングが合う

UnsplashLouis Hanselが撮影した写真

 

つぎにふたりで踊るときのタイミングです。

 

スタンダードは体がコンタクトしたまま

踊ります。

 

そのため移動するタイミングがずれると

非常にトラブルになってしまいます。

 

たとえばふたりでジャンプするとしましょう。

 

片方の人がいきなり上に飛んだら

まずもう一人はタイミングが遅れると思います。

 

ふたりで一緒に飛ぶにはまず少し下にしゃがむことで

タイミングを合わせて飛ぶことができると思います。

 

せーのっ!のタイミングです。

 

細かい動きは解説するのは難しいですが、

せーのっ!と思ってロアすると

動き出しのタイミングも合うと思います。

 

その3 動きの種類も合わせやすい



UnsplashDrew Dizzy Grahamが撮影した写真

 

最後に動き方のハーモニーです。

 

ダンスの動きには色んな種類があります。

 

移動の量、回転の角度、スウェーの傾き、進行方向など

様々な要素が組み合わさって一つのフィガーになっています。

 

それを伝えるのもロアという動作が

大きな役割を果たしていると思います。

 

降りる量やスピード、降り方などで

次に動く全体のイメージをお互いに確認します。

 

こうすることで結果的に次の動きがあってくるので

ふたりとも自信を持って踊ることができると思います。

 

お互いが合わせる気持ち



UnsplashChang Duongが撮影した写真

これは男性役の視点ではリードと言いますが、

女性も同様に行います。

 

ダンスで合わせるためにはお互いに合わせることが

大切です。

 

決して男性役に女性役が一方的に合わせるとは思いません。

 

少なくとも僕は。

 

もちろんお互いが自分勝手に踊るわけではないですが、

一方的に合わせるということになると

男性役は勝手気ままに踊っていいということになります。

 

そうではありませんよね。

 

お互いが対等な立場で合わせることで

ハーモニーを持って踊ることができると思います。

 

たかがロア、されどロア。

 

降りるだけ、ひざを曲げるだけですが

なかなか便利なのでぜひ活用して踊ってください。

 

〜まとめ〜『ロアはせーのっ!のフィーリング』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング