こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
スタンダードはホールドと言って
腕を上げた状態で動きます。
この時にホールドの形を保ったまま踊ることが基本ですが、
なかなか難しいと感じる人も多いでしょう。
今日はホールドの形を保って移動する時に気をつけるといいこと3選を
僕なりにお話しします。
注意点1|前進、後退する時
UnsplashのTegan Mierleが撮影した写真
まず手と胴体の関係についてです。
ホールドは男性でも女性でも手は胴体より前にあります。
とくに男性役の右手と女性役の左手は
体の前面、つまりお腹や胸より結構前にあると思います。
そのためホールドの形を崩さないで前進するということは
手の方が先に進んでいくということです。
手が進んでからボディが進むわけではありませんが、
前に進んでいくと胴体より先に手が壁にぶつかるということです。
逆に後退する時は手や腕より胴体の方が先に壁につくでしょう。
社交ダンスでは特に相手を押してはいけないと言われます。
確かにそれは正しいです。
しかしだからと言って手が進まないでボディだけ進むと
結果的に腕よりボディが前に出てしまうでしょう。
それは腕を引いているとも言えます。
つまり押さないようしているつもりで、相手を引っ張ってしまっているということです。
そのため前に進む時は手が先に進むように
後退する時はボディの方が先に進むようにします。
注意点2|回転する時
UnsplashのChristophe Hautierが撮影した写真
続いて回転する時です。
スタンダードはほとんどの場合回転だけ行うことはなく
必ず前進後退のどちらかから回転することが多いと思います。
前進する時は手が先ですが、
回転があると手の進む量に差が出てきます。
例えば前進しながら右に回転する場合を考えてみましょう。
左手は回転と共に前に出ていくので問題ないですが、
右手は注意しないと後ろに動いてしまいます。
そのため右回転で前進する時は右手を前に出すことを意識しましょう。
同様に左回転と前進を一緒に行う時は
左手が後ろに動きやすい傾向があります。
そのため左手を前に出す意識を持つことで
ホールドの形を保つことができるでしょう。
後退する時はボディから先に後退すればいいので
考え方としては簡単です。
が
回転をしようとして手がボディより先に動いてしまいやすい傾向があります。
右回転では右手が、左回転では左手が後ろに動いてしまいやすいです。
そのためホールドの形が崩れてしまうのです。
ボディが先に後退という原則を
しっかりと守りましょう。
注意点3|上下に動く時
UnsplashのLawrence Craytonが撮影した写真
最後にライズ&フォールです。
上下動をする時も当然腕と一緒に動きます。
ただ腕の方が軽く器用なので
上下動を腕だけでやってしまいやすい傾向があります。
とくにライズ、つまり上に動く時は腕をあまり上げないで
ボディが上がっていくようにしましょう。
ライズに伴ってホールドが崩れるというときは
腕や肩があがってしまうというパターンが一番多いと思います。
そのためボディが先に上がることで
綺麗な形でライズすることができます。
降りる時はその人によります。
腕が下がってしまう人もいますし、
腕が上に残って上がってしまう人もいます。
ただどちらの場合もボディの上に腕が横に乗っているという点に注意すると
うまくできると思います。
つまりTの字ということです。
腕が下がる人は横に広げた腕が2本に折れてしまっている状態です。
そのため矢印のようにひじが下がってしまうのでしょう。
一方腕が上がる人は、ボディから腕が離れてしまっています。
ボディに乗っている状態を保ってゆっくりと降りると
うまくいくと思います。
ホールドと体は一緒に動く
UnsplashのBruno Kelzerが撮影した写真
基本的にはホールドは体と一緒に動きます。
最初のうちは胴体等で(ホールド)を固定してもいいですが、
ある程度踊れるようになってきたら「一緒に動かす」という
考え方がよりいいと思います。
形が崩れないためには、丈夫にするか一緒に動くしかありません。
丈夫にするのは間違いではないですし、実際に使うこともあります。
ただ100%頑丈に頼ると、それが負担になる時があります。
一緒に動くとはどういう状態か。
手と胴体のどちらが先に進んでいくかを考えると
より動きやすくなると思います。
〜まとめ〜『一緒に動くけど、後先がある』
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら