こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
UnsplashのIsaac Quesadaが撮影した写真
スタンダードでもラテンでも
立つ時にインサイドに立ちなさいと言われることがあります。
とくに初心者の時には
何回も言われることがあるでしょう。
とは言えこのインサイドという言葉もなかなか難しく
とりあえず内側に乗ればいいかなと持ってしまう人も多いでしょう。
最初はそれでもOKですが、
どこかの段階で一回整理しておくことも大切です。
今日はインサイドとは何かを
僕なりにお話しします。
インサイドとは足の裏の話
Unsplashのsippakorn yamkasikornが撮影した写真
まずインサイドとは内側という意味です。
ただこの場合のインサイドは足の裏の話だと思います。
ダンスは立って踊るので
体重は足の裏のどこかに乗っています。
このとき重心、つまり体重の中心が
足の裏のどこに位置するかがバランスよく立てるかの
ひとつのポイントになるのです。
一般的に初心者がミスしやすいのは
足の裏の半分より外側に重心が来てしまう状態です。
とくに背伸びをした時などに
ひざが離れて足の裏の内側が浮いてしまうような感じに
なってしまうことを感じる人も多いでしょう。
この状態になると「インサイドに乗りましょう」
と言われるのだと思います。
インサイドだけに乗るのは間違い
UnsplashのImani Bahatiが撮影した写真
そこで頑張ってインサイドに乗ろうとして
インサイドだけに乗ってしまうとこれはこれで問題があります。
たまにライズした状態ですごくバランスが悪そうに
小指を上げて立っている人が一定数います。
この方々に話を聞くと、インサイドに乗ろうとしてることが
ほとんどです。
この心がけは間違いありません。
多分最初の頃は体重が外に流れていたのだと思います。
ただ最終的にどうなればいいかの説明がなかった
あるいは言われたけど忘れちゃった状態が
インサイドだけに乗ってしまう現象を起こすのでしょう。
では最終的にどうなるのがいいでしょうか。
これは足の裏全体に体重がかかっている状態が一番いいと思います。
前だけでなく、後ろだけでない。
外だけはもちろんダメですが、内側だけでもダメです。
全体に体重がかかっている状態が
一番安定して立つことができるでしょう。
このとき重心(体重の中心)がどこにあるかは
また別問題です。
多くの場合ボールと言って足の前のほうにおきますが、
真ん中にある状態やかかとにある状態も出てきます。
ただどの場合も床に触れている足の裏全体に
体重がかかっていることが大切です。
初心者の頃は内側に体重がかかっている状態にならないため
インサイドに乗りましょうと強調されることが多いのでしょう。
ボールという単語にも注意
UnsplashのNino Liveraniが撮影した写真
よくこれに似た状態で
ボールに乗るという言葉もよく出てきます。
ball 体の丸く膨らんだ場所、手や足の親指の付け根
参考|英語「ball」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
この意味があるためボール=母指球 つまり親指の付け根の
丸い部分と説明されることもあります。
これは言葉の意味としては正しいですが、
ダンスのフットワークの話としては間違いです。
ダンスにおけるボールは指の付け根から土踏まずの前までの
足の裏の全体を指します。
この図のように足の裏前の1/3位全体がボールとして
体重が乗る範囲です。
右のようにいわゆる母指球1点に乗ると足が痛くなり
バランスも悪くなってしまいます。
ここは習う人だけでなく、教える立場の人でも
間違っていることが多いので注意してください。
足の裏でスタンプを押すように
まずは足の裏全体を床に押し付けるような感覚が
バランスを良くするためには大切でしょう。
そのためには足跡をきれいにつけるように
足の裏全体を床に押し付けるといいでしょう。
ちょうどハンコを捺す時に
前後左右全体にしっかりと捺す感じです。
こうすると足の裏の感覚が少しずつ細かくなり
インサイドに乗るとかアウトサイド、そして前後など
自由に移動することができるでしょう。
ぜひ試してみてください。
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら